きょうこの今日の気づき日記

きょうこの今日の気づき日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なかなかい

なかなかい

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

秋の薔薇ガーデン 十六夜1988さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん
ネオテニーワールド BJだいちさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
2006.09.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



聞くのが上手い人
ほめ上手

人にはそれぞれいろんな能力があるものだ。
さらに分解すると

話すのが上手い人でも
1対1が得意な人、1対多数が得意な人
ほめるのでも、
ねぎらい派、持ち上げ派
いろいろある。

今日はおもしろい能力の人の話を聞いた。
「書き上手」
書くといっても、
自分のために書く
みんなに見せるために書く(ホワイトボードなどにまとめる)
といったもの
グラフィック ファシリテーターという言葉もあるくらい、この能力も注目されている。

その方は後者のほうで中でも「ひとことでまとめる」という要約派らしい。

これもなかなか困難で、
相手が、「そう、その感じ」といってくれないとダメなわけで、
コンピテンシーなどを作る際のインタビュアーに必要な能力だ。

そういえば、これを磨けるなと思われる実習を先日うけた。
コーチングの研修で
1.1分間、相手になんらかの話をしてもらい、しっかりときく。
2.その後、「今の話で相手はなにをいいたかったのかをひとことでフィードバックしてください」

というもの
よほどしっかりと聞いていないと、これがまたいえない。

これは日常でも磨けます。
相手が話した後、「なるほど。こうこうこういうこと?」といってみる。

もしも、当たっていたら、
「そーそー。そーよ。」
はたまた、相手がいったことをまとめただけなのに「なんでわかるの?」
なんて言葉がでてきたら、要約プロの道に一歩近づいた証拠。

ちなみに人に見せるための書き派にはプラス漢字検定2級程度の知識は必要らしい。
私はこっからかも・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.14 18:38:44 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: