PR
カテゴリ
キーワードサーチ
New!
岡田@隊長さんコメント新着
です。
依然 加熱気味の「 消えた!宙に浮いた!年金問題
」。
連日 社会保険事務所には長蛇の列。
年金ダイヤルはつながりにくい。
そこで、今日は ささやかな自衛手段
のお話。
その方法は・・簡単。
年金手帳1冊に自分の全ての年金番号を記載
してもらうこと。
年金番号が二つ以上ある人は結構いらっしゃるんです。
そして、手帳を見せて頂くと基礎年金番号1つしか書いてない・・![]()
仕方ないので、お預かりした年金手帳に記載は無いが・・
他の番号があると判っている場合
→社会保険事務所で記載してもらう
他の番号がある可能性がある場合
→記録を調べて社会保険事務所で記載してもらう
という作業を常々行っています。
この作業は年金を手続きする際、意外と便利なんです![]()
年金の記録を「回答票」に記載して発行してもらうことも大事です。
この会社にいつからいつまで。
この町でいつからいつまで。
がハッキリしますから。
ただ 年金手帳に全ての番号の記載があるだけで
ある程度のことが判ります。
最初の4桁の数字で(その番号を初めてもらった時)
どの都道府県の どの市町村の 国民年金 であるとか
どの都道府県の どの市町村の 会社に勤めてた とか
を表してます。
30年40年経つうちに「回答票」を失くしてしまった
時も
手帳だけはお持ちの方が多いです。
そこで![]()
新しく年金番号が判明した方
番号は2つ以上あるけど年金手帳に記載の無い方
年金手帳が2冊以上あってまとめていない方
次回 社会保険事務所に行かれた時
再就職で会社の方に手続きをお願いする時
是非 次のゴム印を押してもらいましょう
「○○○○-○○○○○○は基礎番号に登録
××(社会保険事務所)」
新しい年金本見つけました。
具体的です。↓
知らないと損する年金のもらい方
↑読みやすい年金本です。
↓管理職の方 経営者の方にお勧め本
労災ってどんなもの?等の内容です。
部下を持ったら、この1冊
↓面白いです
タイトルが一部ちょっと過激(税金・年金払わずに!)ですが、
内容は、合法的なちゃんとしたものです。実生活にも応用出来そうですし・・。
楽天広場の 人気サイトランキング
↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。
ちょびリッチ
↑これもお小遣い稼ぎ♪これも4月に500円ゲット
年金で安心して最後まで暮らせる住まい 2010/06/30
ねんきん特別便 が 二つ来た! 2008/06/03 コメント(2)
5年の時効 2008/02/28