ひなのナチュラルライフ

リンス






はぁとはぁとはぁと




固形せっけんでシャンプーするようになって

しばらくは、クエン酸でリンスしていました。

洗面器のお湯にクエン酸を適量溶かして、かぶるという方法です。

確かに、髪にハリ・コシは出てきたのですが、

どうも髪がパサつくのが気になります。

香りがないのも物足りなくなってきたし・・・



ということで、自分でリンスを作ってみました。




☆ 基本のリンス ☆

精製水 250cc

クエン酸 小さじ3

グリセリン 小さじ1

お好みの精油 適量



これまた、他のものと同じく混ぜるだけ(笑)

クエン酸の量はいろいろ調節してみてください。

これを洗面器のお湯に、大さじ2くらい溶かして使います。

これも適当です(笑)

クエン酸だけを溶かしていたときよりも

グリセリンの効果でしっとりします。




精製水 ワンタッチ式 500ml クエン酸 500g グリセリン 500mL






☆ 椿油入りリンス ☆



基本のリンスのグリセリンを椿油に替えるだけです。

わたしは大島椿がおきにいりです。

これは愛用しているつげ櫛のお手入れにも使っています。

また椿油は、化粧水のあとに使ってもいいそうです。

わたしは、なかなか顔に使う勇気はないのですが・・・



大島椿

このレトロな容器もいいんです。

使い終わったビンを一輪挿しにしても素敵です。






☆ ローズリンス ☆



基本のリンスの精製水をローズヒップティーに替えます。

ローズの精油を使いたいのですが、

高くてとてもとても手が出ないので、

わたしは、ゼラニウムとかローズウッドを使っています。



他にもいろいろなハーブティーを使って作っても楽しいと思います。




【4000円以上で送料無料】ハーブで花粉症対策野生ローズヒップ




有機ハーブ: ラベンダー(小) 15g入り カモミールティー 50g 《送料無料》※ラッピング配送ご指定の場合を除きます。


ラベンダーやカモミールも最高に癒される香りです。







© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: