PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
その名も「親子で始めるパステル画教室」
まあ、仕事でつかえるかどうかわからないけど、子供も連れて行っていいんだったらこれは子供サービス+勉強一挙両得だと参加してみた。
人数がすくないのかな?と思っていたら、いえいえ、けっこう25人くらいはいてたかな?
クリスマスが近いので、テーマはクリスマスカード
最初に先生がお手本で書いてみてコツを伝授、
あとはいくつかの見本をもとに、自分のすきなものを選んで、「じゃ、やってみましょう」とさっそく始まる。
先生+オブザーバーの先生がまわっていて、気軽に聞ける環境。
基本的にほめてくださいます。
普段、つかわない部分の脳が刺激され、ついつい「夢中」になっている自分がいました。
これですよ!
★ 自分の作品
をつくる(当事者意識)
★ お手本
がある(完成作品と実演つき)
★つまづいたとき アドバイス
が受けられる。しかも けなされない
★正解がない。個性で勝負できる(絵は性格がでると聞きましたが、そうかもしれません。)
それでもって、
■ すぐ
成果が得られ(自分の隠れた能力を目でみることが出来)
しかも
■成功体験が得られる(アドヴァイスがあるからね)⇒あら、わたしって意外といけるじゃんという 気分にさせられる。
さらに、完成したものを
■「ちょっと貸してくださいね」ときれいに袋にいれて、前にかざってくれる。(表彰された気分)←全員のなんですけどね(笑)
これもいいです。なんか小学生になった気分。
子供の方はすっかりのせられて、めちゃくちゃうまかったです。。。
わたしは赤い靴にはいったねこを書いてみました。
こんなかんじ。