PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
いそがしくってもやっぱり外でしゃべっているのは好きなほうだと思う。
ただ、今日はどうしても後れてはならないスケジュールが・・・
そう。。子供の家庭訪問が・・・
よく、女性社員の方が事業主に「子供の家庭訪問があるので早めに帰らせてください」なんていっているのとまったくおなじように、訪問先のお客様にも「今日は、子供の・・」とおなじようなセリフを言っている。。。「ああ、いいですよ」となんか??の会話だが、まあいいか。本当はこういうのあまり言いたくないんだけどね。
この日はだめだめで最後の日の最後の時間。もう後はない。
今の参観は先生は家に上がりこんではいけないとなっているようで玄関でたってお話。といっても「最初はことわるけれど、2回進めば上がってくるよ。だからさそうのは1回までだよ」なんてシビアな情報は回っている。
私が子供のころは、こっそり聞きながら「おねがい、先生!おかあさん!おたがい余計なことは話さないで!」なんて願っていた記憶がある。
しかし家庭訪問の目的ってなんだろ?現場に出向くことなのかな?
効果はあるのかな?
実際してもらった方は効果はよくわからない。