PR
フリーページ
カレンダー
カテゴリ
New!
ヴェルデ0205さんコメント新着
去年の新宿エイサー祭りは悪友てぃんさ氏と一緒に、買ったばかりの一眼デジカメを持ってエイサー集団を激写してきましたが、今回は同時開催された沖縄音楽フェスティバルを見にいくので荷物になる一眼デジカメは持っていかず…フツーのコンパクトカメラで撮影。でも、エイサーは良かった♪
新宿駅で悪友てぃんさ氏と元同僚のpooh-yamaさんと待ち合わせ。今回はこの三人で新宿エイサー祭りを楽しむことなりましたさて、まず向かった先は伊勢丹。催事場で「大沖縄展」…物産展をやっているのでそこをめざしました。もう、スゴイ人・人・人…でも、そこをかき分け並んだのが…
「石垣の塩ジェラート」…奥から「紅芋」「塩チョコレート」手前の白いのが「石垣の塩味」です。私的にはチョコレートがおいしかったなぁ~♪でも、これは石垣島の本店では扱っていないみたいですよ。注意!!
そうこうしている間に、もうお昼。屋上へ移動して物産展で買ってきたものをつまみました…というか、がっつきました(笑)
「もずくとアーサーの天ぷら」…もずく大好きな私です。はずすわけがありません(笑)でも、炎天下の中、かなり大きい天ぷら…いいパンチきいてます

「石垣牛の牛丼」…この牛丼を出しているのが石垣島にある「いしなぎ屋」さん。以前、石垣一人旅に行った時にこのお店によって牛丼食べました。超美味いとろけますよぉ~♪お口の中でまぁ、現地にいって食べるのが一番なんでしょうけどね~
忘れちゃいけないデザートの「ぜんざい」…ぜんざいといっても、沖縄の方ではカキ氷に金時豆が乗っかっていて黒蜜がかかっているのがぜんざいと言うんです。すごい取り合わせとにかくお腹いっぱいになりましたわ~♪
14時前に伊勢丹の前のエイサー会場へ移動。店でて目の前です。でも…あっついよぉぉ~汗が止まりません!!コンクリートに囲まれてますからねぇ…暑いのも仕方ないけど。きびしいなぁ。ちょっと待っていると、新宿エイサー祭りが始まりました

ちなみに新宿エイサー祭りは会場が5つぐらいあって、同時に行われるんです。だからお気に入りの団体を求めてさまよう人あり、一箇所にとどまって様々な団体を見る人あり…私たちは一箇所にとどまって見ていました。一番手は沖縄の「米須青年会」…いやぁ、本場の踊りはいいなぁ~全員の動きがそろっていて、なんといってもカッコイイ私も、おばちゃんエイサーチームの一員ですから、あんなお兄さんたちがいてくれたらつらい練習でも頑張れる(笑)と思っちゃいました
伊勢丹の前のビルがちょうど工事中…ぱっと工事現場を見ると、作業員さんが上からエイサーを見ているではありませんか。ちゃんと仕事しなさいよぉぉ…それにしても、全体が見渡せる位置で、いいところから見ているなぁとうらやましいかぎりでした
次は「町田「琉」」…町田の団体さんです。かなり有名で、去年は沖縄の全島エイサー祭りにも参加したとか。すごいなぁ~。関東のエイサー祭りにはだいたい参加しているんじゃないかな。

あ、大好きなチョンダラーがいる♪それに大太鼓カッコイイなぁ。皆さんきれいに足があがっています(笑)若いってすばらしい(笑)チーム30になると…だんだん足が上がらなくなるんです…(泣)
2つだけエイサー団体をみて、新宿文化センターに移動沖縄音楽フェスティバルに出演するのは…
「古謝美佐子・宮里奈美子・比屋根幸乃(さんさら)&新良幸人&下地勇&よなは徹」…すごいなぁ琉球フェスティバル並みのメンバー♪そして、料金3000円!!!時間はタップリ5時間(笑)でも、このさんさらの時に気持ちよくなって…思わず寝てしまいましたっていうか、子守唄きいているみたいよぉ~(笑)気もちよぉくなっちゃった琉球民謡もあれば、新ユニット「SAKISHIMA meeting」も出る、全員での演奏もあれば、初代ネーネーズの歌もあり…とにかく盛りだくさんの5時間♪

フェスティバルが終わったあとは…サイン会♪悪友てぃんさ氏はもちろん、友人phoo-yamaさんもCDを購入。じゃ、私も~ちゃんと二人にサインを頂きましたよぉぉ~♪
とにかく沖縄一色の土曜日でした(笑)いやぁ~楽しかった!!!エイサー最高♪8月の全島エイサー祭り、超楽しみ
三崎の朝市に行ってきた(^^) 2009年12月20日 コメント(11)
北鎌倉から江ノ島まで… 2009年06月21日 コメント(17)