PR
フリーページ
大変お久しぶりです!
相変わらず毎日どたばたしています。
Skygarden schoolmama です。 ハロウィーン♪
ですね。
スカイガーデンは今週の土曜日ハロウィーン・イベントですが開校以来、
当校比5倍の応募
があり申し込み一斉開始の日の朝サーバーがパンクする・・・という前代未聞の事態がありました。
驚きです・・・。ということでハロウィーンの仮装は今年は何にしようか考えているところです。
・・・・置物のワンちゃんにもちょっと被ってもらってみました。意外と自然(笑)
さて・・・。
本当に長いことブログを更新できませんでした。
いえ・・・・。しませんでした。
なんというんでしょう。世の中に新しいSNSやツイッターやメルマガ位置情報サービス。
いろんなものがあふれ、
発信発信又発信。人の発信で 「うーん、おなか一杯」
になりそうな情報も毎日怒涛のように押し寄せてくるような気持ちになり
「じゃあ、私は、schoolmamaとしてみなさんに何をお伝えしたいんだろう。」と
ちょっぴり哲学的?に立ち止まっておりました。
けして忙しすぎるだけ。ではなく、なんというのでしょう
「情報過多な日々に自分が発信したいことを見つめなおしたい」
思いがけないほどたくさんの方からメッセージフォルダーにメッセージを
いただいたり、また直接スクールのほうにもメールを頂き
「大丈夫ですか?倒れていませんか?」
など・・・。
暖かい言葉をかけていただいて、本当にありがたく。
私のつたない奮闘日記を心にかけてくださっている方があること。
本当に励まされました。
ありが とうございます。
もともとこのブログは開校のとき( 開校エピソード
)
「何もないところから未来を作る。」
「世界で一つだけのプリスクールを作ろう!」
と涙とともに立ち上がったとき、夢と希望そして押しつぶされそうなほどのプレッシャー。
また「Skygardenがどんな風に作られていくのかお伝えしたい」という想い・・・。
さまざまな気持ちをつづるためにスタートしました。
本当に今読み返すと恥ずかしいことや、ああ、このときつらかったなあ。こんなことあった
なあと・・・・。いつも感謝の気持ちや嬉しかったことを発信するように心がけて
いましたが、この5年間は少しも平坦ではありませんでした。
しかし石の上にも3年をすぎ5年といえば一つの節目。
本当は5周年記念などもやりたかった。
今までお世話になったか、卒業生さんなどにも何か喜んでいただけることをしたかった。
・・・・・。でも日々目の前の子どもたちとご家族を精神誠意、全力投球で、フルパワーで
頑張って英語保育とおもてなしで迎えてくれているティーチャーたちに、
「それ以上の何かをしましょう」
とはとても提案できませんでした。
「スカイガーデンの為にschoolmamaは何ができるのだろうか」
「はたして今も必要とされる存在なのであろうか」
かつてはブログをお読みいただいて共感をしてくださり入校してくださる方もたくさんいらっしゃいましたが、
今はスクールの名前も少しずつですが知っていただけるようになり、ありがたいことにご紹介もたくさん頂戴しています。
ティーチャーたちもフルタイム、パートタイム合わせて増えて、大所帯になりました。
もう泣いているお子さんを終日schoolmamaが抱っこして一緒に歌って踊っていなくても
プログラムの立て方がわからない先生と白い紙に向かわなくても、保護者の方の
モニターデーで子どもたちの日常の観察と保護者エデュケーションで話さなくても・・・・。
ティーチャーたちがしっかりとその役割をやってくれています。
5年経った今。
schoolmamaは子どもたちの為に、ご家族の為に、そしてティーチャーたちの為に。
何ができるのだろう。Skygardenの為に・・・。
たぶん3月11日から命と時間と、そして自分ができることについてずっと自問自答を
していたと思います。
今はスクールの第一線ではなく縁の下の力持ち・・・影で見守ることが多くなりましたが、
でも私自身が成長しみんなをもっと支え、子どもたちにも保護者の方にも
「これぞSkyagrden」
と思ってもらえるフレームをこれから作っていく必要がある・・・。
そう思ってこれからも明るく感謝の気持ちで精進したいと思います!
とにもかくにも、実際
ますます多様化する保護者のみなさんのさまざまなご要望をどのように実現し、
さらにスクールとして、仕事をしてくださるみなさんにも無理なく、
子どもたちにもここでしかできない経験で、「良かったなあ」と思える時間を作れるか。
たぶんこの数ヶ月開校以来の模索をしていました。
つまり
「形ができた。一つのものが確立できてそれが回るようになったからこそ見える葛藤」です。
Keep on moving!
足を止めてその状態に満足してしまうのではなく改善し続けること。
そしてそれをチームでしていくこと。それが事業責任であり、スカイガーデンが「存在しつづけること」のためにはとても大切。schoolmamaとしての使命はまだまだ重いなと感じています。
だから重すぎてブログもかけませんでした!(^・^)
というちょっぴり告白をして、さあ。また頑張ります。
やっとちょっと見えてきた気がします。
そうです。足を止めないこと。
それが何より。
英語育児もそうですよー。
楽しむこと。いつもそこにあること。
そんな日常の中に
いつも「英語」があり、ママやパパも楽しんでいる。スクールを通じてファミリー全体の
趣味みたいになる。 スカイガーデンはそんな存在でいられるようにこれからも頑張ります!
長くなってしまいましたが・・・。
「ハイ!大丈夫です schoolmamaは悩みながらも成長しています!」
(※老化でないことを祈っております。ちなみに「発達」における成長変化は「老化」という課程も含まれるそうです)
すごいです!あっという間に満席9月27… 2012年09月26日
またまたお久しぶりです!スクールママは… 2012年05月07日 コメント(2)
7周年目に感謝!プリスクールのお誕生日 2012年03月12日
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
太郎英語さん