ねこ天使の癒し

ねこ天使の癒し

PR

プロフィール

neko天使

neko天使

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

<うちの猫たち>

【未来(ミク)しゃん☆女の子 1997年春生まれ】

★★2016年4月16日没 享年19歳★★
我が家の一番猫。とても性格のいい子で猫の優等生でした☆
お外がと~っても大好きでした。「戸をあけて~」「お外~」「ごはん~」とよく鳴き、よくおしゃべりしていました。
  • DSC_0711 PP黒枠.jpg




【チロたん☆女の子  1998年1~2月生まれ】

  ★★2010年7月20日没 享年12歳★★
おとなしい子でした。でも冒険好き。新しいもの好き、綺麗好き。遊び好き。人間の上に乗っかるのが大好きで、よく甘えてきます☆シュークリームやケーキ、パンなどが大好きで、台所の戸をあけて食べられたこと多々ありました。
  • IMG_0266 2008-7-4 p黒枠.jpg




【ハンナちゃん☆女の子 1998年初夏生まれ】

  ★★2012年11月6日没 享年14歳★★
と~ってもおとなしくて静かな子。鳴き声がとっても可愛くて「あっあ~ん」と鳴きました。よく膝の上に乗っかってくれました。一番身体が弱くて、保護したときから病院通い、そして、亡くなる前2年間は腎臓が悪くて毎日自宅点滴を行っていました。点滴中もとてもおとなしい良い子でした。
  • IMG_3730 2007 P.jpg



【ゴンちゃん☆男の子 1999年4月生まれ】

   ★★2020年5月23日没 享年21歳★★
目も開いていない頃、生後数日で保護した、一番手のかかった子。
それなのに、野良出身のためか、とっても臆病で、いつもビクビクしています。
私らに対して「シュー」とかいいます。抱っこなんてもってのほか、触ることさえさせてくれない野性的要素の強い子でした。
ご飯担当の旦那だけ、ご飯の時に触ることができるようです…19歳までは。
その後は、変貌し、ゴンちゃんから人に近づく子になりました。





【キョンちゃん☆女の子 2002年生まれ】

  ★★2022年9月21日没 享年20歳★★

我が家の一番のおてんば娘。掃除機だって怖くない子。
抱っこされるのは大嫌い、膝の上にも乗ってこない。でも、スリスリとママにだけ思いっきり甘えます。匂いに敏感で、ちょっと神経質かな?
あくびばっかりしてました。




【七(ナナ)☆男の子  2010年春生まれ】

  ★2023年現在 13歳★
チロがお星様になった日の7日後、7月27日にうちにやってきた子。とても猫ばなれしてて人にべったり。私らの寝室で、時々一緒に寝ます。でも、決して七から起こすことはなく、私らが起きると同時に起きてくれるので、睡眠の邪魔は一切しません。
頭もいいし、どこか不思議を持ってる子。
未来しゃんの行動を真似て、蛇口から水を飲むこと、お外、大好きになっちゃいました(^^ゞ 



【宇宙(そら)ちゃん☆男の子 2015年4月10日生(推定)】

    ★2023年現在 8歳★
2015年4月30日に実家で保護しました。生後約3週間でした。
とっても無口。噛みつきます。でも甘えてるのはよくわかる子。
今までで一番頭のいい子かもしれません。
毎日、ママと一緒に寝室に行って寝ます。起きるのもママと一緒。
まだまだおこちゃまです~。


【クッキーちゃん☆女の子 2019年5月10日生(推定)】

    ★2023年現在 4歳★
うちに来た時は、180グラムでした。3兄妹でミルクから育てました。
頭が良く、大人しい性格の女の子です~。



【未由ちゃん☆女の子 2022年8月18日生(推定)】

    ★2023年現在 1歳★
動物病院の張り紙を見て、2022年11月23日にうちにお迎えしました。
たくさんのにゃんこたちと育ったせいか、自分は猫だと思ってるようで、
人間より猫といる方が安心する子です。





PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

アクビしてるにゃん… New! 猫のおばはんさん

あれもこれも? New! mimityan2842さん

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

水道値上げは 6月… New! ララキャットさん

今日は、鎌倉アロハ… New! matumo5523さん

2015年08月21日
XML
カテゴリ: ねこ 未来しゃん
未来しゃんに判明した  「甲状腺機能亢進症」
少し調べてみました。


 甲状腺が暴走

甲状腺ホルモンが大量放出

代謝・体温・血圧・心拍数・消化器機能などが乱れる

放置していると、心臓・腎臓などの内臓に負担がかかり、




この病気は、 高齢の猫 に多い病気だそうです。

7歳以上の猫の約10% が甲状腺機能亢進症だそうです。
(実際はもしかしたらもっと多いような気がします)

10歳を超えた猫で、歳のわりに元気、
急に「よく遊ぶようになった」「よく食べるようになった」という場合は、
充分にこの「甲状腺機能亢進症」が考えられます。
猫を飼ってらっしゃる方は、頭の片隅に入れておいてくださいね。

ちなみに、症状は、

【症状】
●痩せてきた

★高齢なのに、活発で食欲が旺盛
●大声でよく鳴く
●毛が抜ける
★水をたくさん飲み、おしっこをたくさん出す
・下痢・嘔吐

などだそうです。


ちなみに、うちの未来しゃんに見られる症状は、

・高齢なのに活発で元気
・大きな声で鳴く
・突然攻撃的になる
・痩せている
・心拍数が速い

と、ここまでは、1年8ヶ月前にもあり、検査をしました。
T4(サイロキシン)の血液検査です。
その時は正常値(2.2)で、異常なしでした。

その後に、最近になって気づいた新たな症状は、

・毛が抜ける

でした。
先日、 ブログでも書いた ような状態でした。

今思えば、これも病気の症状だったのかもしれないですね。



治療法は、手術もあるそうですが、
主に、 飲み薬や食事療法 だそうです。

薬を嫌がる子は、療法食だけでも、充分効果があるようなのです。

この療法食 ヒルズのy/d
は、甲状腺ホルモンを作るもとになる、
ヨウ素 という栄養素を制限した、特別な処方食です

食事療法の場合、他のフードもおやつも一切食べさせてはいけない、
なので、いつものフードに混ぜるとかでは、意味がないとのこと。

それは、うちは絶対不可能だと思い、飲み薬での治療をすることになりました。




そして、20日の夜から、お薬 「メルカゾール」 の投与が始まりました。
一回分は、1/4錠。

DSC_0195.jpg

今まで飲んでいた薬は夜に1回でしたが、
それに加え、朝、晩、1日2回です。

夜だと、旦那がいるので、
二人がかりで、薬を飲ませていました。

でも、これからは、朝は旦那に手伝ってもらう余裕もなさそうなので、
私が一人でも薬をあげれるようにと、
こういうのを作りました。


DSC_0192.jpg


袖の部分を、カットして縫い、
タートルの部分に切り込みを入れて、
紐を通すだけの簡単なものです。

昔、タートルネックの服をリメイクして、
未来しゃんが自転車のかごから飛び出ないようにと思って作ってたのを思い出しまして。


これ、テレビ見ながら、あっという間にできました~


そして、未来しゃんに着せてあげてみました~。


lUWFRcTCbqExDAO1440247607_1440248772.jpg


うん。ピンクの紐がかわいいね~

これを着せて、薬をあげてみましたが、
結果は、大成功でした~

これなら、私一人でもお薬を飲ませられます



高齢猫、うちには、まだいます。

th_yb079RaNCyGW1440248816_1440249069.jpg


o4B9924Ndc1utjl1440249128_1440249261.jpg


だって、触ることもできないのですから・・・(^^;

5年前に、 今の家に引っ越しするとき 、ものすごく大変でしたよ・・・



宇宙ちゃんも心配してるのかな?


G_j67U4uwqEwRvD1440249284_1440249445.jpg


未来とキョンちゃんがいたら、未来しゃんにはとびかかからず、
キョンちゃんにいつもとびかかっています(^^;

キョンちゃんもシニア(13歳)なんだけどね(^^;



 いつも訪問コメントありがとうございます。



にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ

 お手数ですが、よろしかったら応援ポチっとお願いしますm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月23日 00時48分10秒
コメント(39) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: