ネットドラッグストア

乳酸菌とは?

・・・管理人♪ ・・・謎の黒猫。知識の源(^-^;

■乳酸菌とは?
花粉症対策商品 PickUp!
請福ファンシー
石垣市新川の請福酒造が製造販売する泡盛 「請福ファンシー」が花粉症に効果があるとの評判です。花粉症で 悩んでいる人から効果が多く寄せられています。
1,900円 (税込1,995円)
べにほまれ
「べにほまれ」は「べにふうき」の親にあたる品種です。「紅ほまれ」「紅ふうき」ともにメチル化カテキンを豊富に含んだ品種茶です。
1,100円 (税込) 送料別
ブレンドべにふうき
べにふうき(紅富貴)はもともと紅茶用として品種改良されたもので、メチル化カテキンは紅茶を作る際に行う酸化・発酵工程で消滅してしまいます。大切なメチル化カテキンが消滅しないよう緑茶の段階でお出ししております。
1,980円 (税込2,079円) 送料別
トマトのちから
「トマトのちから」は特別なトマトの果皮に含まれる成分「ナリンゲニンカルコン」を配合した、 健康維持に役立つ栄養補助食品です。
2,800円 (税込2,940円) 送料別
乳酸菌とはなんでしょう?

「乳糖やブドウ糖を分解して大量の乳酸をつくる細菌の総称」

( ̄Θ ̄;) ムゥー
「糖」は、わかります。で、「乳酸」って?

「人体にも存在する天然の有機化合物。「疲労物質」としても知られている。筋肉を動かす時、私たちは主にグリコーゲンというエネルギーを使う。
これは糖の一種で、使うと分解され、乳酸が生じ、疲労の原因となる。しかし、筋肉を無理に使いすぎないための注意信号としての役割がある。」

なんとなくわかったような・・・。

「・・・。腸内には、約100種類、約100兆個もの細菌が住んでいる。合計すると、1Kgにもなる。」

(⌒▽⌒;) オッドロキー 1Kgも・・・。それはすごい。

「細菌には、善玉菌と悪玉菌がある。善玉菌である乳酸菌は40種類程度存在するといわれている。」

ふむ。善玉菌はどのような働きがあるんでしょ?

「腸内を酸性にし、外から襲いかかる有害な菌の除去、免疫力を高める。善玉菌には、腸内ビフィズス菌、腸球菌、ユウバクテリウムなどがある。」

悪玉菌はどんなことをする?

「たんぱく質を分解し、インドール、フェノール、アンモニアなどの有害物質を作る。腸内をアルカリ性にし、免疫力も低下させる。悪玉菌には、大腸菌、ウェルシュ菌、ブドウ球菌などがある。」

じゃ、悪玉菌を全滅させればよいのでは♪

「駄目!!悪玉菌がいてこそ、善玉菌が強くなる。大腸菌が生まれたばかりの赤ちゃんに入ることによって、体の細胞が侵入者を見分ける機能をもつ。いわば、免疫機能の基礎をつくる。大事なのは、善玉菌が優勢となるようにバランスを保つこと!」

(^^;; そうですか。ヨーグルトたくさん食べないとね。

「乳酸菌の99.9%は胃酸で死滅する。腸内に届くのは0.1%・・・。」

(/TДT)/あうぅ・・・・ じゃ、食べてもあまり効果がないのかな?

「乳酸菌の死骸は、善玉菌のえさになるので、効果が無いわけではない。」

はぁ。そういうことですか。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: