nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2017.10.11
XML
カテゴリ: PC:その他

 さて、Sandiskから高耐久microSDなんてもんが出たとのことで

最大192TB連続書き込みや10年保存をうたうSanDiskの産業用microSDカード

なんでも
動作温度 -25度~85度
連続書き込み最大192TB対応
55度の保管で10年保存
というすごいのかすごくないのかよくわかりませんが、とりあえずは高耐久みたいです。
ちなみに、転送速度は最大20MB/sとのことなので、そんなに速くはないですね。

容量、速度とも結構行きつくとこまで来て、高耐久とか付加価値で勝負ということなんですかね。
HDDと同じような道をたどってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.11 21:35:44
コメント(2) | コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:普通、どれくらいなんだろう?(10/11)  
Core2好きな人 さん
どのくらいすごいか・・・ですが

Intelが公表しているフローティングゲート式のNAND型フラッシュメモリのSSDのデータ保持特性に関するデータ(新品状態)を元に考えると、55℃ 10年相当は、25℃ 1050年相当になるらしいです(105倍データ保持特性がいいらしい

1050年って想像つかないですが・・・常温(25℃くらい)で10年くらいしか持たないと噂のTLCのSDカードと比較すると、かなり持つのかな?

また、連続書き込みについては32GBのmicroSDで考えると、192TBは書き換え回数6000回くらいです。書き換え回数1000回持つか持たないか微妙なTLCしかほぼ選択肢が無いSDカードで考えると、普通のやつの6倍は持つようですね。

確かにすごそうですが、一般的な使い方では光らないですよねw (2017.10.12 01:36:44)

Re:普通、どれくらいなんだろう?(10/11)  
どもです。
詳細なデータまでありがとうございます。

まあ、こういうのって、大体そんなに使う前に製品寿命が来て使わなくなるか、そんなに人間長生きできないよ!なんていう値が出たりしますよね。

そんなこと言いながら、壊れるときは壊れるんですけどもね。
なんていう身もフタもないこと言うと怒られるかな? (2017.10.16 20:59:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: