全31件 (31件中 1-31件目)
1
Pol.clareaeポリスタキア属の原種、クラレーです。マダガスカルの北西部と中央東部の 常緑林標高700~1500mに自生します。今日は曇りの予報でしたが晴れたり曇ったりのいい天気でした。気温は20~29℃、結構暑くなりました。午後になって母屋の洗面台下の水道管が破裂して水漏れ、急いで設備屋さんに来てもらい修理してもらいましたが以前から漏れていたようで大工さんにも入ってもらい床や壁も直して洗面台も交換することになりました。明日は曇り一時雨、その後は三日間晴れマークあります。にほんブログ村 メール欄
2017.07.31
コメント(2)
Prom.Colmanianaプロメネア属の交配種、コルマニアナです。原種ザンシナに交配種クロウ シェイアナをかけたものです。ザンシナが4分の3、スタペリオイデスが4分の1です。Pes.lehmannii ペスカトレア属の原種、レーマンニーです。 コロンビアからペルー にかけての中高地に自生する着生種です。 バルブを持たないファンオーキッドですが プラ鉢に粒大きめのバークで通気良く植えています。 結構不定期に咲いてくれます。Den.Sukhamongkolデンドロビューム属の交配種、スカモンコルです。フォーモサ系のドーン・マリーにカリスタ系のシルシフローラムをかけた特殊交配、今月の14日に咲き始めを載せましたがまだ保っています♪昨夜から今日の未明に降りましたがその後はずっと曇り、明日も朝のうち雨で日中は曇り予報です。
2017.07.30
コメント(2)
Paph.Lynleigh Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、リンレイ・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセとデレナティーの交配です。Lip.bootanensisリパリス属の原種、ブータネンシス(和名キノエササラン、チケイラン)です。インドの アッサム、ヒマラヤ東部、ブータン、ミャンマー、ラオス、カンボジア、中国の雲南、 ベトナム、インドネシア、フィリピン、南九州~台湾に自生します。スズムシソウも同じ属になります。C.Mini Purple,coerulea‘Blue Sky’BM/JOGAカトレヤ属の交配種、ミニ・パープルfma.セルレア‘ブルー・スカイ’です。今日は曇りのち雨の予報ですが昼前ちょっとパラパラ、午後はまだ降ってきていません。空が明るいのでハウス開けなくては(^^;)明日の夕方まで雨が降る予報ですが、ほとんど降らない感じです。にほんブログ村 メール欄
2017.07.29
コメント(4)
Ctt.Blue Boy ‘Sky Pilot’カトリアンセ属の交配種、ブルー・ボーイ‘スカイ・パイロット’です。 Prom.stapelioidesプロメネア属の原種、スタペリオイデスです。ジゴペタラムに近い属 で、ブラジルに自生します。Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。昨夜から今朝にかけて弱い雨でしたが今日は予報に反して曇り時々晴れで20~29℃です。明日からは5日間雨マークがあります。台風5号が迷走していますね、気になります。にほんブログ村 メール欄
2017.07.28
コメント(4)
Brs.Eternal Wind'Summer's Dream'ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド' サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。 Bol.coelestisボレア属の原種、セレスティスです。コロンビアとエクアドルの海抜1900m前後に自生し ます。夏は涼しく湿度高めに栽培します。 バルブはできず、コクレアンテスや ペスカトレア属に近いタイプです。Den.moschatum,pink-typeデンドロビューム属の原種、モスカタムのピンクタイプです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。今日は雨予報だったのに一滴も降らず一日曇りでした。明日も日中は雨マークですが降らないかも。にほんブログ村 メール欄
2017.07.27
コメント(4)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生 する着生ランです。Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。フウラン(バンダ属 ファルカータ)にリンコスティリス属セレスティスをかけた原種同士の交配です。今日は曇りのち晴れ、20~28℃、明日は晴れのち曇り予報です。晴れマークは今日と明日だけ、金曜から6日間は晴れマーク無しです。にほんブログ村 メール欄
2017.07.26
コメント(4)
Paph.leucochilumパフィオペディラム属の原種、リューコキラムです。タイ南部の島々に自生し、ゴデフロイエの変種から独立しました。 3日前とは別のBif.wittigiiビフレナリア属の原種、ウィッチギー、ブラジルの標高1000~2000mに自生 する着生ランです。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。 もっとオレンジの濃い花がたくさん咲くのですが、暑さのせいで元のほうから花が終わってしまいます。近くのヤマユリが急に咲きだしました。今日も雨が降ったりやんだりで20~29℃、夕方からまた強くふってきました。明日は久しぶりに晴れ間も出そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.07.25
コメント(4)
Den.moschatumデンドロビューム属の原種、モスカタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になりますがピンクタイプの花より袋が浅いです。C.Green Emerald'Queen'カトレヤ属の交配種、グリーン・エメラルド'クイーン'です。先月22日にも載せましたが別株に咲きました。Bulb.deareiバルボフィラム属の原種、 デアレイです。フィリピンとボルネオ(カリマンタン)島に自生します。今日も一日雨が降ったりやんだりの天気、止んだ時には通気を図るため天窓やサイドをその都度開けるようにしています。にほんブログ村 メール欄
2017.07.24
コメント(4)
Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ランです。昨日のウィッチギーに似ていますがこちらのほうが濃色で花は一回り小さいです。Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高 1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。今月10日に載せた育苗箱のとは別で6号浅鉢からはみ出して咲いています。今日は朝から降ったりやんだりの天気、ムシムシです。水曜日まで雨マークが並んでいますがその後も曇り続きの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.23
コメント(4)
Bif.wittigiiビフレナリア属の原種、ウィッチギー、ブラジルの標高1000~2000mに自生 する着生ランです。C.Pequena Purpleカトレヤ(旧レリア)属の交配種、ペケナ・バープル、原種同士、 ロンギペスとパープラタの交配です。今日は曇りのち雨の予報でしたが午後2時頃まで大体晴れ、3時前頃急に土砂降りとなりましたが1時間ほどで止みました。明日は朝晩雨で日中は曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.22
コメント(4)
B.perriniiブラサボラ属の原種、ペリニーです。同種の異名が多くツベルクラタ、フラグ ランス、ギビアナも同種です。ブラジル、ボリビアの原産で香りがあります。 Den.victoria-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネです。フィリピンの 中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌う、栽培やや困難の品種とされていますが交配が進んで結構暑さにも強くなりました。ハウス3棟のうち1棟だけ6月から最低気温を20℃に上げ今月になっても13日ほど暖房を入れていたのはこの株があったからです。Bot.macrostachyusホスリオキラス属の原種、マクロスタキウスです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、パナマの標高500~2500mに自生します。ほかの洋蘭と同じで育つのですが花芽を付けるには20℃以上が必要とわかり、6月から温度を上げたら初めて花芽らしきものが伸びています。別の愛好会の方が咲かせたのがこちらウチから今年1月に求めて5月に咲かせ、写真を送って戴きました。ウチのもうまく咲いたらいいなと期待しています。今日も大体晴れて21~30℃あすは午後から雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.21
コメント(4)
Mcp.thomsonianaミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナです。キューバ 南部のケイマン諸島に自生する着生種です。先月咲き始めの6,7輪を載せましたが今回は最後の6,7輪、合計17輪付きました。Masd.Falcata‘Yellow’ Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’AM/AOS左はマスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’、右はマスデバリア属の原種、コクシネア,アルバ‘スノー・バード’です。コロンビアの標高2400 ~3100mに自生します。このところの暑さで花が素直に伸びられません(>_<)Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。 コスタリカ、パナマの標高1700m前後に自生する着生ラン。 水は多め、夏は涼しく風通し良く管理します。ちょうど一か月後の展示会に合えば出したいのですが運搬と展示の方法を考えなければ(^^;)今日は晴れ時々曇りのいい天気になり18~30℃とまた暑くなりました。朝のうち住民健診に行って対象となるすべての癌(胃癌、肺癌、大腸癌、前立腺癌)検診も受けてきました。血圧は正常でしたが体重と腹囲が少しずつ増(ToT)、暑くても冷たいジュースやアイスクリームは我慢しないと(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.07.20
コメント(2)
W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。ワースケウィクゼラと読むこともある ようです(^^;)熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。暑さのせいでリップの色が薄くぼけました。Ctt.Sky Grapeカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配です。これも本来より薄い感じです。5日前に載せたDen.Sukhamongkolデンドロビューム属の交配種、スカモンコルです。今のところまだ大丈夫ですが、あと何日もつかな~(^^;)今日は大体晴れましたが、16~28℃と朝は冷え込みました。慌てて4時半に起きて最低20℃にしていたハウスを閉めて暖房を入れました(^^;)明朝も17℃予報なので夕方閉めて暖房入れました。明日は曇り一時晴れの予報ですが最高29℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.19
コメント(2)
C.Massangeanaカトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。Ctna.Pilialoha'No.1'カトレトニア属、ピリアロハ'ナンバーワン'です。カトレヤと ブロートニアの属間交配、親にカトレヤ属の原種、ワルケリアナが使われています。庭の桔梗今日は未明の4時頃に雷雨があり30分ほど強く降りました。午前中は雨が残りましたが午後は曇りのち晴れ、20~26℃でした。明日は晴れのち曇りで19~29℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.18
コメント(4)
C.harrisoniana'Impassionata'HCC/AOSカトレヤ属の原種、ハリソニアナ'イン パッショナータ' HCC/AOSです。ブラジルに自生する着生ランで、以前はロディゲシーの 変種とされていました。Max.graciisマキシラリア属の原種、グラシリスです。ブラジルに自生する小型の着生蘭、春~夏咲きです。Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、アスペラータと パンデュラータの交配、リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近いです(^o^)/今回の株は8輪付きました♪今日も大体晴れて21~30℃、昨日よりは暑くなかったです(^^;)明日は雨のち曇りの予報、ずっと真夏日だったので明日の26℃予報は涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.07.17
コメント(4)
C.Summer Belle ‘Miss Liberty’ HCC/AOSカトレヤ属の交配種、サマー・ベル ‘ミス・リバティー’です。リップは片親の原種ワーセウィッチーによく似ています。Ctt.(Ctt.Sasivalai × C.schilleriana)カトリアンセ属の未登録交配種、(サシバライ×シレリアナ)です。Phal.violacea fma.coeruleaファレノプシス属の原種、ビオラセアfma.セルレアです。マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。今日は曇りのち雨の予報でしたが午後も降りそうで降らず21~32℃と蒸し暑かったです。明日は晴れ、21~31℃予報です。それにしても今月の平均気温が平年より5.5℃も高いとのこと、クール系のダメージはかなり大きくなりそうです(>_<)にほんブログ村 メール欄
2017.07.16
コメント(4)
C.Gratrixiaeカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、グラトリキシエ、原種同士、テネブロサとコクシネアの交配です。1897(旧C.)、1901(旧Sl.)、1933(旧Sc.) と3種あるグラトリキシエのうちの1901です。他の属も含めると12種のGratrixiaeが登録されています(^^;)一昨日のRdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。満開になりました。C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。この変種は優しい色合いのリップが特徴で綺麗です。前回の5輪とは別の株に3輪咲きました。今日は法事があり11時から3時過ぎまでかかりました。今日も晴れたり曇ったりで雨に降られなくて良かったです。にほんブログ村 メール欄
2017.07.15
コメント(4)
Den.Sukhamongkolデンドロビューム属の交配種、スカモンコルです。フォーモサ系のドーン・マリーにカリスタ系のシルシフローラムをかけた特殊交配、房咲きになって花保ちがいいという待望の品種、ですが去年はあまり長持ちしなかったような、どれくらい持つのか期待してみたいと思います(^^;) C.purpurata fma.sanguineaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.サンギネアです。パープラタの中で色の濃いタイプ、ブラジル原産。あまりに毎日が暑くて花弁が細い感じです(^^;)今日は晴れたり曇ったりで21~31℃、暑くなりました。明日も曇り予報ですが同じくらいになりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.07.14
コメント(4)
Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。優しい 色合いが人気です(^o^)/C.Hausermann's Sultan'Summer Spectacular' カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種 、ハウザーマンズ・サルタン'サマー・スペクタキュラー'です。 本来なら5~8輪咲く花です。 今日は曇りのち雨、午後は一時強く降っていいお湿りになりました。午後から農政推進協議会の集まりで役場と農協の職員も参加し転作確認作業がありました。1時に集合して1時半からの作業予定でしたが雨が強くて雷もあったので2時過ぎまで待ってから作業開始、私は副会長兼会計なのでその後の慰労会の買い出し、買い出しから戻ったらもう確認作業は終了していました。2時間ほど慰労会をやり、後片付けをして帰宅後ごみ分別。今回の行事で今年度の協議会の事業は8割がた終了。次回は9月に会長が行政区長のため代理で神社の祭礼に出席です。明日は一日曇りですが21~30℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.13
コメント(4)
Masd.murexマスデバリア属の原種、ムレックスです。エクアドルとペルーの標高1800m前後の雲霧林に自生します。高湿度の涼しい環境がお好みのようです。Angcst.Symphony‘Shinsekai’アングロカステ属の交配種、シンフォニー‘新世界’です。 アングロア・クリフトニイ x リカステ・アロマティカ という原種同士の交配、アロマティカ譲りのニッキの香りがあります。Den.mohlianumデンドロビューム属の原種、モーリアナムです。ガダルカナル島、コロンバンガラ島、フィジー、ソロモン諸島の標高800~2150mに自生する着生ランです。湿度は高く、夏は涼しく栽培します。3月からあちこちに咲いていましたがこれが最後の花です。今日は曇りのち雨の予報でしたが11時前までよく晴れ午後は3時半頃少しパラついただけですぐ止み曇っています。明日は日中ずっと雨の予報ですがどれだけ降るのか・・・にほんブログ村 メール欄
2017.07.12
コメント(6)
Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますが、その変種です。Psh.chacaoensis ‘Suzuki’プロステケア属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。5月にも載せましたがまだ頑張っています。Bif.tyrianthinaビフレナリア属の原種、チリアンシナです。ブラジル原産。この属では白弁赤リップのハリソニエが一番普及しています。比較的寒さに強く栽培しやすいです。今日もよく晴れ20~31℃、暑かったです。明日は曇のち雨ですが29℃予報、蒸し暑そうです。
2017.07.11
コメント(4)
Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高 1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。育苗箱にヤシガラで植えてありますが数年が経ち苔むしています(^^;)この2本のほかに3本花茎らしきものが出ています。Scye.aureofulvaステノコリネ属の原種、オーレオファルバです 。ブラジル原産で不定期に咲いてくれます。ビフレナリアに近縁の属です。今日は暑くなりました。18~34℃、今年の最高です。福島市が今日は日本一の37.7℃だったようですがこちらの朝はまだ涼しいので昨夜のうちに最低20℃設定の温室には暖房が入り慌ててハウスを閉めました。朝日は早いので朝6時には天窓を開け6時半には全開です。午前中に来月展示会参加するメンバーのための旅行傷害保険の申し込み用紙をもらってきました。にほんブログ村 メール欄
2017.07.10
コメント(4)
Angcst.(Lyc.Island of Capri x Angcst.Paul Gripp)アングロカステ属の未登録交配種、(Lyc.アイランド・オブ・カプリx Angcst.ポール・グリップ)です。V.falcata 富嶽バンダ属の原種、ファルカータ(=フウラン)「富嶽」です。葉に少し斑が入ります。このような葉芸を楽しむフウランを特に富貴蘭といいます。V.falcata (五重塔×松の誉)これは短い葉を楽しむ富貴蘭の一種です。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。今日もよく晴れて18~33℃、暑い日になりました。午後からは洋らんクラブの月例会、こんな暑い日でも47鉢出品され、株市にも30鉢近く出品され賑やかでした。来月仙台で行われるオーキッドサマーフェスティバルへの出品参加や、蘭の夏場の管理についてなどが議題でした。明日もさらに暑くなりそうです。クール系頑張れ!!!にほんブログ村 メール欄
2017.07.09
コメント(4)
C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。この変種は優しい色合いのリップが特徴で綺麗です。ブラジル原産です。たくさんのパープラタを楽しんできましたが、この変種と残りはルブラだけです(^^;)Sns.juncifoliaショエノルキス属の原種、ジュンシフォリアです。ジャワ、ボルネオ、スマトラの標高750~1800mに自生する着生ランです。Bc.Memoria Graciela Garciaブラソカトレヤ属の交配種、メモリア・グラシエラ・ガルシアです。先日未登録のC.Mini Purple × B.nodosaとして載せましたがsagikappaさんに交配名がついていたと教えていただきました。今朝も16℃まで下がりましたが、日中は33℃の予報、今日の一周忌法要は墓参りもあり、暑そうです。でもその方から来たランが今2種類アランダとブラシアが咲いています。にほんブログ村 メール欄
2017.07.08
コメント(4)
Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。昨日とは別の株です。葉無しのバックバルブに咲いています。Den.uniflorumデンドロビューム属の原種、ユニフローラムです。タイ、ベトナム、ミャンマー、インドネシア、フィリピンの標高300~1600mに自生する着生ランです。今日は写真を撮るのを忘れていて夜9時半になってハウスに行きとりあえず撮りましたが酷いですm(_ _)m明日は蘭をやっていて去年亡くなられた方の一周忌法要と夜は同級会です。時間があれば撮り直しと差し替えしたいです(^^;)今朝撮り直しを差し替えました。にほんブログ村 メール欄
2017.07.07
コメント(0)
Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種どうし、スミリエとパープレウムの交配です。一昨年の8月登録なのでまだ2年になりません。Max.tenuifoliaマキシラリア属の原種、テヌイフォリアです。メキシコ~コスタリカの中米に自生します。バルブがだんだん立ち上っていくバリアビリスタイプです。今日も晴れたり曇ったりですが16~26℃と朝は冷え込みました。あすは曇りで17~28℃予報です。福岡、大分の豪雨被災地、凄いことになっていますね、津波に襲われたみたいな水量と大量の瓦礫や土砂、住宅や道路、橋、鉄道などの崩壊、復旧にどれだけかかるのと嘆くしかできません。今夜もまた強く降る予報のようですから十分な警戒お願いします。にほんブログ村 メール欄
2017.07.06
コメント(4)
Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配<です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近いです(^o^)/1茎に5~9輪付きますがつぼみ付きは出てしまって最後の株が出品中です。Onc.Sharry Baby'Sweet Fragrance'オンシジューム属の交配種、シャーリー・ベビー' スウィート・フラグランス'です。チョコレートの甘い香りがします。C.tigrina カトレヤ属の原種、ティグリナ(旧レオポルディー)です。ブラジル南部、標高 100m以下の海岸付近に自生します。万作だと5~10輪咲く多花性ですがやっと2輪です(^^ ;) 今日はよく晴れて19~27℃、たっぷりの水やりと換気ができました。明日は一日曇りですが17~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.05
コメント(4)
Thu.brymerianaツニア属の原種、ブリメリアナです。ミャンマーに自生します。冬は葉を落とすので乾燥させて凍らない場所にしまい春に植え替え水をあげると元気に芽を出しその先端に大きな花を付けます。まだ咲き始めなので少ないですが1茎に5~10輪咲きます♪Masd. veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです 。コロンビア、アンティオキア州 の標高 2100m前後に自生します。株に比し大輪、厚弁で花保ちもいいです♪今回は5輪付きました♪Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、グアテマラ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラなどの標高 800~2500mに自生します。1輪目が鉢底付近まで伸び、2輪目が割れて落ちそうです。今日は弱いですが一日ずっと雨、20~25℃でした。昨日の予報で心配しましたが結局20℃まで下がってくれました(^^;)これから少し強く降っても明日からは4日間、晴れマークが出ています。にほんブログ村 メール欄
2017.07.04
コメント(4)
Paph.primulinumパフィオペディラム属の原種、プリムリナムです。インドネシア、 スマトラ島の北側、標高400~1000mに自生します。小型の可愛い花が次々と咲きます。Sppm.swertifolium fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma. ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。 Paph.lowiiパフィオペディラム属の原種、ローウィーです。インドネシアとマレーシアの 標高900~1500mに自生します。最初の花が元気なうちに最後の花、4輪目まで咲いてくれました。今日は雨のち曇り、午後は時に薄日も差し、19~28℃した。今夜は梅雨前線の北上で南風が入り、寝苦しいかも。明朝の最低が23℃予報です。こんなに高いことは滅多にありませんが、これが続くとクール系には悪影響が出ます。にほんブログ村 メール欄
2017.07.03
コメント(4)
Aranda Noorah Alsagoffアランダ属の交配種、ノーラー・アルサゴフです。アラクニスと バンダの交配属です。芯に咲いたあと、また横から出て咲いた花です。まだとこからも葉芽が出てきません(^^;)Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。先日まで購入したままのワーセウィッチアナムとしてきましたがwasrszewicziiやpopowiiは異名同種でフンボルティーが正式のようです。ペタルがだいぶ伸びてきましたがまだまだ伸びます。Phrag.Eric Youngフラグミペディウム属の交配種、エリック・ヤングです。 原種同士、ベッセーとロンギフォリウムの交配です。今日は晴れのち雨のち曇り、19~29℃でした。今朝は6時から河川敷の草刈り、10時から農道の砂利敷き未明にかなり降りましたがこれらの作業は雨に合わず終わりました。夜は農政推進協議会の役員会、転作確認などについてです。明日は雨のち曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.07.02
コメント(4)
Paph.Deperleパフィオペディラム属の交配種、デパールです。原種同士、デレナティーとプリムリナム の交配です。1茎に3輪ほど咲きます。Phal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'です。一週間前に1輪目を載せましたが、3輪になりました。Den.ellipsophyllumデンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。先月15日には2輪でしたが4輪になりました(^^;)今日は雨のち曇りで19~25℃、蘭にはちょうどいい気温ですがちょっと蒸し暑かったです。午後からsagikappaさんがいらして5時間ほどラン談議、話は尽きません(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1