PR
フリーページ
このところ夕立&大嫌いな雷ーーーが多くて「ひえーー」と叫びながらすごしている
schoolmamaです。
お盆休み・・・。みなさんはどう過ごされましたか?
私は5年ぶりに「なーんにもしない。本当にお休み」というのをさせていただきました。
もう・・・ 「ぽよぽよ」 です。(笑)いやー、こんなに本当に一切仕事をしなかったのはどれだけぶりだろう(ですから・・・5年ぶりです) というくらいぼけーーっとなっております。
おかげで仕事が
「どどーん」
今日スクールに行ったら山のようにあんっておりました
読むべき資料、お返事しなければいけない案件、
そしてティーチャーたちが一生懸命書いてくれているリポート。
はたまた原稿の仕上げと入稿に、かかってきたお電話の対応。
郵便物だってちゃんとチェックして。あれ?このアメリカからの封筒はなんだろう!?
それにしてもまるで 「今日はschoolmamaがスカイガーデンにいます」 というのを皆さんが知っているみたいにたくさん電話もかかってくるし。その対応をあたふたしながらこなしていたらあっという間に夜になってしまいました(笑)
もちろん!ビルの植物たちにもお水をあげたり、お手入れもしましたよ・・・・・。昨日夜にとても激しい雨が降ったので植物たちは生き生きしていましたが!
今日はもう一つ重要なお仕事がありました。
今政府の緊急雇用対策で「職能訓練」を訓練校で受けて、実務実習インターンシップを組み合わせて卒業まで導くことでより職業人としてのスキルアップにつながる。というプログラムが多くの学校で行われています。
そんな学校の中ののおひとつ、金山にあるすばらしい英語スクール様が訪問してくださいました。今回このスクール様で職能訓練プログラムを受けて、このたび「インターンシップをSkyGardenで」と選んで申し出てくださった受講生さんがいらっしゃったため、面談と指導をさせていただいていました。
実は今回がはじめてのご縁ではなくもともと留学や社会人の英語トレーニングに優れたプログラムをお持ちなので、スカイガーデンを開校のときからいつも求人などの際にお世話になってきました。
キッズのイングリッシュイマージョンスタイル英会話のプログラムもお持ちで息子と一緒体験させていただいたこともあります♪(ご興味ある方はまた聞いてくださいね)
今回は、受講生さんご自身が、保育士であり幼稚園の先生であり、「SkyGardenで実務実習をぜひさせてほしい」といって御自身で探して問い合わせをして、実際にお願いにきてくださって、されに詳しく伺ったら以前からご縁をいただいているこの英語スクール様でトレーニングをうけていらっしゃった・・・という経緯でなんともご縁を感じました。
このスクールのご担当のKさんはご自身も留学経験のある素敵なキャリアウーマンさん♪
明るくて面白くってお話の仕方もとてもお上手、こちらが引き込まれて何かお役に立ちたいと思える素敵な女性です。
一緒に今回希望を頂いた受講生さんのキャリア実習について、スカイガーデンでできることを話し合いながら決めていき、さらにschoolmamaのさまざまなレクチャーも一緒になって受けてくださいました。
「単に受け入れの手続きをしにいきました」というだけでもきっとお仕事の立場上ではOKだったにちがいありません。なのにお昼を大幅に回って2時前くらいまで熱心にいろいろとお話をきいてくださいました。
schoolmamaがスクールでとても大切にしていること。
すべてのティーチャーに伝えている子どもたちへの姿勢、目線。
面接においても、インターンシップ受け入れにおいてもいつも誠実に妥協なくお話することにしています。「そんな詳しく話してくれなくていいや」という方もあると思いますが、ご担当のKさんも受講生のSさんも本当に熱心にきいてくださいました。
たとえば子どもたちとかかわり。
何でもかんでもお手伝いして大人が上手にまとめるのではなく、
「その子の自主性、気持ちを引き出す言葉かけ。母語がわかる日本人の先生だからこそできる、フォローや英語への言い換え。先生が外国人の先生ととっても仲良しで楽しそうに会話をしながらかわいがってくれる・・・。そんな環境で子どもたちは幸せに満たされて英語を吸収していく・・・・」
「実は自分とルックスも違わない、日本語も話す、ママに近いと感じる日本人の先生が当たり前に英語を話して楽しそうにコミュニケーションしているすがたこそ。こどもたちがじゃあ私も、僕もできるよねってまねをし始めて学ぶとても大切な心の信頼関係につながる」
SkyGardenにおいての英語保育の考え方を一つ一つお話しました。
こうした環境づくりについての思いも受講生さんと一緒になって「なるほどね。わかります」と熱心にきいてくださいました。ありがたいことでした。
今やさまざまなメディアがあり、クリック一つで資料請求もできれば、削除してみないという選択もできる。
さらにコミュニケーションも顔を見なくてもできる。
季節の挨拶も枕詞もなにもなくても「お願い」だったり「問い合わせ」もできるし、いやなら次を検索して同じことをしてもいい。
だけど!だからこそ大切なのは
「人と実際にあって相手の気持ちになってわかちあえること」
「笑顔がいいなと思える相手と交流できること」
「言葉は気持ちを伝える道具であるけれど、同時に言葉に裏付けられた気持ちのやりとりこそが思いやりであり、人の魅力になる」
そんなことをとても考えた一日でした。
Kさんが笑顔でおくりだしてくださった実習生の先生はこれまた本当にひまわりのように明るい笑顔で幼稚園の先生としてのキャリア、またステップアップとして是非英語保育に携わりたい熱意など・・・。
たくさん話してくださいました。これからもっともっと成長してくださることを楽しみにしたいと思います。
すっかりお昼を回っておなかもすいたと思うので、おいしい桃を剥いて(注:schoolmamaの大好きなことの一つが桃を剥くことです・・・)一緒にいただきました。
こうしたたくさんの人のご縁と笑顔が今のスカイガーデンプリスクールを作ってくれている。
そしてその信念を変わらず大切にするためにschoolmamaは頑張らなくては!と思いを新たにしました。

「盆ダンスアクティビティーの日のリポートできました」
ずいぶんおまたせしてしまいましたが、現在開催中の「サマ☆プリ!」スペシャルアクティビティーの「盆DANCING」は8月3日におこなわせていただきました!
「今年あたったわー」と喜んでいただいた方もあり嬉しかったです。ぜひスクールでリポートをご覧になってくださいね。入り口のところに掲示してきました♪
☆schoolmama☆
すごいです!あっという間に満席9月27… 2012年09月26日
またまたお久しぶりです!スクールママは… 2012年05月07日 コメント(2)
7周年目に感謝!プリスクールのお誕生日 2012年03月12日
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
太郎英語さん