マイブームとか

マイブームとか

2009.01.28
XML
カテゴリ: ガンプラ

最近のガンプラは、最初からパーツが着色されていて、普通に組み立てるだけでも十分な出来栄えとなります。

が、着色は100%とはいかないため、より完成度を高めるためには、やはり自分で塗装しなければいけません。

私が子供の頃は、塗装といえば、

Xacti 011.JPG

のような塗料を筆で塗り塗りしていました。

そんな私が1年前にお店で出会ったのがコレ、「ガンダムマーカー」です。

Xacti 003.JPG

文字どおり、ガンプラに色を塗るためのマジックペンみたいなものです。

Xacti 004.JPG

Xacti 006.JPG

初めてこれに出会った時は、軽いカルチャーショックを受けました。w「あぁ、今はこんな便利なものがあるんだぁ・・・・・」

しかもこれ、ガンプラでよく使われる色が用意されているため、自分で塗料を混ぜて色を作り出す必要がありません。

例えば、ダブルオー用ならコレ↓


ガンダムマーカー ガンダム00(ダブルオー) 新マーカーセット《発売済・取り寄せ品》

墨入れ用の専用ペンもありまして、
筆では難しかった墨入れも、墨入れペンでグシャっと塗りたぐって、
ティッシュや綿棒でサッと拭き取ると簡単に綺麗な線が入ります。

塗り間違えたり、塗り過ぎてはみ出したりしたときは、「消しペン」

Xacti 009.JPG

で、コシコシしてやると、綺麗に塗装が剥がせますw

いや~便利便利。

私は、最近のカンプラ製作は、ほとんどガンダムマーカー使ってます。w

筆を使うのは、広い面積塗ったり、ペン先では届かない狭い箇所を塗ったりする時ぐらいですね。

ガンプラって、いろんな意味で進化していますねぇ。w

『ガンダムマーカー』






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.28 01:25:37
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: