PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
チビマネと顔を会わせる機会が増えると
物欲かアッシーの要求がどーしても増える
ひまになったら出てくる
欲求にはきりがないので
とりあえず、洗車の仕事をあたえた(笑)
でもそーとーつまらなそうだった。。
洗車の仕上がりでわかる。
なにかを消費する
これが欲しい
足らないものを探すときりがないし
それが手に入っても別のものがほしくなる
仕事がしんどいし辞めたい
辞めれば
仕事がない、どこか雇って欲しい
とかね(笑)
いつまでたっても満たされない
消耗する
でも何かを創る、育てる、向上する、与える
これもまた終わりはないけど
不足を埋めることより
生み出す方が
満たされるような気がします
仕事も
生活(消費)するために働くのもしかり
仕事という生産を楽しめたらもっと幸せかもしれません
↓よかったら押していってね♪
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/index.html
http://www.project121.jp