りらっくママの日々

りらっくママの日々

2009年10月11日
XML
カテゴリ: 映画


ちょっと体力落ちてるみたいで~

喘息が出そうなんで、私は家でまったり状態です~☆

こんなイイ天気なんだけどね~。

コリとパパは自転車免許試験のために、

コースを覚えに行こう!

と、出かけちゃいました~♪


でもって、

今回は人の見た目の話二本かな~


映画 「ハンサム☆スーツ」 観ました~!


ハンサム☆スーツ

内容:

定食屋経営の自他共に認めるブサイクのツカジが、

ある日店で働きたいと言う美女:北川景子に恋をして、

ハンサムスーツを手に入れハンサムになって、

人生をバラ色に輝かせることはできるか?!



って感じ~☆

面白かった~!!!

コリがめちゃめちゃ笑ってました!

いや~、それにしてもカッコイイはずの谷原章介さんが、

めっちゃブサイクに見えたのはナゼww

イケメンって、ふるまいも伴なわなきゃダメなのね…

それに、

いくらハンサムでも女性のあの反応、有り得んだろう~!


でも、

こちらもイイ話でした☆

笑えるだけじゃなくて、

幸せとか、人間に大事なことは何?

って、

ちょっと気付かせてくれるような話だったなぁ~♪

自分自身をわかってくれる人がいてくれるのってイイよね♪

テレビドラマ版を観て、

もしかしてあんまり面白く無いかも?

って思っちゃってただけに、

コレは観て良かった~♪

北川景子ちゃんもカワイかったけど、

森山中の大島さんも何かカワイかった~!


ちなみに、

石田純一さんが出たとこに大ウケしました☆

あのマシュマロマンみたいなキャラかわいいww



で、コレは、自分を変えたい!って話だったけど、

こちらは変えざるを得ない話、


新ドラマ 「チャレンジド」 観ました~!

全体ネタバレ内容:

中学校の教師:佐々木蔵之助は、目が見えなくなる病に冒され失明してしまった。

リハビリセンターで半年間全盲メニューをこなし、

勧められたマッサージ師等の職よりも、やはり教職へつきたいと願う。

その心意気を認めてくれた、妻の出身校の校長:西郷は、

教育委員会や教員達の反対を押し切って佐々木を中二の担任に採用。

佐々木は引越し、失明してから初めての教壇にへ着き、ガンバるが、

タイムカードが押せず、

教室を間違え生徒達に会えず、

パニック症候群の女生徒を知らずに教室へ連れて行ってしまう。

その女生徒がガンバり過ぎているところが、

佐々木と似ていると妻:富田靖子に言われ、

佐々木は女生徒に、明日からガンバらないことにすると宣言。

「自分はできないことが多いので皆さん助けて下さい」

職員室で頭を下げる佐々木の姿を見て周りの教師も手助けを。

そして、女生徒も佐々木の姿に心を動かされ、教室に入ることができた。

だが、

担任になれるはずだった副担任の女性教師は、それが面白くない。



って感じで次週へ続きます☆

最初は、目が見えない先生なんているのかな~?

こんなことできるのかな~?

って思って見てたんだけど、

実際こういう先生が数百人かいるそうです!

おお!スゴイ!

目が見えなくなってからも教師の仕事をしていたい人はいますか?

って校長に聞かれて、返事ができない先生が多いって言うの、

結構リアルだと思ったよ。

普通に先生やってくのも大変そうだもんね。

あと、周りの反応ね。

こんな感じかもしれないと思う。

自分が保護者だったら不安を感じるだろうと思うし。

生徒なら?

同情が来るかなぁ…

冷めた目で見ちゃうかなぁ…


でも、いいドラマだったな。

奥さんの富田さんがイイ味出してて、

こんな奥さんでありたい!

って思ったね☆

私は奥さん視点で観てるせいか、

佐々木さん、偉いよ!みんなどうして教えてくれないの?

って、思いながら観ちゃってたんだけどね☆

でも自分ならどうだろ。

親切な人が何でもしてくれたら押し付けを感じたりしそうだよな。

自分がいろいろできなくなったことを歯痒く思うかもしれない。

ちゃんとありがとうって思えるだろうか。

佐々木さんの、「教えて」じゃなくて「助けて」ってセリフが胸を打ちました。


そうそう!それから、海外では「障害者」のことを、

神さまが挑戦していく使命を与えた人ってことで、

「チャレンジド」って言うんだって。

日本と言葉の扱いがずいぶん違うんだな~って思いました。

なんか、見直した方が良く無い?

自分だってね、いつどうなるのかわからない。

こういう名称って大事だと思いました☆

日本語ってネガティブだよな~~


こちら5話で完結です!

三浦春馬くんのドラマが来週から始まる裏でやってるんだよね~☆厳しいか!?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月11日 15時16分09秒
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ハンサムスーツ  
観たよ~☆ 面白かったよね。それにとっても考えさせられた。
で、チャレンジドって、なかなか見ごたえありそうだね。それに蔵助さんだし♪ (2009年10月11日 23時07分44秒)

Re:映画「ハンサム☆スーツ」と新ドラマ「チャレンジド」感想☆(10/11)  
ハンサムスーツはドラマ、映画両方見たけど両方なりに面白いよね~ww
ま、ウチは「土偶スーツ」着てる長男君と「ワンコスーツ」着てるみるくちゃんがいるんだけどさぁ~(苦笑
でも、アレ見てたらホンマにこんなスーツ着てる人おるんちゃうか?って思わなかった?(笑
物理的には無理があるんだけどさ、やっぱり人間の欲望が生み出した究極の映画って面白いわ~~~
(2009年10月12日 07時07分26秒)

Re:映画「ハンサム☆スーツ」と新ドラマ「チャレンジド」感想☆(10/11)  
ハンサム☆スーツはおもしろかった。
が、定食屋さんの癖が鼻に指突っ込むってのは、生理的に許されへんかったけど(苦笑)

チャレンジドはね、このドラマの実在の先生がいらっしゃるのよね。
ドラマはみてないけど、番宣の記事はあちこちでたくさん見ましたわよ。

年をとれば健常者だった人が、何らかの障害者になって施設にやってくるしねぇ。
全盲の方のほうが老化してなくて、職員要らずだったりするしねぇ。
若いから垣根があるけど、年をとれば垣根はなくなるんだけどね。
若いうちはわからないのよね~。 (2009年10月12日 08時57分20秒)

カフェしんたちゃんへ  
>観たよ~☆ 面白かったよね。それにとっても考えさせられた。

面白かったね~!
私、ドラマ版を観たせいなのか、あまり期待して無かったんだよ♪
で、途中からもしかして…って思ってたのも当たって、そこがまた嬉しかったりしたよ~♪

>で、チャレンジドって、なかなか見ごたえありそうだね。それに蔵助さんだし♪

うん、この時間のドラマは短いなりに簡潔だけど、ホント見応えあって面白いよ♪
実際考えさせられることも多いし、問題提起と、理想と課題が残される感じで。今回も良さそう~☆
(2009年10月12日 14時00分03秒)

かあちゃんうさぎちゃんへ  
>ハンサムスーツはドラマ、映画両方見たけど両方なりに面白いよね~ww

うんうん♪
私はドラマは秋山隊員だったからかな~、それなりに面白かったけど、自虐シーンが目立ってた気がして、そこが面白いかどうか気になってたの☆
映画の方が好きだわ~♪

>ま、ウチは「土偶スーツ」着てる長男君と「ワンコスーツ」着てるみるくちゃんがいるんだけどさぁ~(苦笑

土偶スーツはお湯で溶けそうだねww(笑)
みるくちゃんの中身は真っ黒いコーヒーゼリーだったりして☆

>でも、アレ見てたらホンマにこんなスーツ着てる人おるんちゃうか?って思わなかった?(笑
>物理的には無理があるんだけどさ、やっぱり人間の欲望が生み出した究極の映画って面白いわ~~~

あはははは!
映画の世界もすっごい発達したよね~!
本当にありそう!って思えるもんね☆
コレ数年前ならもっとキグルミっぽい感じになるんだろうなww
こないだ世界仰天ニュースで扇風機おばさんって言うのが出ていて、本当にキグルミを着てるかのような顔になってて痛々しかったよ。。
ホント、人間の欲望をかなえちゃう映画って気がしたね!未来では違う形で現実になったりしてね~?!
(2009年10月12日 14時07分32秒)

ノドグロインコちゃんへ  
>ハンサム☆スーツはおもしろかった。
>が、定食屋さんの癖が鼻に指突っ込むってのは、生理的に許されへんかったけど(苦笑)

面白かったよね!
あ!私も同じこと思ってた!手を洗ってくれ~!どんなにハンサムだろうが、その手で握手は嫌だ~!って☆

>チャレンジドはね、このドラマの実在の先生がいらっしゃるのよね。
>ドラマはみてないけど、番宣の記事はあちこちでたくさん見ましたわよ。

うんうん、終わりにね、そういうドキュメンタリーみたいな話が少し入るんだよ☆
で、ああ~スゴイな。。って思わされた!
まだ、内容は、ちゃんとやってないんだけどね☆

>年をとれば健常者だった人が、何らかの障害者になって施設にやってくるしねぇ。
>全盲の方のほうが老化してなくて、職員要らずだったりするしねぇ。
>若いから垣根があるけど、年をとれば垣根はなくなるんだけどね。
>若いうちはわからないのよね~。

そうね、歳を取るといろんな機能が衰えていくもんね。
きっと、だんだんに…といきなり…だと全く違う気がする。
ましてや若いとなるとなぁ。。
自分だって、心がどう変化するようになるか、想像もつかないよ☆
ちゃんとこの先生みたいに前向きにガンバれるようになりたいよなぁ~。
(2009年10月12日 14時17分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: