鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
259035
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
with sincerity ☆″ ~ももっちの natural field ~
簡単料理レシピ
≪おせち料理≫
(一の重)
お煮しめ (筍、蓮根、牛蒡、金時人参、椎茸、こんにゃく)
寿 高野豆腐
海老
花麩
(二の重)
紅白かまぼこ
伊達巻
昆布巻
オードブルかまぼこ2種
生ハム&パセリ
黒豆
(肴)
田作り(2種の味付け)
松前漬け
芋きんとん
(お雑煮白味噌仕立て)
白&桃色丸もち
大根、牛蒡
小芋、焼き豆腐
金時人参
柚子結び(飾り)
『一応ね、作るんです。
元料理人の父も 「まあまあやな。」とコメント
う~ん 厳しいなぁ…。』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
豚肉のピリ辛ソテー 黒酢風味
もずく
柿・キウイ
(作り方) ~豚肉のピリ辛ソテー編~
・豚ロース肉は、適当な大きさに切り、塩・こしょうしておく
・たまねぎ、ピーマン、パプリカも同様に切っておく
・フライパンを熱し、ごま油をひき
片栗粉をまぶした豚肉を丁寧に焼いて、いったん取り出す
・野菜を炒める
・豚肉と野菜を合わせ、赤唐辛子とニンニク入れてから
酒を加え、蒸し焼きにし、合わせ調味料
(しょうゆ大1、黒酢大1、水大1、砂糖小2)をまわしいれて
仕上げに万能ねぎをちらす
*ポイント
疲れているとき(乳酸がたまっています)、または
お肉の脂肪が気になるときは、”お酢”を使いましょう
『酢豚よりあっさりしていて とっても美味しいですよ。』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日のランチ≫
サーモンのクリームパスタ
(作り方) ~ホワイトソース編~
・レンジで溶かしたバターに小麦粉を入れてスプーンでよくかき混ぜる
・温めた牛乳をたし 再びよく混ぜる
・もう一度 トロリとなるまで様子を見ながらレンジにかける
~パスタ編~
・生鮭もレンジでチン♪ (今日は里芋も一緒に)
・フライパンにガーリックオイルをひき
残り物野菜(茎類)を炒め、サーモンとホワイトソースを入れる
・ゆがいたパスタに合える(焦がさないように)
・塩、こしょうで味を整える
『鮭とホワイトソースはとてもよく合いますね♪』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
鶏肉のマヨネーズ漬け焼き
もやしとホウレン草のカレーソテー(ラデッシュ添え)
トマト&ブロッコリー
パイナップルワイン(沖縄のお土産)
(作り方) ~鶏肉のマヨネーズ漬け焼き編~
・鶏もも肉は、皮にフォークで穴をあけ塩をふっておく
・マヨネーズ、しょうゆ(大2)、酒(大1)、
塩、こしょう、レモン汁を混ぜ
10分程 鶏肉を漬けこむ
・グリルで皮から焼いていく
*ポイント
グリルで、余分な油分を落とし
鶏肉の皮はパリッと香ばしく焼く
『レシピを見て初めて作ったけど ホントに美味しかったです♪』 ← オススメ
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
肉じゃが
かぶらの漬物
大葉入り納豆
からし明太子
豆腐のお味噌汁
(作り方) ~かぶらの漬物編~
・かぶらは皮をむいて千切りし、塩でもむ
・5分ほどおいて軽く水洗いし、すりごまで和える
『この季節 ホクホクのじゃがいもが美味しいですね♪』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
かぶと鶏肉と魚のすり身のおでん風
はまぐりの酒蒸し
かぶの葉っぱとちりめんじゃこごはん
里芋のお味噌汁
(作り方) ~はまぐりの酒蒸し編~ ”オススメ”
・蛤は、海水程度の濃さの塩水に ひたひたにつけて
砂を吐かせておく
・洗ってから皿にのせ、酒、にんにく、鷹の爪、バター少々をいれ
ラップをかけてレンジで3分チン♪ (超カンタン!)
*ポイント
とてもいいスープができるので、凍らせておいてもいいですね。
~かぶの葉っぱふりかけ編~
・かぶの葉は、洗ってさっと湯がく
・細かく切って、水気をしぼり フライパンにごま油をひいて
茎の部分から炒める
・葉の部分も炒めあわせたあと、ちりめんじゃこもいれ
鍋肌からしょうゆ、砂糖少々、酒、みりんを加えれば
できあがり~
『気分は まんまる◎ ほっこほこ~』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
牡蠣とホタテのクリームシチュー
春雨のエスニックサラダ
(作り方) ~エスニックサラダ編~
・春雨は熱湯に5分浸してザルにあげる
・ハム、残り物野菜は細かく切ってラップに包んで
レンジで30秒加熱(しんなりする)
・唐辛子オイル、ごま油、豆板醤少々、塩、こしょう、
マヨネーズを混ぜて具と和える
*ポイント
牡蠣やホタテは、別ゆでしておき
食べる直前にシチューに入れる(縮むため)
『じゃがいもがホッコホコ~
牡蠣を食べて滋養をつけましょう』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日のおつまみ≫
海草サラダ
ハマチのお造り
黒ごまもっちりパン
(作り方) ~海草サラダ編~
・海草類は、水洗いして塩気を抜く
・ガーリックオイルにマヨネーズを混ぜておく
・海草、カニカマ、コーンに先ほどの ドレッシングを和えて
冷蔵庫で少しなじませる
『意外な組み合わせだけど、結構あいます』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
昆布うどん(関西風だし)
小松菜とさつま揚げの煮浸し
シーチキンごはん
丹波の黒豆
(作り方) ~にびたし編~
・さつま揚げは、熱湯をかけて軽く油ぬきしておく
・鍋に、だし、砂糖、(塩少々)しょうゆ、酒を入れ ひと煮立ちさせる
・鍋の中に、小松菜の芯の部分を入れ、3分煮たあとに
葉先を加え しんなりしたころにさつま揚げも入れ
鍋肌から みりんをくるりとかける
・あまり長く煮ないで、全体で5分程度で火を止めて、浸す
~シーチキンごはん編~
・缶から出したツナは、よく油をきっておく
・といだ米の中に、にんじん、ごぼう、つぶコンニャク、油揚げ
そしてツナをいれる
・だし汁を加え、酒、塩としょうゆを少々ふりかけて炊く
『ほっこり あったまりましょ…』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
ドライカレーの目玉焼きのせ
アスパラガスと人参ドレッシング
ワイン(いただきもの)
(作り方) ~ドライカレー編~
・野菜を細かく切っておく
(玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、豆みょう、貝割れの軸、人参の皮)
・フライパンにオイルを少ししき、にんにく、生姜をいれて
ミンチ肉を炒め、一旦 皿にとる
・肉汁の残ったフライパンで野菜を炒めて塩、こしょうし、
カレー粉をまぶしておく
・別のフライパンで、ごはんを弱火で市販のガーリックマーガリン(重宝!)
を溶かしながら炒め 徐々に具を混ぜ合わせてカレー粉を混ぜる
目玉焼きをのせて出来上がり
~人参ドレッシング編~
・すりおろし人参、酢、サラダ油、塩、こしょうを
味見をしながら好みの量で混ぜる
*ポイント
残り冷凍ごはんを使いました
目玉焼きは、洋食屋さんのように半熟がよいでしょう(少し硬めになっちゃった!)
濃い味付けなので、お口直し風に軽いめの赤ワインが
とってもよく合います(ピノノアール程度)
『黄身がとろ~りと流れていく予定だったんだけどね…」
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
シーフードと残り物野菜のパスタ
(作り方) ~パスタ編~
・カペッリーニ(細めのパスタ)を約4分ゆがく
・その間に
まぐろは塩、こしょうをして両面をレアに焼く
・フライパンにオイルを少量しき、残り物野菜とえびを炒める
(ブロッコリーの茎、玉ねぎ、パプリカ)
・パスタと炒めた野菜にバジルペーストを混ぜ、
まぐろを上にトッピングする
*ポイント(画像参照)
オリーブオイルは自家製(にんにく、鷹の爪入り)
トップのバジルも自家栽培で安上がり♪
『見た目より しっかりした味で
オリーブオイルの風味が効いてます♪』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
ポークチャップ フライポテト添え
豆もやしのコンソメスープ
キウイ
(作り方) ~ポークチャップ編~
・トンカツ用の豚肉に、包丁で切り込みをいれ
塩、こしょうして片栗粉を両面にまぶす
・トマトソースにいれる野菜を細かく切っておく
(玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、にんにく等)
・野菜を炒めて、『カゴメ煮込み用トマトソース』缶で少し煮込んでおく
・豚肉は、ガーリックオリーブオイルで両面をこんがりと焼く
・お肉の上に、ソースをのっけて出来上がり
*ポイント
トマトには酸味があるので、隠し味に砂糖を少し入れると
まろやかな味になります
『う~ん 元気が出そう』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
秋鮭のちゃんちゃんホイル焼
たまねぎと麩のお味噌汁
ホウレン草のおひたし
白菜の浅漬け
ごはん
(作り方) ~秋鮭のちゃんちゃんホイル焼編~
・生鮭は、塩、こしょうをして少し置く
・ホイルにバターを少し塗って、その上に 生鮭をのせて 味噌を塗る
・その上に、有り合わせの野菜(今日はたまねぎ、もやし、マッシュルーム、パプリカ、かい割れ)をトッピングし、
再び少量のバターをのせて包む
・フライパンにのせて弱火で蒸し焼きにする
*ポイント
とっても簡単にできたのは、市販の”チャンチャン焼きの味噌”を
使ったからです。
塩鮭ではなく、生鮭の方が適してるでしょう。
『北海道で覚えた味 うまくできたかな…。』
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
≪本日の献立≫
鶏手羽元のレモン風味煮
大根とうすあげのお味噌汁
じゃがいもサラダ 青汁マヨネーズ和え
白花豆
ごはん
(作り方) ~鶏手羽元のレモン風味編~
・鍋でだしを煮立てる
(醤油 大2、酒 大2、砂糖 大1と1/2、水 1/4)
・その中に、白ねぎ、生姜、唐辛子、ニンニク、鶏を入れる
・色が変わってきたら 落し蓋をして煮込む
仕上げにレモンを絞る
はちみつをかけるとツヤが出て美味しく仕上がる
*ポイント
手羽元の仕上げに、レモンとはちみつをくるりとかけました。
じゃがいもに和えたマヨネーズには、青汁の粉を混ぜてみましたが
これが、意外に美味しかったのです。◎
『 いっただきま~す♪ 』
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ギターマニアの皆さん・・・このギタ…
【ギター×イス軸法®︎】体軸でギター…
(2024-08-17 21:14:58)
クラシック、今日は何の日!?
鼻が詰まってるので花粉症に良いとさ…
(2024-09-21 22:11:23)
♪♪K-POP K-POP K-POP♪♪
영원히 깨질 수 없는
(2025-11-11 06:13:39)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: