PR
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー
コメント新着
脳を衰えさせないためには1日の終わりにポジティブな日記を書けばいい、
と何かで紹介されていた。
私なら毎日「明日は絶対宝くじの1等当選だ!!」と書き込めばいいのかな(笑)
ポジィティブね~
言いたいことはわかるんだけどさ、どうも今日一日の愚痴とか、心に貯まった鬱憤の
ほうが吐き出したいんだよな。
といっても、最近はその心の鬱憤さえも押さえ込み、溜め込んでいるんだけどさ(苦笑)
最近は「愚痴聞きビジネス」なるものも流行っているんだとか。
お金を払ってまでも聞いてもらいたい愚痴がみなさん貯まっているのよね。
せめて自分の日記ぐらい、あれこれ愚痴ってもいいじゃない、
そう思うんだけど、それでは脳は活性化しないのかしらね?
脳のためによくないことは、
・趣味を持たない
・終わりが見えたと思うこと
なんだとか。
愚痴ってさ大事だと思うよ。
吐き出すことで、次へのやる気も生まれるし、とにかく前に進もうと思えるもの。
だって、愚痴を言うだけの現状にとどまること自体が不快でしょ。
なんとかしなきゃともがくのもあり、だと思うんだ。
私の場合は1日の終わりにじっくり日記に向かう時間なんて取れそうも無いから
早朝だったり、こんな昼過ぎだったりするけど
時間帯じゃなくて、自分の気持ちを吐き出せるときに
あれこれ吐き出すことでバランスが取れてるんだと思うし
それこそ前向きに、ポジティブになれる気がする。
今日は、これから500縁くじを買いに行く。
「500円」じゃなくて「500縁」。
買いに行こうと思ったことが、すでにこの宝くじとの「縁」の始まり。
当たる当たらないじゃない何か、に惹かれてる証拠。
もちろん、日記には、「でっかく当てるぞ500縁くじ!!」と
ポジィティブに書き込みますよ♪