こんばんは~。
昨日今日と天気がころころ変わって大変です。
昨日総会に出てきました。(仕事などの関係でちょっとだけですが・・・)

オドントシジュームは、色んな色合いがあってホント面白いですね♪
1鉢ありますが、生かさず殺さず状態です(^^;) (2007.04.08 18:59:53)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

カトレヤ.C.G.ロブリ… New! amigo0025さん

好きですブルーカト… New! ジュメ0329さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2007.04.08
XML
カテゴリ: オンシジューム系
Odcdm.Gold Beach 'Fall Tower'






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.08 12:26:38
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
ondk  さん
1輪だけで見たらバランスの取れた良いランですね!
コチョウランにもこのようなのが欲しいですね。 (2007.04.08 13:40:38)

Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
cherry7215  さん
こんにちは^^
一つの花が 大きいせいでしょうか。
間隔が狭くて ゴチャッとした感じ。
この種類の蘭は みんなこんな風に咲くんですか?
もう少し離れていると すっきり見られます。

花は 綺麗ですね。白と黄色の感じとか 斑点模様の入り方とか。
(2007.04.08 17:07:14)

Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
sasakamaboko  さん
こんにちは
目が点になりました。
すばらしいですねー。 (2007.04.08 18:04:43)

Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
大変ご無沙汰でごめんなさいね。m(_ _;)m
原種の胡蝶蘭といい、白いバンダといい、すごい素敵なお花が揃っていますねd(^-^)
バンダは・・・苦い思い出しかありません。ヾ(▽^;)ゞうへへ
きれいで良いなぁ。
今日、蘭の植え替えをしました。鉢増しも兼ねて・・・のつもりでしたが、かなり根が傷んでいて、鉢が一回り小さくなったものもあり、ショックでした。(*-゛-)
まだまだ、お勉強が必要ですね。(T∇T) ウウウ
ちょこっとお聞きしても良いですか?
Cochleanthes amazonicaですが、ポット苗にバークで植わっていました。
ポットから外すと、バークがぼ~ろぼろ落ちてきて、あまり状態が良くなかったので、素焼きにミズゴケで植えたんですが、この子はバークの方が好きなのかしら?
またお暇な時にお願いします。m(_ _)m (2007.04.08 18:13:41)

Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
あちゅ9309  さん
1輪1輪の斑点の出方が微妙に違っていて面白くて見入ってしまいました♪
原種コチョウランも模様が綺麗でしたね(^O^)/

ガストルキスの種名の件、お気遣い頂いてありがとうございました。了解ですよ~d(^-^)
またいつかプルクラで通る時が来ますよね♪ (2007.04.08 18:48:35)

Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
月花1  さん

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
ondkさん、こんばんは。
僕もオドント系の中ではいい花だと思います。バランス
いいですね。コチョウランでこんな感じあったら欲しいですね。 (2007.04.08 20:50:05)

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
cherry7215さん、こんばんは。オドント類はこんなふうに
花同士が重なるのが多いですね。以前載せたフライング
タイガーは離れていましたよ。色具合や模様、形はいいのですが
ちょっとゴチャゴチャしていますね。 (2007.04.08 20:56:45)

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
sasakamabokoさん、こんばんは。
ありがとうございます。色模様や形は気に入ってるほうです。 (2007.04.08 20:58:33)

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
☆*ゆっか*☆さん、こんばんは。ご無沙汰でしたね。
Cochleanthes amazonicaは割りと根が太く通気を好む
ので、大粒のバークでプラ鉢に植え、水を多目にやる
ほうが上手く行きますよ。水苔でも素焼き鉢なら乾いて
から水やりするくらいでも大丈夫だと思います。 (2007.04.08 21:06:19)

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
あちゅ9309さん、こんばんは。
そうですね、こういう点花は1輪1輪、そして毎回斑点の
出方が違うのでよく見ると面白いですね。
原種コチョウランは模様がもっと綺麗に出て欲しかった
のですがそう簡単には行きませんね。
ガストルキスの種名の件、ご迷惑をおかけしましたね。
花そのものはプルクラなのでいつか改められプルクラになる時が来るはずです。 (2007.04.08 21:14:59)

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
月花1さん、こんばんは~。
そうですね~、こういう天気だと温度管理が大変です。
総会お疲れ様でした。役員様になられましたか?
僕は土日空けられないので例会は任せっきりですが
月花さんのご活躍を期待しております。
オドントシジュームは、できれば最低10℃は欲しいですし、
苗だと15℃はほしいんですよ。それでいて夏涼しく、
ですから贅沢なランかも知れませんね。 (2007.04.08 21:24:38)

Re:黄色系オドントシジューム(04/08)  
yu5914  さん
ゴールドって感じですねぇ~☆
リップも豪華だしいいですねぇ☆ (2007.04.08 21:54:05)

Re[1]:黄色系オドントシジューム(04/08)  
yu5914さん、こんばんは。ありがとうございます。
派手なようで落ち着きもある、ゴージャス感のある花ですよね。 (2007.04.08 22:08:10)

オドントらしさが  
http://blog.goo.ne.jp/arazaran さん
よく出ていますね。光沢がありそうです。 (2007.04.08 22:18:13)

Re:オドントらしさが(04/08)  
http://blog.goo.ne.jp/arazaran
こんばんは、そうですね。わりと厚弁のしっかりした花です。 (2007.04.08 22:30:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: