元祖・ネギの舞台裏

元祖・ネギの舞台裏

PR

コメント新着

ペル@ 度々申し訳ありません 度々申し訳ありません。 ツキアカリ様か…
ペル@ Re:念のためこちらにも 関東チームのペルです。 バトンの件で私が…
(剣)@ 度々申し訳無いです 枚数は4枚でお願いします(^^;)

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Aug 3, 2007
XML
今日から、少しずつPS2のゲームのデッキを公開してみようと思います。カードプールが限定されているにも関わらず、色々なデッキを作れるのはおもしろいですね。


◆PS2用赤単速攻『超速バースト』◆

クリーチャー
凶戦士ブレイズ・クロー…4枚
不死身男爵ボーグ…4枚
小さな勇者ゲット…4枚
喧嘩屋タイラー…2枚
ピーカプのドライバー…4枚

解体屋ピーカプ…4枚
襲撃者エグゼドライブ…4枚
機神装甲ヴァルボーグ…4枚
呪文
火炎流星弾…4枚
ボルカニック・アロー…2枚

今、見るとまだまだ改良できる点が多く見えます。このデッキではCPUにまだ一度も負けた事がありません。
赤単速攻などの速攻に特化したデッキの場合、「何も考えず攻撃していけば勝ち」と言われる事が多いですが、 安定した勝ち方を覚えるためには相手と自分の分析をする必要があります
まず、『火炎流星弾』。このデッキは、序盤で勝利するデッキなので、ブロッカー対策は重要です。だからこそ、簡単に使えるこのカードは最適な状況で使いたいものです。相手の動きを見て、ブロッカーが入っていなければすぐにマナに置く、相手のブロッカーが出るまで手札に持っておく、などこれで基本的な駆け引きを覚える事ができます。
次に、『凶戦士ブレイズ・クロー』と『小さな勇者ゲット』。攻撃できる時は必ず攻撃しなければならないのが、この二枚の弱点です。この場合、最も困るのは相手のブロッカーでしょう。


『ヴァルボーグ』は勝舞のルートで始めないと手に入らなかったかもしれませんが(この辺りの記憶は曖昧です)それ以外は地道にカードを集めれば手に入るでしょう。こういったデッキで速攻デッキの勝ち方をもう一度研究してみるのもなかなか楽しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 4, 2007 12:37:05 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: