MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Favorite Blog

下見の今城塚古墳で♪♪ New! snowrun29さん

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.08
XML
カテゴリ: 哲学・認識論
「正しくない」と「間違い」は、混同して使われることが多いです。
これはかなり面倒な事態です。




人によって、言葉に対する感じ方や捕らえ方は異なります。
しかし、言葉は言葉自身で意味が完結しているため、
他人との『単語の意味の温度差』が激しくなることはあまりありません。

同じように、知識も人によって考え方が異なります。
しかし、知識は言葉と存在の仕方が異なります。

一粒一粒の単体として存在するのが言葉なら、
知識は 数珠 ( じゅず ) のように他の知識と連結

そのため、一粒の知識を磨き上げても、知識は意味を成しません。




さらに、知識には  『正確ではない』 と 『間違い』 という
似て非なる状態
があります。

違いは文章よりも、並べたほうが理解しやすいです。

 『天動説は間違い』は、間違い。
 『天動説は正しい』は、正確ではない。
この話は昔の日記に書いたような気がするので、割愛。

紀元前250年頃の、アリストテレスが生きていた時代では、
重いものほど早く落ると、考えられていました。

『重さに関わらず落ちる速度は同じ』と結論され、その考えは間違いとなりましたが、
現在の物理学では・・・ごちゃごちゃ。

長くなるので、今日はここまで。
「正しくない」と「間違い」の話はとても大事な話なので、
今後も何度かするでしょう。



サイトに氾濫する、科学系の映像のコメントは何なのでしょうか。
中途半端やいい加減なことを書いているのは、わざとなのでしょうか。

 「そんなのは気にするだけ無駄だよ。便所の落書きと同じで、無視しなきゃ」

と、諭されました。
・・・まあ、あなたがそう言うなら、今後できるだけ気にしないことにします。

しかし、それは
「プロレスが八百長だ!」
というコメントを見て、無視するプロレスファンがいないように、
科学に対するいい加減なコメントは無視できない
のです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.09 01:41:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: