お気楽カカの日記帳

お気楽カカの日記帳

骨髄バンクについて

皆さん、骨髄バンクって知ってますよね?
夏目雅子さんが出ているCMです。
でも登録してる方は少ないと思います。
分からないことが多いからでしょうか?
私は登録しているので分かる範囲で紹介したいと思います。
(半年前に1度ドナー適合通知が来て検査したのですが残念ながら最終適合者にはなれませんでした。)

ここで、少しでも皆様に身近においてもらおうと思います。

★骨髄提供者(ドナー)になるには…??
まず、条件です。 登録条件
誰でもドナーになれる訳じゃありません。
簡単な条件です。

条件クリアでしたら (財)骨髄移植推進財団 に資料請求してみてください。


★そして、一度、指定の病院(各都道府県に何箇所かあります)でHLA型(白血球の型。血液型みたいなもの)を調べます。
(普通の採血と同じです。)

●登録はこれで終了です。

●これで同じHLA型の白血病などの患者さんがいたら通知が届きます。

★その通知には、問診表などが入っており、その中には本当にドナーになってもいいか?などの質問があります。
なので、やっぱり出来ないなぁと思えばやらなくてもいいのです。(家族の同意が必要です。)
★ここでは何人かのドナー候補者が選出されるので断っても患者さんに負担とかはないそうです。
★そして承諾されると(コーディネート開始)もう一度、病院で血液検査(より詳しいHLA型)を調べます。
ここで私はコーディネート終了になりました。
★ここでも選出されると最終同意を求められます。

●ここまでなら断ることができます。

★最終同意以降は患者さんも移植準備に入られるので断ることは出来ません。
(患者さんに致命的ダメージを与えてしまいますから。)

★最終同意後、骨髄採取病院の決定をします。
数週間後、健康診断、自己血採血(0~2回)を行います。
★移植の入院期間は4日前後です。

★ドナーに入通院の費用負担はありません。
★しかし骨髄移植はあくまでも任意のことなので移植時の入院中の休業補償や子供の保育料も支給はありません。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: