披露宴プログラム



2.新郎新婦ウエルカムスピーチ&プロフィール紹介
  *なんだか、学歴とか職歴とか言うのもやだな~っと思って、自分達で
   プロフ紹介しました。うちは旦那側の会社の方々が来ないのもあって
   スピーチがないというのも理由です。間がもたなかったのですね。
   でも、つかみで新郎新婦がマイクを持った事で、かなり場が和みました。
   スピーチ内容に内容を載せました。

3.ケーキカット
  *私の両親が結婚30周年、旦那の母が2001年11月22日に新たなパートナー
   をみつけ再婚なさった事もあり、私の両親、旦那の両親、私達の3組で
   ケーキカットをしました。サプライズショーの一つです。
   両親達はかなり照れていましたけど、喜んでくれました。
   両親達と私達という自然な写真も出来上がりました。

4.乾杯
  *私の上司にお願いしました。お祝いの言葉を一言いただきました。

5.会食

6.新婦中座
  *ドレスアレンジの為の中座です。
   エスコートは弟達に頼みました。
   両側に弟。結構うれしいおねいちゃまでした。

7.新郎中座
  *私のお迎えにって事で中座。
   エスコートは私の母と、彼の母です。両側で手をつないだみたい。
   ばんざいとかもしたらしいです。
   これもサプライズショー。すっごい3人とも照れてたみたい。
   見れなかったのが残念・・・写真は良かったです。

8.改めて入場
  *今度はカジュアルに見えるように手を繋いで入りました。
   二人でなぜかバンザイ!ういういしさがまるでない新婦です。

9.新郎友人挨拶

10.新婦友人挨拶

11.新婦友人余興
  *2人でやってくれました。私達も知らなかったのですが、
   1人が私達のインタビュー、1人がレポーターになり、家族を中心に色んな方
   にインタビューしてくれました。
   この時、チューもさせられました。
   すっごい盛り上がって感謝しています。

12.会食

13.デザートビッフェ
  *この時、旦那はパティシェの格好をしました。うちの旦那はタッキー似!?
   なのでとっても似合った♪席周りももこの時しました。
   シンポジオンでは1人千円増しになりますが、絶対やった方がいいです。
   デザートはフルーツ各種、アイス、ケーキ20種類ぐらいでました。
   デザート用のお酒もあったらしい。もちろん、コーヒーもあります。
   すっごい豪華になりますし、ビッフェスタイルなので、私達の挨拶周りも
   アットフォームな感じにもなります。
   自由に歩き廻れるので、ゲスト達との写真も楽しいのが沢山とれました。
   うちはスピーチが少なく、時間もたっぷり使えた事もありますが、キャンド
   サービスやドルチェ配りより丁寧にご挨拶できたと思います。
   お薦めします。

14.祖母達にプレゼント
  *祖母達には二人とも可愛がってもらったという事で、別に感謝のコーナー
   を作りました。私にとっては一番泣けました。祖母達も感激していたよう
   です。

15.両親に感謝プレゼント
  *私は手紙は読みませんでした。恥ずかしいし泣くのもやだし・・・
   でも、後からクレームが随分でました(^O^)
   ベタですがやった方がいいらしいです。
   どうやら皆さん、感動も求めてるらしいです。

16.新郎から挨拶
  *旦那からの挨拶です。うちは旦那だけにしました。
   まあ、うまくやれた方だと思います。つーか出来なかったら、お前の俳優
   生活はなんだったんだ!って感じですけど。
   一応スピーチ内容に内容を載せました。


うちは、スピーチが少なかったので、間を持たせる為に結構いろんな企画を考え
ました。結果的にはレストランウエディングの特性をいかし、良いパーティーに
なったように思います。スピーチが少ないのも、かなり評判良かったです(^O^)
普通の方はそうもいかないのでしょうけど・・・うちは旦那側の会社の方々が
いらっしゃれなかったのと、親戚もフランクな方が多かったので、わりと好き
勝手やらせていただきました。
少なくても本人達だけは、とっても幸せで楽しい一日でした。
正直、もう一回やりてえーーー(~o~)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: