鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
076803
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
なわとび
2005.9 多良間紀行
モドル
【2005.9.11~13 多良間紀行】
宮古空港で「吉沢直美さんですか?」と
声をかけたことから旅は道連れとなった多良間旅・・・
多良間に着いたら、直美さんの知り合いの
Nさんがお迎えに来てくれているとのこと
タクシーないし、移動手段があんまりないからということで
Nさんの車に便乗させてもらうことになりました
で、多良間空港に到着後、
ドキドキしながらも、スイマセン・・・と謝りながら
Nさんの車に乗せてもらいました
その日、予約を入れてもらっている宿へ行きましたが、
ヒトの気配が・・・ない(怖)
あまりにも怖いんでー
荷物だけ、直美さんの宿に置かせてもらうことにしました
民宿丸宮さんへ行ったところ、
台風の影響でキャンセルが出ていて空室になったとのことで
急遽泊めていただくことになりました(感謝)
恐れ多いことに、直美さんと同室
離島の民宿に相部屋なんて普通なことだけど
ちょっとキンチョーでした>この段階では・・・
翌日の予約が入っていたペンションもキャンセルし、
丸宮さんに2日間ともお世話になることになりました
次に、Nさんの娘さん宅へ
ありゃー、お子ちゃまがいっぱいー
え?4人、あちゃ、後ろにベビーちゃんがまだいるーーー
ということで5人(全員で6人いる)のお子ちゃまとご対面
Nさんも、娘さんもとっても気さくな方でした
ソバ、イリチーなど食べ物が出てくる出てくる
祭りの会場に送ってもらった後も、弁当の差し入れ
ビールの差し入れをしてくださって・・・
飢え死にするかも、と、宮古空港でパンを買い占めていた
わたしってなんだったんだ?と
思うくらいのもてなしをしてもらいました
感謝カンシャです m(_ _)m
今回の目的はコレ
↓ ↓ ↓
多良間の八月踊りは「八月御願(ハチガツウガン)」ともよばれ、
旧暦の8月8日・9日・10日に仲筋字の土原御願(ンタバルウガン)と
塩川字のピトゥマタ御願の2カ所で行われます
("たらまの間"より勝手に引用)
なんのことだか?ですよね
詳しくは、"
たらまの間
"に書いてありますので
興味がある方は読んでみてください。。。
国指定重要無形文化財 八月踊り
ということで、ほー、そういうのを見に行ったのねと
思っていただければ幸いです
方言はさっぱしわからないわたしでも、
全然飽きずに見れました
わからなくてもおもしろい
・・・もっとも、ビール飲んで眠くなって転寝したり
お尻が痛くてモゾモゾしてたりしてたのですが(苦笑)
ずみー(最高の意)
ずみー ずみー
いーっぱい、いろんなことがあった多良間でした
はじめて
オトーリ
体験しました
What's オトーリ(検索で出てきたのをコピペ)
○オトーリの始まり
人々は喜びも悲しみもみんなでわかち合うという慣わしの中で、
お酒を手に入れたものは自分だけで飲んでしまうことなく、
家族や親戚、仲間と一緒に飲み交わしていた。
このときに全ての人が平等に飲めるように杯を一つにし、
回しのみをしたのが始まりとされている。
○作法
親を決め、親が口上を述べた後、泡盛の盃を一気に飲み干す。
親が飲み干した盃に、再び泡盛を注ぎ、親の右手へその盃がまわされる。
その盃を受け取ったものは、簡単に言葉を返して
親と同じように一気に飲み干して次の人へと盃を回す。
いや~、飲みました
打ち上げに連れてってもらった先でオトーリ
宿の中庭でもオトーリ
中庭では親も経験イタシマシタ
泡盛が苦手なわたしも、薄めに割ってあるので
なんとかいけました
「少しにしてくださいね」
と言ってもナミナミ~~~
「おっとととぉ」
と言わないと止めてくれないそーで(涙)
プチ酔っ払いで、オトーリ用の酒が入ってた
八月踊りラベルの一升瓶のシールを剥がして
直美さんのTシャツに貼ってみたり
「ずみ」で有名な方の弟さんのTシャツに貼ってみたり・・・
大変失礼致しました(ゴメンなさい)
座の打ち上げで飲んでたとき、
「アンタもアナウンサーか?」と聞かれ、
「いえいえ、しがないOLです」(office ladyじゃないけど・・・)
と答えたら、
「いえいえ、しがない農業です」と座長に言われました(笑)
その後、「しがない1千万円年収だけど(笑)」と
言われたときには返すコトバもありませんでした
本当にいっせんまんなのか?ですがー
酔っ払いだったわたしは、
「あー、それだけ稼げるから島に若者が残って
子どもがじゃんじゃん産めるのね」などと思ってましたけど
あー、かなりアタマグルグルだったので
実のところ記憶がポロポロ落ちております
ぱなぱんぴんボリボリ食べたたしー
お腹空いてないのにわけわからず
あんなに酒漬になることはしばらくないでしょう
フェリーのりば近くでもこんなにきれいな多良間の海
水着とラッシュガード持ってたら、飛び込んでたかも(笑)
多良間の人たちはとーっても親切でした
道がわからなくて迷子(?)になっても、
聞いたら教えてくれました
3本目の道を曲がって、の2本目くらいの道まで
連れて行ってくれたりなんてこともありました
フェリーのりばへ直美さんと行った後、集落方面へ歩いてたら
プロパンのニーニーたちが、「何処行くの?」と聞いてくれた
「とーみ?とぉにぃ?の塔に行きたいんですけどー」
と自信なさげに言ったのに、
くねくね道を曲がりながら
遠見台
まで連れてってくれました
バンの後ろに乗って走るのは気持ちいーーー
遠見台には、何処まで何キロと書いてあって、
オーストラリアの方がハワイよりも近いことがわかったり
方角的には那覇も東京もそんなにかわらなかったり
あ、あと、何故か階段が左右同じようにあって
昇り専用と下り専用なのか???など疑問なことも
遠見台からは、1日目に見た仲筋と2日目に見た塩川の
八月踊りの音が同時に聞こえてきました
3日目は2箇所同時に開催しているのです
同じことを2日間やるというのも八月踊りならではだと思います
遠見台から海まで歩いてるときも
バンのニーニーが止まってくれたけど
近いから、と却下されて乗せてもらえなかった(笑)
海で写真を撮ったり、ボーっとしたりした後、
そろそろ帰らないとねー電話かかってくるかなー
と、言っていたらNさんから直美さんへ電話がかかってきた
海まで迎えにきてくれたのだけど・・・
そこでもおっちゃん3人がビール飲んでて、
魚肉ソーセージとビールを与えられてしまいました
島にいる間中、酒漬デシタ。。。
多良間の海はとってもきれいで、
同じ日本なのになんでこんなにきれいなんだろう、って
とてもとても感動してしまいました
きれいだった海の画像は、
直美さんの日記
から
勝手に画像をお借りしました
↓ ↓ ↓
わたしと多良間の海
モデル(爆)はわたしです
この時、
きれいだなー
あぢぃなー
日に焼けそー
携帯にメールきてるかな
など考えてました、
が、手作りで何か作れないかと考えて
砂(星砂も混じっている)、小さなサンゴと貝、シーグラス
を採取しました
で、出来上がったのがコレ
↓ ↓ ↓
簡単にどう作ったかを書いてみます
1,準備する
○ジェルキャンドル用のジェルを購入する
(ネット販売で買えますが売ってる店は少ないです)
◎鍋、ボール、割り箸、染料、タコ糸、ビンなどを用意する
2,作ってみる
○砂は水洗いし、干しておく
◎鍋を湯煎にかけれるように準備する
○ビンに砂をひく、タコ糸を芯としてセットする
◎ジェルを鍋に入れ湯煎でやわらかくする
○ジェルに色をつける(私は染料を使ったのですが、
クレヨンを削って入れたりでも色は付くのではないかと思います)
◎ジェルが溶けたら少し冷ましてビンに流し込む
(すぐ流すと温度が高くて泡が大量発生・・・中味が見えなーい)
冷めたら出来上がり♪
実は、一度、色が気に入らなくて全部取り出して
ジェルを捨ててやり直ししたのです
多良間の海の色をジェルキャンドルで出すのが難しいのと
最初は香料でカンキツっぽいにおいをつけてしまい
多良間っぽくないから気にいらなくてー
出来上がりは画像ではわかりにくいのですが
淡い水色にほんのり緑色を加えています
キャンドルって実は家庭でも作れちゃったりするのですよー
あんまり作らないとは思いますけどね
-----
直美さん
から多良間の写真が届きました
まるでモデルだー(笑) >顔が隠れてるけど(爆)
直美さん、どうもありがとうございました m(_ _)m
家宝にさせてもらいますー
以前、画像日記にupすると書いておきながら忘れてました
上が欠航になったときにもらう空席待ち整理券
左2枚が多良間往復したときの航空券
右2枚ですが、
左側が今のJALの荷物早く出しますタグ
右側が多良間でつけてくれた荷物早く出しますタグ
右側、よーーーーーーーーーーーーくみると
南西航空
と書いてあります!!!
今では希少価値ありそーな気がするのですが???
モドル
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
中国&台湾
高市首相、台湾有事での 「集団的自…
(2025-11-27 19:34:43)
日本各地の神社仏閣の御朱印
後開催 第八回歩いて巡拝 知多四国 6…
(2025-11-28 00:00:14)
日本全国の宿のご紹介
【神奈川*箱根】ホテル四季の館箱根…
(2025-11-26 22:08:40)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: