PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
今日は各地で5月としては 記録的な暖かさで、都心でも27℃を越した そうです。
どうりで暑かった訳です。
さて久々のガーデン便りです。
毎春、かわいい花を咲かせてくれる我が家の 定番イングリッシュブルーベル
ですが、今年は 新顔ウエディングラナンキュラス の引き立て役にまわりました。

前にあるオフホワイトの花がその新顔です。
これも秋植えの球根です。
その名のとおり、 ウエディングブーケ などによく使われる花です。

一見ポピーのようなツボミです。


オフホワイトの中心部は薄緑で、まるで造花のようです。
この花は欧州南東部から地中海沿岸が原産地です。
分類はキンポウゲ科ラナンキュラス属
そもそも湿地帯に自生する多年草で、 「ラナン」とはラテン語の「カエル」 の
意味だそうです。
十字軍によって 原産地から園芸のさかんな イギリスに持ち帰られて
品種改良が重ねられ今のような美しく育てやすい品種となりました。

花によって花弁の枚数はかなり違うようです。
これはまるでバラのようですね。


下の花は花弁の枚数が少なくてポピーのようです。

ウエディングラナンキュラスの 花言葉 は
晴れやかな魅力、あふれんばかりの魅力、名声、あなたは魅力的、 美しい人格
みんな一級の褒め言葉ですね。
色もパンジー並みにいろいろあるようです。
この花も我が家の定番になりそうです。
今日もご来訪頂きまして有難うございました。