一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 7, 2013
XML
カテゴリ: 鉄道
以前にもご紹介したことがある月刊誌「旅と鉄道」。

毎号楽しみに購読しているのですが、今回の特集は「信州、おらほの鉄道」。

旅と鉄道(9月号)
旅と鉄道(9月号) posted by (C)Nao


「おら」は、NKHの連続テレビ小説「あまちゃん」でもよく出てきますが、「おらほ」は「私たちの方」と言うような意味で、田舎らしい気取らない言い方ですね。


さて、この特集にあるように、夏は涼しい信州の高原列車と言うのもわかる気がします。

特に今年の夏は暑かったので、涼しい信州の山や高原は、例年以上の観光客だったようですが、信州は標高からみても、そのすべての路線が高原列車と言っていいかもしれません。

私にとっても、まさに「おらほの鉄道」なわけですが、そうした信州の鉄道風景の中から、これまでご覧いただいていなかったものを、いくつかご紹介したいと思います。

最初の写真は、初夏の中央西線、木曽路を行く特急ワイドビューしなのです。
「木曽路はすべて山の中・・」と言うくだりがありますが、本当にまわりは一面の緑ですね。



ワイドビューしなの(中央西線・奈良井~藪原)1
ワイドビューしなの(中央西線・奈良井~藪原)1 posted by (C)Nao


今度は少し趣向を変えて、長野電鉄の特急電車に乗ってみましょう。
ここでは、小田急線でおなじみだったロマンスカーが、志賀高原や湯田中温泉へ向かう特急列車として活躍しています。

特急ゆけむり(長野電鉄湯田中駅)
特急ゆけむり(長野電鉄湯田中駅) posted by (C)Nao


最前列の展望席に陣取れば、夏空の下、リンゴ畑の中を進んでいく特急列車のパノラミックな展望が楽しめます。湯田中温泉についたら、温泉で旅の疲れを癒すのもいいですね。

りんご畑を行く(特急ゆけむり・前面展望)
りんご畑を行く(特急ゆけむり・前面展望) posted by (C)Nao


さてこちらは、夏の飯田線です。

一面に広がる水田の稲穂も徐々に色付きはじめ、やがて収穫を迎えることになります。
二つのアルプスが同時に楽しめる車窓を眺めながら、秘境駅を訪ねてみるのも面白いかも。

飯田線(伊那本郷~七久保)3
飯田線(伊那本郷~七久保)3 posted by (C)Nao


最後は、松本から上高地方面へのルートとなる、アルピコ交通の上高地線です。



コスモス列車(アルピコ交通3000系・新島々駅)
コスモス列車(アルピコ交通3000系・新島々駅) posted by (C)Nao


他にも信州には多くの魅力的な鉄道路線があります。

旅と鉄道9月号では、そんな信州の鉄道の魅力を紹介していますので、よかったらご覧いただいて、また信州を鉄道で旅してみてはいかがでしょう。




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 8, 2013 01:54:41 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: