こんばんは。

きれいなスカ色ですねぇ。ちょっと懐かしいボックスシートでの旅は感慨深いものでしたね^^奥多摩駅は確かにペンションの感じですね~。

ちなみに岡山のバスも「すみません回送中」と表示されるそうですよ。

ぽちしました! (2013.05.05 23:28:44)

ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

#京成 押上線 高架工… New! 鉄人騎士。さん

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

--< 地震に強い構造… New! いわどん0193さん

西武新宿線新所沢下… 鉄乗り復活さん

【置くだけで開運!?… 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
休日には様々な臨時列車が走っているようで、ゴールデンウィーク期間に走っている 「むさしの奥多摩」 もその一つだ。
走行区間は大宮~武蔵野線・青梅線~奥多摩で、大宮~北朝霞と新小平~国立は旅客列車が滅多に走らない貨物線を走るのも興味深い。
過去にも走っているが、昨年の8月は湘南色4両の115系を使用していた。
そして今回は、スカ色の115系6両が使用された。
ヘッドマークやサボはなかったが、貴重な車両だけに注目を浴びていた。



  • E233系とスカ色115系

  • 大宮駅で京浜東北線のE233系(左)と並んだ115系むさしの奥多摩号(右)


  • 大宮駅での奥多摩行きの案内

  • 大宮駅での発車案内。
    「奥多摩」行きが目新しい。



  • 中浦和駅

  • 大宮を出発した列車は武蔵野貨物線を通り、埼京線の中浦和駅の真下を通過する。


  • さくらそう水門

  • 西浦和~北朝霞の荒川にある「さくらそう水門」


  • ハイブリッドDL

  • 新座貨物ターミナル駅ではハイブリッドディーゼル機関車HD300の姿もあった


  • 多摩川

  • 奥多摩に近づくと多摩川が近づき、川遊びやキャンプをしている人の姿もあった。


  • 奥多摩駅ので115系

  • 奥多摩駅に到着した「むさしの奥多摩」。
    右側は以前は貨物が発着していた。



  • 奥多摩駅での115系2

  • 奥多摩駅にスカ色は珍しい。


  • 115系と鯉のぼり

  • 5月らしく、左側には鯉のぼりも掲げてあった。


  • 奥多摩駅でのカーブ

  • 奥多摩駅はカーブが急で、電車とホームがかなり空いているので、乗り降りはかなり怖い


  • 奥多摩駅

  • この時期奥多摩駅は行楽客で賑わっていた


  • アースガーデン

  • 駅の2階には「アースガーデン」という飲食店や物産展、ちょっとしたギャラリーもあり、駅でのひと時を楽しめる


  • アースガーデン階段

  • アースガーデンに続く階段。
    どことなく、ペンションや民家の様な雰囲気だ。



  • 塩麹豚どん

  • アースガーデンで食べた「塩麹豚どん」(500円)


  • 回送表示

  • 奥多摩駅前からは奥多摩湖等へのバスも発着している
    LED表示の「回送」にはご丁寧に「申し訳ございません」と表示がある。


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.05 21:49:14
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スカ色115系の「むさしの奥多摩号」(05/05)  
こまちLOVE  さん

Re:スカ色115系の「むさしの奥多摩号」(05/05)  
●115系がまだ走っているんですね! 羨ましいです(><)

こちら愛知県は、もう311系ですら珍しくなってきました。

ほとんど313系です。

●HD300初めて見ました、DE10かと思いました。

(2013.05.05 23:49:24)

Re:スカ色115系の「むさしの奥多摩号」(05/05)  
harry9285  さん
こんばんは。
やはりヤマにはスカ色の115系がお似合いです。
JR東の115系はオリジナルに近いのが良いですね。 (2013.05.06 00:03:33)

Re[1]:スカ色115系の「むさしの奥多摩号」(05/05)  
ナカ375  さん
こまちLOVEさん
こんばんは。
やはり115系は旅の雰囲気がして、奥多摩の様な行楽地にはふさわしいですね^^
ポチありがとうございます♪ (2013.05.06 20:22:53)

Re[1]:スカ色115系の「むさしの奥多摩号」(05/05)  
ナカ375  さん
いわどん0193さん
こんばんは。
JR東海も次々と新車を導入していますね^^
HD300もDE10の置き換えの意味もあるかと思いますが、あのスタイルが継承されてよかったです。 (2013.05.06 20:25:40)

Re[1]:スカ色115系の「むさしの奥多摩号」(05/05)  
ナカ375  さん
harry9285さん
こんばんは。
関東の115系はオリジナル塗装で残っているのが嬉しいですね^^
でも、211系が転属されると115系はどうなるのか気になります。 (2013.05.06 20:29:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: