ネギ坊主が屏風に・・・

ネギ坊主が屏風に・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ネギ坊主66

ネギ坊主66

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Calendar

Favorite Blog

+はなり庵+ +KayoO+さん
はやすぃだぁーのグ… はやすぃだぁーさん

Comments

best prices@ rChscUHgPufim rmRHt0 Thanks again for the article. Aw…
stunning service@ lnEEvoPUqWiq eF5ctO Major thanks for the blog post.T…
check it out@ UfXKCHHvQTvnivRJLf tCSWRA Very informative blog.Really loo…
ミュウミュウ 財布@ totwnqk@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jloeerrqqe@ nDGGFoqNhIgymQLsAXK f7Fgd4 <a href="http://ttcrwyl…
September 30, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アドリブ練習してると、「ホントにオレが吹いてんのか!?」って

次の日は全然ダメで「あぁ、やっぱりオレだ」って。

全く同じ曲やってんのに不思議ですよねぇ。
ま、ジャズに限った事じゃなく、
クラシックでも一緒なんですけどね。
楽器組み立てる時に
「今日は昨日みたいなイイ音出るかなぁ」って
ちょっとドキドキしてますよ。


言葉が存在出来んだろうね。
同じだったら、機械がやった方がよっぽどウマいもんね
こんだけ機械が発達しても、未だに人間が音楽やってるのは
思いを込められるからですよ。

pやfはそのフレーズに込められた気持ちをあくまで記号で
表したもんですから、単に大きいとか小さいってコトではないです。
生徒にもフレーズに気持ちを込めるのが
いかに大事かって事を口を酸っぱくして言ってます。
そしてそれが「ちょっとやそっと込めた位では
聴いてる人に全然伝わらないよ」と。
理屈では無いけど、分かり易く説明せねばと、毎日葛藤してます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 30, 2005 09:56:03 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: