PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
新入社員かとおもた
元気そうでなにより」
事務所の電話は
あたしがいるときは
基本あたしがとる。
つなぎでおまちいただく時間が先方にもったいないと思うから
だからナンバーディスプレイだから相手先によっては
担当のスタッフがとる。
よく言われるのが
声がぜんぜんちがうー←一緒です。。
声が若い←声が余計(笑)
新入社員かと思った←電話をとるときの気分はいつもハタチ(笑)
本人はいつもとかわらんつもりですけどねー
まあ、気合はいれますよ。
いっつもどうやって相手を気分よくさせてやろうかと
元気になってもらおうかと
思いながらとる。
昔は電話は暗いといわれ
トーンを上げてみたり、笑顔ではなしたり
いろいろ改善したのだが
この意識の部分は大きい。
聞きたい方はどうぞ(なーんて)
ただ、
相手が営業電話とわかるとトーンが下がる・・・
チビマネからの電話だとトーンが落ちる
まだまだ嘘モノですね。
いつでも、どこでも、どなたにも・・
電話ひとつだが
これができれば、他にもおなじくできるはず。
「選別しない」
電話から意識してはじめてみよう。
あらゆる人間関係の悩みを解決する最強の方法
組織の成果を最大限に出す秘訣はここにある
箱CHOICE公開セミナー
4月大阪開催
http://www.e-team.jp/seminer/090412.html