なんで屋店長への道

なんで屋店長への道

2005.04.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


一昨日は銀座、昨日は横浜でなんで屋をやってきました。
駆けつけてくれた弟子、娘のみなさん、どうも有難うございました!

「自分探しってどこ探すの」
このお題をやってみました。

「自分探し」と言われると何の事やら良くわからないかもしれないけど、
きっと探しているのは自分の役割や存在理由、そしてそこで得られる活力なのではなのではないでしょうか。
それを見付けるためには決して自分にだけ向かっていっては駄目で、周りをしっかり対象化することが肝要。そこでの期待・応合を土台にした共認充足こそこれからの活力源。
待っているだけでは駄目で、まずは自分からどんどん周りに期待を発信していこう!


というのは、古田君をはじめ、なんで屋に来てくれる弟子や看板娘さん達は皆最初は道に転がっていたなんで屋を見つけて、そしてどんどん来てくれるようになった。
これはまさになんで屋に期待を発信してくれていたのだと思います。
そしてそこに応えてゆく事でこちらも活力がでて、今度はどんどん弟子や娘に期待をかけて行くようになる。そして共認充足の場がどんどん出来て行く。

なんで屋って、この期待・応合→活力という場その物なのだなぁと改めて思いました。
古田君の実感ベースの「なんで屋をやっているのは何で」がとても響いたのも、そこがすごくストレートに表現されていたからなのだと思います。

これからも店主、弟子、娘、そしてお客さんにどんどん期待を掛け合って、共認充足、活力発見の場を作って行きましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.18 22:41:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

なんで屋弟子カルテット+やっさん

なんで屋弟子カルテット+やっさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ixi6uvq/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/-tfwvov/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: