ねこ天使の癒し

ねこ天使の癒し

PR

プロフィール

neko天使

neko天使

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

<うちの猫たち>

【未来(ミク)しゃん☆女の子 1997年春生まれ】

★★2016年4月16日没 享年19歳★★
我が家の一番猫。とても性格のいい子で猫の優等生でした☆
お外がと~っても大好きでした。「戸をあけて~」「お外~」「ごはん~」とよく鳴き、よくおしゃべりしていました。
  • DSC_0711 PP黒枠.jpg




【チロたん☆女の子  1998年1~2月生まれ】

  ★★2010年7月20日没 享年12歳★★
おとなしい子でした。でも冒険好き。新しいもの好き、綺麗好き。遊び好き。人間の上に乗っかるのが大好きで、よく甘えてきます☆シュークリームやケーキ、パンなどが大好きで、台所の戸をあけて食べられたこと多々ありました。
  • IMG_0266 2008-7-4 p黒枠.jpg




【ハンナちゃん☆女の子 1998年初夏生まれ】

  ★★2012年11月6日没 享年14歳★★
と~ってもおとなしくて静かな子。鳴き声がとっても可愛くて「あっあ~ん」と鳴きました。よく膝の上に乗っかってくれました。一番身体が弱くて、保護したときから病院通い、そして、亡くなる前2年間は腎臓が悪くて毎日自宅点滴を行っていました。点滴中もとてもおとなしい良い子でした。
  • IMG_3730 2007 P.jpg



【ゴンちゃん☆男の子 1999年4月生まれ】

   ★★2020年5月23日没 享年21歳★★
目も開いていない頃、生後数日で保護した、一番手のかかった子。
それなのに、野良出身のためか、とっても臆病で、いつもビクビクしています。
私らに対して「シュー」とかいいます。抱っこなんてもってのほか、触ることさえさせてくれない野性的要素の強い子でした。
ご飯担当の旦那だけ、ご飯の時に触ることができるようです…19歳までは。
その後は、変貌し、ゴンちゃんから人に近づく子になりました。





【キョンちゃん☆女の子 2002年生まれ】

  ★★2022年9月21日没 享年20歳★★

我が家の一番のおてんば娘。掃除機だって怖くない子。
抱っこされるのは大嫌い、膝の上にも乗ってこない。でも、スリスリとママにだけ思いっきり甘えます。匂いに敏感で、ちょっと神経質かな?
あくびばっかりしてました。




【七(ナナ)☆男の子  2010年春生まれ】

  ★2023年現在 13歳★
チロがお星様になった日の7日後、7月27日にうちにやってきた子。とても猫ばなれしてて人にべったり。私らの寝室で、時々一緒に寝ます。でも、決して七から起こすことはなく、私らが起きると同時に起きてくれるので、睡眠の邪魔は一切しません。
頭もいいし、どこか不思議を持ってる子。
未来しゃんの行動を真似て、蛇口から水を飲むこと、お外、大好きになっちゃいました(^^ゞ 



【宇宙(そら)ちゃん☆男の子 2015年4月10日生(推定)】

    ★2023年現在 8歳★
2015年4月30日に実家で保護しました。生後約3週間でした。
とっても無口。噛みつきます。でも甘えてるのはよくわかる子。
今までで一番頭のいい子かもしれません。
毎日、ママと一緒に寝室に行って寝ます。起きるのもママと一緒。
まだまだおこちゃまです~。


【クッキーちゃん☆女の子 2019年5月10日生(推定)】

    ★2023年現在 4歳★
うちに来た時は、180グラムでした。3兄妹でミルクから育てました。
頭が良く、大人しい性格の女の子です~。



【未由ちゃん☆女の子 2022年8月18日生(推定)】

    ★2023年現在 1歳★
動物病院の張り紙を見て、2022年11月23日にうちにお迎えしました。
たくさんのにゃんこたちと育ったせいか、自分は猫だと思ってるようで、
人間より猫といる方が安心する子です。





PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

今日は、小型家電リ… New! matumo5523さん

--< ホームの正面に… New! いわどん0193さん

【街角スケッチ】飛… New! jiyma21さん

今年初の・・・・・… New! chappy2828さん

梅雨入りまじか?・… New! あきてもさん

2015年11月08日
XML
カテゴリ: ねこ 未来しゃん
今月4日と、先月末に発作を起こした未来しゃん。



0559 kakou.jpg


発作の原因は、心臓か脳か・・・と言われたので。
あと、前回、甲状腺の数値が高くなっていたので血液検査もしてもらいました。


結果ですが、 心臓のエコー検査 をした結果は、血栓はないとのことでした。

血圧 も測ってみましたが、こちらは、かなり高めでした。
上が214 下が126 でした。


ただ、猫の血圧測定は、獣医さんに来ること緊張したりすることで高めになることが多いそうです。
それでも、そのことを差し引いても、高めでしょうとのこと…。

そして、血液検査の結果は、以下の通りです。

DSC_0563 P.jpg


尿素窒素 はあがっていたのがショックでした
でも、 リン がかなり下がっていて正常値内でした
あと、 肝臓 の数値(ALT)も、正常値内に
肝臓の薬は、もう飲まなくてもよいことになりました

でも、 血圧
これからは、 降圧剤 を服用することとなりました。
血圧が高いと、 頭痛 がしたり、 発作 も起きやすくなったり、 失明
夜鳴きや、おたけびは、もしかして、頭が痛くて鳴いているのかもしれないそうなんです。
そのことを聞くと、しゃべれない分、かわいそうだな~と思いました…

私らも、できるだけのことは、してあげたいな~と思いました。

あと、 甲状腺 の検査結果(上の表のT4の数値)ですが、
こちらは、いい具合に下がったようで、この数値をキープしましょうとのことです。
あまり下げすぎると、腎臓の機能まで弱ってしまうかもしれないので。

エコー検査は、私らは待合室で待つことに・・・。


4647 kakou.jpg


いつもは、未来の診察中はいっしょにいたのですが、
奥から、未来しゃんのすごい嫌がる叫び声が聞こえてきて…
すごく愛おしくなりました・・・

診察中、側にいるのと、いないのでは、こんなにも違うんだな~と思いました。


いろんな検査をしたので、けっこう時間がかかりましたが、
ほかの患者さんが少なく、待ち時間があまりなかったのは救いでした。

未来しゃんは、検査後は、キャリーバッグの中で、すでにおねむモードになっていました。


CIMG4662.jpg


そりゃ、疲れるよね・・・

発作が起きたとき 、どうしていいのかも聞いておきました。
触らず、そっとしておいてあげるといいとのことでした。
ただ、高い所から落ちそうだったりしたら、
注意したらいいとのことでした。

薬は、肝臓の薬がなくなり、
血圧の薬が増え、
3種類の薬っていうのは変わりませんが、
悪いところをよくする薬で、少しでも、これ以上悪くならないようにと、
祈るばかりです・・・。





さて、今日の休日は、
まずは、私らの充電です~。

睡眠不足の借金って、休日に返すことってできるそうですが、
寝貯めって、できないそうです・・・(^^;)

でも、旦那は睡眠の借金を返しても、だるくて体が動かないと言うので、
布団の中で、体を休めならがら、音楽を聞いたり、タブレットをいじったりして
のんびり過ごしました。

なので、行動はどうしても夕方からになってしまいます。
最低限の買い物と、やることしかできません・・・。

その上、今年は、予定のない休日は、いつも天気が悪いので、
バイクに乗る機会もめっきり減っています・・・・



、旦那は、引き出しを片付けていました。

すると、さっそくにゃんこがやってきて、
まず、宇宙ちゃんが引き出しの中に入りだしました(^^;

そのうち、引き出しの奥に入ってしまって・・・(^○^)

このシーンを撮りたかったけど、間に合わなかったです(^^;

で、奥に入ってからのシーンです。


0568 kakou.jpg


0569 kakou.jpg


DSC_0570.jpg


宇宙ちゃん、出て行きました~
すると、ナナちゃん、


0571 kakou a.jpg


0578 kakou.jpg


0578 kakou a.jpg


というわけで、片づけてても、
ジャマしてきて、賑やかになり、
作業が順調に進まなくなってしまいます(^^;

それも楽しいんだけどね~




  いつも訪問コメント応援ありがとうございますm(_ _"m)
  2つのブログランキングに参加しております。

M5F6I3C0.jpg


にほんブログ村

 応援クリック、とても励みになっております。
 お手数ですが、よろしかったら応援ポチっとお願いしますm(__)m








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月09日 02時52分45秒
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: