我が家の水槽日記

我が家の水槽日記

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

おたっちくん

おたっちくん

2011年07月02日
XML
カテゴリ: アクアリウム



低PH事件が落ち着いたように見えましたが、昨日のろ過器掃除(たぶん、カキガラをろ過器に移したこと)により、更にPHが変化してしまいました (T_T)

今度は、PH7.5位にまで上昇 (@_@;)

ろ過器にカキガラを投入することで、水の循環経路にカキガラがさらされ、その威力が100%発揮されたのかも・・・・???

このままではヤバいかもということで、急遽、ろ過器に投入したカキガラを半分に減量してみました。
これで、目分量ですが、元々の量の1/4に。
あとは、様子を見ていくしかないかと・・・


という前置きがあって、今回のPH事件の時に気になっていた硝酸塩。
ようやく検査液を購入し、早速測定してみました。


たしか、テトラでも出していたと思ったのですが見つからず、こちらをチョイス (^^)v


【レッドシー】 テストラボ 硝酸塩(NO3)


PH検査と比べて検査液の種類が多く、待ち時間が結構必要とのことで、やや面倒ですが、試験紙よりも正確性があるそうなので我慢我慢

測定結果は・・・


しょうさんえんけんさ


Low Rangeでの検査ですが、20ppmか50ppmの間くらいで、どちらかというと20ppmに近いかも。
といこうことで、硝酸塩の爆蓄積はないようですが、水換え直後の測定だったので、1週間後の測定でどうなっているのか、ちょっと不安です。


当面、1週間に一度は、PHと硝酸塩の測定が続きま~す。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月02日 16時01分43秒 コメントを書く
[アクアリウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: