ねこ天使の癒し

ねこ天使の癒し

PR

プロフィール

neko天使

neko天使

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

<うちの猫たち>

【未来(ミク)しゃん☆女の子 1997年春生まれ】

★★2016年4月16日没 享年19歳★★
我が家の一番猫。とても性格のいい子で猫の優等生でした☆
お外がと~っても大好きでした。「戸をあけて~」「お外~」「ごはん~」とよく鳴き、よくおしゃべりしていました。
  • DSC_0711 PP黒枠.jpg




【チロたん☆女の子  1998年1~2月生まれ】

  ★★2010年7月20日没 享年12歳★★
おとなしい子でした。でも冒険好き。新しいもの好き、綺麗好き。遊び好き。人間の上に乗っかるのが大好きで、よく甘えてきます☆シュークリームやケーキ、パンなどが大好きで、台所の戸をあけて食べられたこと多々ありました。
  • IMG_0266 2008-7-4 p黒枠.jpg




【ハンナちゃん☆女の子 1998年初夏生まれ】

  ★★2012年11月6日没 享年14歳★★
と~ってもおとなしくて静かな子。鳴き声がとっても可愛くて「あっあ~ん」と鳴きました。よく膝の上に乗っかってくれました。一番身体が弱くて、保護したときから病院通い、そして、亡くなる前2年間は腎臓が悪くて毎日自宅点滴を行っていました。点滴中もとてもおとなしい良い子でした。
  • IMG_3730 2007 P.jpg



【ゴンちゃん☆男の子 1999年4月生まれ】

   ★★2020年5月23日没 享年21歳★★
目も開いていない頃、生後数日で保護した、一番手のかかった子。
それなのに、野良出身のためか、とっても臆病で、いつもビクビクしています。
私らに対して「シュー」とかいいます。抱っこなんてもってのほか、触ることさえさせてくれない野性的要素の強い子でした。
ご飯担当の旦那だけ、ご飯の時に触ることができるようです…19歳までは。
その後は、変貌し、ゴンちゃんから人に近づく子になりました。





【キョンちゃん☆女の子 2002年生まれ】

  ★★2022年9月21日没 享年20歳★★

我が家の一番のおてんば娘。掃除機だって怖くない子。
抱っこされるのは大嫌い、膝の上にも乗ってこない。でも、スリスリとママにだけ思いっきり甘えます。匂いに敏感で、ちょっと神経質かな?
あくびばっかりしてました。




【七(ナナ)☆男の子  2010年春生まれ】

  ★2023年現在 13歳★
チロがお星様になった日の7日後、7月27日にうちにやってきた子。とても猫ばなれしてて人にべったり。私らの寝室で、時々一緒に寝ます。でも、決して七から起こすことはなく、私らが起きると同時に起きてくれるので、睡眠の邪魔は一切しません。
頭もいいし、どこか不思議を持ってる子。
未来しゃんの行動を真似て、蛇口から水を飲むこと、お外、大好きになっちゃいました(^^ゞ 



【宇宙(そら)ちゃん☆男の子 2015年4月10日生(推定)】

    ★2023年現在 8歳★
2015年4月30日に実家で保護しました。生後約3週間でした。
とっても無口。噛みつきます。でも甘えてるのはよくわかる子。
今までで一番頭のいい子かもしれません。
毎日、ママと一緒に寝室に行って寝ます。起きるのもママと一緒。
まだまだおこちゃまです~。


【クッキーちゃん☆女の子 2019年5月10日生(推定)】

    ★2023年現在 4歳★
うちに来た時は、180グラムでした。3兄妹でミルクから育てました。
頭が良く、大人しい性格の女の子です~。



【未由ちゃん☆女の子 2022年8月18日生(推定)】

    ★2023年現在 1歳★
動物病院の張り紙を見て、2022年11月23日にうちにお迎えしました。
たくさんのにゃんこたちと育ったせいか、自分は猫だと思ってるようで、
人間より猫といる方が安心する子です。





PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

今日は、小型家電リ… New! matumo5523さん

--< ホームの正面に… New! いわどん0193さん

【街角スケッチ】飛… New! jiyma21さん

今年初の・・・・・… New! chappy2828さん

梅雨入りまじか?・… New! あきてもさん

2015年08月28日
XML
カテゴリ: ねこ 未来しゃん



ぐにゅ~~

と、やな感触・・・。

「ぎゃーーー


生足で踏んじゃいました・・・

ここで、落とした、というより、
ここで、用を足したという感じ・・・。

おそらく、ゴンちゃんだと思われます。
以前も、猫トイレの掃除をしている時、
トイレでできないから、違うところでオシッコしたことがあったんです。
私は、ついさっき猫トイレ掃除をしていたから、
きっと、犯人はゴンちゃんだと思われます・・・。


26日のブログに未来しゃんが来たいきさつを書きましたが、
まだ可愛い写真があります~。(親バカ(^_^;))


DSC_0494.jpg

9月3日の未来しゃん。


DSC_0482.jpg

9月11日の未来しゃん


未来しゃんは、うちに来たとき、しきりに耳を掻いていました。
耳の中を見ると、黒くなっていたので、
獣医さんに診てもらうことにしました。

ところが、獣医さんなんて、どこにあるのか気にもとめたことがありませんでした。
で、思い出せた近くの獣医さんに連れて行きました。

すると、 「耳ダニ」 だと言われました。
ところが、ここの獣医さん、ご夫婦でされていたのですが、
診察中でも夫婦で衝突するような場面が・・・
しかも、この獣医さん、未来しゃんを見て、生後2か月くらいって言われたこと・・・。
当時は私はわからなかったけど、
どう見ても、4か月くらいです。

この後は、もうここへは二度と行きませんでした。
近所の猫を飼ってらっしゃった方に、どこの獣医さんに行かれてるのかを聞いて、
今の獣医さんを知り、それからずっと、ここに通っています。
ちなみに、いろんな機会で、ほかの獣医さんにも行ったことはあります。
友人も違う獣医さんに行ったことがあるので、話を聞いたりして、
今のところがかかりつけとなっています。

でも、万全ってことはないし、得意不得意はあると思います。
冷静に獣医さんも見極めていきたいと思います。


今日もお外猫たちは、おねだり。
猛暑のような暑さじゃなくなったからかな?


YrX6VeCXDIzFJ4i1440767699_1440767789.jpg


この前は、ナナちゃん外に出してあげれなかったからね(^_^;)

未来しゃんの小さい頃の写真や、
最近作ったおべべのことから、
昔はよく自転車に乗っていたな~と思い、
久しぶり(もしかして今年初めて?)に乗せてみることにしました~。


_PJIf8Lt08BAw_b1440767821_1440768097.jpg


Na5vTnW2EdRf75G1440768123_1440768207.jpg


昔と全然変わりません~~。

今日の行き先は、実家に用があったので、そこまでです~。


Lp5XQjpfq7BxASj1440770879_1440770937.jpg

以前はほんとうによく来ていました~


iCq19YUTmuTh2cX1440768335_1440769451.jpg


午後は雨が降るかもしれない予報だったのにね~。
晴れてよかったね~

慣れたところをうろうろしていると・・・


ptJAhPiAwNgAUKl1440771009_1440771057.jpg


bj4GLPJ2ddKaYEq1440769564_1440770023.jpg


足にリードが絡まってしまいました(^_^;)

リードをほどいてあげ、その後は帰りの支度です~


自転車のかごに乗せたのですが、
何度乗せても下りちゃいます(^_^;)



きっと、まだ遊び足りないのね・・・(^-^;
昔も、こうだったもの。

では、帰り道を少し動画で撮ってみました~。





が通っても驚かないし、
走行中は飛び降りたりもしないんです~

なので、 去年の春 は、約1キロ先の桜の咲く川辺まで、未来しゃんと自転車で行くこともできました。



ただ、若くないのに若い頃のような活動をしちゃうと、
体や心臓に負担がかかっちゃうから、気を付けなきゃです。


ナナちゃんも、今日はお外を楽しみました~。

ukb_sTmhaLlPhNh1440770054_1440770198.jpg


今日は、ほぼ真夏日で、最高気温29.9℃でした。
それでも猛暑だった頃よりは、全然マシです。






さて、宇宙ちゃんは、まだ相変わらずゴミ箱で遊んでいます(^^;)

huChmUOBe7BJNNs1440770389_1440770775.jpg

中に入ってるゴミ、散らかしてます・・・。


未来しゃんも、小さい頃、ごみ箱に入ってた写真があります~。


DSC_0509.jpg

1997年10月30日です~。


みんな小さいときは、同じようなことするんだね~





私は今日は、歯医者さんに行ってきました。
先週から、詰め物が取れたので、行き始めました。

今回の取れた詰め物は、去年詰めたもので、保険の効く白いプラスチックの詰め物でした。
それが、砕けてとれてしまいました。
なので、型を取って、新しい金属の詰め物を作ってもらってつけてもらいました。

今回行った歯医者さんは、旦那の腫瘍らしきものを見つけてくださった歯医者さんです。

去年は3つも詰め物が取れました・・・

今回の歯医者さんでは、親不知の虫歯を治してくれると、初めて言ってくださいました。

今までは、放置って言われていたのに・・・。

でも・・・
上の親不知は生えてても、下の親不知はほとんど生えてないので、
下の歯茎に上の歯が当たって、食べ物などが挟まると痛いのです・・・。
抜いてもいいけど、無理に抜けとはいいません、と、今の歯医者さんは言われたけど、
どうしようかと、悩みます・・・。
親不知を抜いた人の話を聞くと、怖いからなんですよね・・・(^_^;)



  いつも訪問コメント応援ありがとうございます。



にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ

 応援クリック、とても励みになっております。
 お手数ですが、よろしかったら応援ポチっとお願いしますm(__)m







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月29日 02時42分35秒
コメント(42) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: