元祖・ネギの舞台裏

元祖・ネギの舞台裏

PR

コメント新着

ペル@ 度々申し訳ありません 度々申し訳ありません。 ツキアカリ様か…
ペル@ Re:念のためこちらにも 関東チームのペルです。 バトンの件で私が…
(剣)@ 度々申し訳無いです 枚数は4枚でお願いします(^^;)

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Dec 11, 2008
XML
 登場人物

このコラムを書いている人。
・徳永修平(とくながしゅうへい)
『開拓の日付』の主人公。新ブログへの登場予定は一切なしだが、何故か福袋デッキが作られる事は決定している。

徳永「デュエルに関係ない僕を引っ張ってきて何の用だ?」
ネギ博士「分類だ。ツッコミを頼む!」
徳永「やれやれ。今回の分類に関しての詳しい記事は こちら 。そして、前回までの分類は こちら
ネギ博士「プラズマさんによる分類は こちら から。じゃ、私も本気で行くぜ!」

今回分類するデッキリスト

デス・モナーク:
ボルフェウス・ヘヴン:
ベルフェギウスコン:
ビックバン・アナスタシス:
G・ゼロ:
アドミラル・クイーン:
ジャガルザー:
崩壊と灼熱の牙:

アガジムループ:
ウンリュウ:
ナーガ:
ペガサス:
ミスター・イソップ:

ジュピター:
合体クロスギア:
5色コントロール:

※合体クロスギアは、クイーン・オブ・プロテクション&ロード・オブ・レジェンド・ソードを指す。
※5色コントロールについては、DuelMasters Wikiを参照。

分類方法
自分には「このデッキはこういった感じに見える」という物を、以下のタイプに振り分ける。
(複数当てはまる物は、そのタイプを全て記入する)

『スピード』・・・赤単速攻やビートダウンのように、序盤からガンガン殴る速攻タイプ。
『ディフェンス』・・・ブロッカーやタップ&デストロイ、ロック性能の強いカードで勝負するタイプ。
『ファッティ』・・・早い段階でパワー9000以上のクリーチャーを召喚orブレイクレベルアップ系のカードで強化するタイプ。
『クラッシュ』・・・除去やランデス、ハンデスと言った、相手のカードを破壊する効果が強力なカードを使ったタイプ。
『オリジン』・・・上記の4つに当てはまらない、そのカードを生かす為の専用デッキじゃないと出来ないオリジナルタイプ。


デス・モナーク:『オリジン』or『ファッティ』
ネギ博士「第一印象で『オリジン』っぽいと感じた」
徳永「だが、墓地から出るクリーチャーによっては『ファッティ』とも取れる。大型は多いだろうから。出すデーモン・コマンドによっては『クラッシュ』にもできそうだね。破壊に適した者もいるだろうし」

ボルフェウス・ヘヴン:『ファッティ』or『オリジン』
ネギ博士「早く出そうとするだろう。そう考えると『ファッティ』である。そして、その能力を活かそうとするだろう。そう考えると『オリジン』である」
徳永「いい加減だな。ヘブンズ・ゲートを使って進化元のエンジェル・コマンドを早めに出すという方法もあるからその場合『ディフェンス』とも取れる」

ベルフェギウスコン:『クラッシュ』or『ディフェンス』
ネギ博士「やっぱり『クラッシュ』なんじゃないかなと思うんだよ。出したクリーチャーを行動不能にするって意味では、カードを使えなくさせるのと同じである意味では破壊だと思うし。ただ、これは攻撃させないって事で『ディフェンス』とも取れる」

ビックバン・アナスタシス:『ファッティ』?
ネギ博士「久し振りに分類の後に疑問符をつけてしまった。保留にするよりましか」
徳永「ビッグバン・アナスタシス自体が大型というより、このクリーチャーを出した事で大型が大量に揃ってしまう可能性がある事を考えてこの分類に。もちろん、出るクリーチャーによって変わるんだろうけれど、ビッグバンを出してその効果でもう一体ビッグバンを並べる事も可能なわけだからこの分類が一番近いはず」

G・ゼロ:『オリジン』
ネギ博士「G・0を活かしたデッキとなるとこれになるんじゃないかな?G・0デッキとなると式神ブゥとパラダイス・アロマがどんどん並ぶタイプのデッキが一番それっぽく思い浮かぶんだけど、それだったらそれ専用のシステムを作っているから『オリジン』だよね」

アドミラル・クイーン:『オリジン』or『ディフェンス』
徳永「判らないデッキには、全部『オリジン』とつければ済むと思ってないか?」
ネギ博士「いや~、本当に判らないデッキは判らないと投げ出すから心配いらない。で、今回はどうやってもアドミラル・クイーンを早く出すようなシステムを構築するために『オリジン』だと思ったのと進化元にブロッカーが多いと思ったので『ディフェンス』に」

ジャガルザー:『スピード』
ネギ博士「長々と語るほどじゃない!『スピード』だ!ターボラッシュの追加効果もスピードアタッカー追加だし、『スピード』だ!」
徳永「大好きなクリーチャーだから張り切っているな」

崩壊と灼熱の牙:『クラッシュ』or『オリジン』
ネギ博士「効果を考えて『クラッシュ』六割『オリジン』三割みたいな」
徳永「残りの一割はどこに行った?」
ネギ博士「その他って事で……」

ツヴァイランサー:『ファッティ』
徳永「実際に使うとなると、早く出すためのドローやマナブーストなどの準備があるはずだ。そう考えると『ファッティ』だ」
ネギ博士「ブロックされない大型ってきつすぎだと思うでごわす」

アガジムループ:『オリジン』
ネギ博士「いかんな。ちょっとでも特殊なデッキは全部『オリジン』に入ってしまいそうな感じだ。手抜きじゃない!手抜きじゃないんだー!」
徳永「強調すればするほど手抜きに思える」

ウンリュウ:『オリジン』
ネギ博士「クロスギアがとことん多くなるんだし。デッキ的には『ウンリュウ・ビート』なんだろうけれど『スピード』ではなく『オリジン』だろう」

ナーガ:『クラッシュ』or『ファッティ』
徳永「場を離れた時の効果を考えると『クラッシュ』が妥当だろう?……どうした?」
ネギ博士「初めてナーガを場に出した時、友人Y氏にディオライオス使って破壊された事思い出した。その時、私の場はナーガ一体で友人Y氏の場はその時出したディオライオス一体ね」
徳永「嫌な事思い出すな」

ペガサス:『ファッティ』
徳永「大型の進化クリーチャーは全部『ファッティ』をつければいいと思っていないか?」
ネギ博士「違うよ!ビッグバンと同じで出るクリーチャーによって変わってくるんだし、大型も出るかもしれないんだから『ファッティ』になるとも考えられるだろ!?」

ミスター・イソップ:『ファッティ』or『スピード』
ネギ博士「ペガサスと同じような理由で。ただ、火と自然を使ったビートの締めに使ってジャガルザーとかW・ブレイカーのスピードアタッカーをマナから出すとかしそうだから、『スピード』よりの性能かな?」

ペテルギウス:『クラッシュ』
ネギ博士「破壊しすぎだろうと思う。準備が必要だから『オリジン』とも取れるが、『クラッシュ』のイメージが強い」
徳永「ここから逆転できるか?」
ネギ博士「すっげぇ軽い速攻デッキなら」

ジュピター:『ファッティ』
ネギ博士「軽いし、何だか出しやすいんだよね。進化GVの中では結構早く出せる方だと思うし」

合体クロスギア:『オリジン』
徳永「両方を場に出すのが大変だな」
ネギ博士「最近ではサムライが出たから使えそうな気がしないか?維新の超人とかで」

5色コントロール:???
徳永「諦めたな」
ネギ博士「いや、そういうより、これはフィニッシャー次第だと思うんだよ。結構、防御力はあるから『ディフェンス』にも入りそうだし、ラスト・バイオレンス一枚で『クラッシュ』っぽくもできるだろうし。五色で回すっていう事自体『オリジン』っぽいじゃん?マナを大量に増やして大型を出せば『ファッティ』とも取れるし。『スピード』以外の全部に当てはまりそうな気がするぜ」

◆おわりに◆
ネギ博士「ふっふっふ、分類をしている内に新しいデッキのアイディアが思いついたぜ。誰だ!失敗するって言った奴は!」
まなみさん「……わたし」
ネギ博士「げげっ!私は逃げるから徳永!後は任せたぞ!」
徳永「嫌だ。任されない」
ネギ博士「そんな~!」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 11, 2008 11:54:00 PM
[ネギ博士の独りよがりコラム 武士道編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: