PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments

「セルフレジ」←すでにご存知の方はすみません
以前から思っていたのよね。
これ(レジ)って機械化できないのかな?って
まっているひとからせかされるプレッシャー
たちっぱなし
「○○、○○円・・・」とずーっとしゃべるのしんどそう・・
間違いとかあったらうるさそうだし、
この仕事たいへんだおうなーって
ゲートなどで万引き防止対策さえできればなんとかなるのに
ってずっと思ってたんだけど、
実際できたこれは、
近くに待機用のレジの方がいらっしゃっただけで
基本、性善説のシステム運用がされていました。
で、不思議なことに、
普通のレジより、このセルフレジのほうが込んでいた(笑)
答えは簡単
「あれ!やりたい!!」←チビマネ
そう、商品をとおしてピッピッという音を出してみたかったようで
「おもしろーい」と喜んでいた(小さな職場体験なり)
確かにねー。
単純作業が減って、かつ、お客様も喜ぶ!
しかも厳重な防止の柵もなく、心理的な威圧感も感じさせない。
ナイスシステム!
便利さばかりを追い詰めたら
人間、不自由になるともいう。
ただ、反面
たばこ→自販機
切符→自動改札、カード
銀行→ATM
高速道路料金所→ETC
ガソリン→セルフ
人の手でなくても機械ですむものであれば
機械でもいいのではないか?
とも思ううんだけどどうなのかなあ?
まあ、バランスでしょうけどね。
家事ロボットがほしいあたしであった。。
【どうしようもない上司を・部下を改善したい!とお思いの方】
あらゆる人間関係の悩みを解決する最強の方法
組織の成果を最大限に出す秘訣はここにある
箱CHOICE公開セミナー
3月東京開催
http://www.project121.jp/article/13376281.html
4月大阪開催
http://www.e-team.jp/seminer/090412.html