MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Favorite Blog

下見の今城塚古墳で♪♪ New! snowrun29さん

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.25
XML
カテゴリ: 哲学・認識論
宗教もはまります。
理路整然とした儀式は、素晴らしくて感動します。

陰陽道の儀式は見たことがないので、是非見たいものです。
甲高い独特の声で 祝詞 ( のりと ) を読むのでしょうか。
きっと、陰陽師になる前の職は、電車の車掌です。




日本人の宗教観に対して批判がありますが、余計なお世話です。
何でも混ぜちゃうのが日本人の特性 だと思います。

混ぜて新領域を創造するのです。 真似とは違います。
混ざってしまうのは、 八百万 ( やおよろず ) もいるという神様にも原因があるような気がします。

キリストと大日如来は混同されがちです。
互いに出身も特徴も違うのに、、同一視する民族がどこにいるでしょうか。
それは違うと識者が教えてあげても、おそらく一時しのぎでしょう。
ミルクと珈琲は混ぜなくても勝手に混ざる ものです。
同じく、日本と宗教の相互関係はエントロピー増大則なのです。 たぶん。
混ざっちゃうと、気にもなりません。

その例として、七福神があります。 7人中6人が外国人(外国神?)です。
未来の相撲を見ているようです。
布袋 ( ほてい )
パスポートを持っていないのは明白です。
どさくさにまぎれての日本不法滞在ですが、もう時効だと思います。

寿老人 ( じゅろうじん ) と、 福禄寿 ( ふくろくじゅ ) を同一人物にして、 吉祥天 ( きっしょうてん )

なんていう大胆不敵な構造改革を試みた時期もあったようですが、やめたようです。
寿老人か福禄寿の妨害工作にあったのでしょう。
神々の世界にも色々な裏事情があるようです。




自分は理論的だったら何でも好きです。

宗教は、無茶な理論でも妙に自信たっぷりな所が面白いのです。

宗教は、想像を創造したもの ですが、科学は違います。
科学は、自然から理論を発掘したもの です。創造ではありません。
互いに成り立ちが異なりますが、見ようとしないと見えない点は共通です。

-続く(かも)-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.26 00:38:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: