名古屋港水族館
2006年2月11日(土)
中学生の頃に行ったきり、新しくなってから行っていなかった名古屋港水族館♪
一眼レフカメラを持っておでかけしてきました♪
彼の運転で下道をとおって車で行きました。駐車場の数もけっこう多いし、1日1,000円なので楽ちん。
入場券。
入場料は大人2000円、年間パスポートも5000円でありました。
(買っておけばよかったかな~~)
2400円払うと、水族館のすぐ側に浮かんでいる『南極観測船ふじ』の中と
名古屋港ポートビルの展望台に登ることができるチケットが買えます。
今回は水族館だけでよかったので2000円で普通の券をゲット!
中に入ってすぐ大きな水槽が!
『わーわーわー!』
『おおーーーーー!』
思わず走り寄ってしまいました(^▽^;)シャチとイルカ2匹が一緒に泳いでいました~
シャチを見たことがなかった彼はシャチの大きさに感動(?)していた
しばらく水槽の前から動けなかった
『ご飯食べようか』
といわれ、時計をみると12時ちょっと前!
13時からイルカショーとそのあとのシャチのトレーニングがあるので
今のうちにご飯を食べておかないと!!
レストランみたいなところに行こうと思ったら混みこみだったので
SAなんかによくあるようなフードコートで金券を買って注文
私:ロコモコ丼 彼:本日のどんぶり(マグロ漬け丼)
味もよくある感じ。今度はレストランのほうで食べてみたいな~。
ご飯の後はいそいそとメインプールに移動
座った席はヒーターがついていてあたたかかった♪あとで館内のモニターを見ていたらヒーターがついているシートはここですって表示もあったので、日と時間によってスイッチを切りかえているのかな。
イルカはすごいスピードで泳いでいました。オーバーヘッドキックをしたりフリスビーをキャッチしたり迫力ありました。
そのあとはクーちゃんの『トレーニング』
健康維持のためのトレーニングで、毎日飽きないようにメニューをかえているそうです。クーちゃんがジャンプするとイルカとは比べ物にならない大きなしぶきが上がります。大迫力!!
ショーとトレーニングを見た後は寒かったので館内に戻って、
メインプールを館内から見てみることにしました。
運のいいことに、地元の芸大の学生によるバレンタインコンサートを開催するとのことだったので座って聞いてきました♪イルカとシャチをバックに演奏するなんてうらやましい。イルカ達のほうには聞こえてないようで、自由気ままに泳いでいるようでした(^▽^)
幻想的~~
『いいね~~。あれオーボエかな~』
と彼もご満悦だった
南館のほうへ移動して散策。
南館のほうが昔からあるほうで、こっちにはシャチとイルカはいません。
けどペンギンさんをみることができます。
とても元気に泳いでいるので写真は難しい(=▽=;)
15時からのイシダイのパフォーマンスがみたかったんだけど、
場所がわからず時間が過ぎてしまった~。出口があるほうにあった。
また今度いったら絶対にみるぞ~~~!!
デジタル一眼レフをもっていったら
彼も途中で『俺も撮りたい』と何度かシャッターをおしていました
今回は納得の行く作品はとれなかったようです(^▽^;
)
彼の力作みてみたいなぁ~・・・
彼は静止画より動画の撮影のほうが上手そうです。
シャッターチャンスを待って待って通り過ぎちゃう感じだった。
『消せるからとりまくっていいんだよ』っていったら
『消すために失敗作をみるのが嫌なのよ』といっていました
こだわりがあるのねー
水族館って館内が暗いから撮影はむずかしいし、今度は屋外で貸してあげたいな。
彼がカメラに興味を持ったところで、次は花でもとりにいきたいな~!公園とか行ってみようかしら(^▽^)
なにはともあれ名古屋港水族館は一日中楽しめました♪
遠方から来る方は見た後名古屋市内で一泊して次の日に名古屋観光でもしてみるといいかもしれませんね