ぎたぁで楽しく~myTowns-sinceNov2004~>

ぎたぁで楽しく~myTowns-sinceNov2004~>

教材


教材サンプル:数年前からCD付き楽譜集が出版され、楽器店の店頭に並べられた。嬉しい事にCD単独で買うよりも安上がり・・で演奏に合わせられるように練習繰り返している。今はDVDに教則テキストや楽譜が付き、これだと自宅に居ながらギター教室で習っている気分になる・・英語版には日本語字幕入り・・
で、高度な演奏力、表現力を習得しようと繰り返し練習できる。

以下に,主としてRittorMusic社ホームページからの抜粋。自分が密かに購入したか購入しようとしている。楽譜を取り扱っている全国の楽器店で取り寄せてくれると思う。最近は、インターネットで直接購入申込みできるかも・・

[その1] クラシック・ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ
(「バッハのプレリュード」と「禁じられた遊び」を弾きたい)
大好評の「演奏能力」シリーズの最新作!
現在密かなブームが起きているクラシック・ギターの世界にチャレンジします。
ギタリストの間で密かなブームが起きているクラシック・ギター。しかし独特なテクニックも多く、なかなかトライしにくいジャンルでもあります。今回は、そんなクラシック・ギターの世界にチャレンジします。初歩的な予備知識から、即効性・実用性のある短いエクササイズを中心に、曲を弾く楽しみを味わえる練習曲的なエクササイズまで幅広く紹介。もちろん、これまでの演奏能力シリーズ同様、そのどれもが実際のレッスンで効果の上がっているものを厳選しました。クラシック・ギターを学ぶだけでなく、“クラシック・ギターを学びながら、幅広いギター演奏能力を身に付ける”ことも目指し、ぜひトライしてみてください。付属の解説書には各エクササイズの譜面と、目的/練習方法/注意点などに関する説明が載っています。

【CONTENTS】
■demonstration 1(J.S.バッハ/プレリュード)

■INTRODUCTION プレイの前の確認事項
1: クラシック・ギターの選び方
2: 弦について
3: 姿勢について
4: 右手指の爪について

■PART 1 基本テクニック編
explanation 1: 右手・左手のフィンガリングについて
explanation 2: アポヤンドとティランドについて
exercise 1: 4本の弦を使った右手エクササイズ
exercise 2: Eマイナー・4音エチュード
exercise 3: Dメジャー・カノン・エクササイズ
exercise 4: 右手オルタネート・パターン・エクササイズ1
exercise 5: 右手オルタネート・パターン・エクササイズ2(8・16分音符、3連符)
exercise 6: 垂直移動のクロマチック・スケール・エクササイズ

■demonstration 2(エド・ハイマン/ギター・トリオ曲)

■PART 2 初級テクニック編
exercise 7: 1オクターヴのスケール・エクササイズ
exercise 8a-c: 1オクターヴのアルペジオ・エクササイズ
exercise 9a-b: カルカッシ風Aメジャー・エチュード
exercise 10a-b: ジュリアーニ風Eマイナー・エチュード
exercise 11: 2ライン・スタディ・エクササイズ
exercise 12: スパニッシュ・メロディ・エクササイズ
exercise 13: 2ライン・メロディ・エクササイズ
exercise 14a-b: ソル風Cマイナー・エチュード

■demonstration 3(禁じられた遊び)

■PART 3 中級テクニック編
exercise 15: 水平移動のクロマチック・スケール・エクササイズ
exercise 16a-b: 2オクターヴのスケール・エクササイズ
exercise 17a-c: 2オクターヴのアルペジオ・エクササイズ
exercise 18a-b: トレモロ・エクササイズ
exercise 19a-d: フラメンコ・テクニック・エクササイズ
exercise 20a-e: ブラウワー風アルペジオ・エチュード
exercise 21a-c: ヴィブラート・エクササイズ
exercise 22a-i: スラー&トリル・エクササイズ

■demonstration 4(ブラームス/インターメッツォ)

■PART 4 上級テクニック編
exercise 23a-b: 3オクターヴのスケール・エクササイズ
exercise 24a-b: 3オクターヴのアルペジオ・エクササイズ
exercise 25a-c: ハーモニクス・エクササイズ
exercise 26a-c: パーカッシヴ・テクニック・エクササイズ
exercise 27a-b: ヴィラ・ロボス風エチュード
exercise 28a-g: ミュート・エクササイズ
exercise 29a-c: ドロップDエクササイズ
exercise 30a-b: バッハ・プレリュード風エチュード

■demonstration 5(デヴィッド・ニューサム/Un Abrazo)


[その2] DVD『すぐ弾けるフォーク・ギター/フィンガーピッキング編』
2007年 2月20日発売予定 ・・アコギ向け教則もクラシックギター弾き語りの演奏テク拡張に・・

「アコギを指で上手に弾きたい!」
そんなあなたのためのフィンガーピッキング基礎講座!
「ピックでは弾けるけど、デリケートなフィンガーピッキングとなると尻込みしてしまう。」「憧れは抱いているが、なかなか効果的な練習法が見つからない。」そんな方々に朗報!フィンガーピッキングを「初歩の初歩から」始めるための効果的練習法を満載したDVDの登場です。人差し指、中指、薬指を同時に動かす簡単なパターンに始まり、スリーフィンガー、実践的なコード・ヴォイシングなどの応用テクニック、さらには弾き語りにもチャレンジします。左右手元を映した映像と、全エクササイズに対応した譜例集で、あなたの上達をサポート。フォーク・ギター・プレイに格段の「楽しさUP」を保証します!

【CONTENTS】
○オープニング・ライヴ
●フィンガー・ピッキングの基本
●i、m、a(人差し指、中指、薬指)を同時に使ったリズム・パターンのいろいろ
●i、m、aを1本ずつ動かそう
●ツー・フィンガーとスリー・フィンガー
●ラテン・ミュージックのパターン
○ボサノヴァ風デモ
●コード・ヴォイシングもひと工夫
●フィンガー・ピッキングの応用(禁じられた遊び型、アルハンブラ型など…)
●フィンガー・ピッキングで弾き語りに挑戦しよう
○エンディング・ライヴ


[その3] DVD版 アコギ塾 THE基本
アコギを持ったら、まずこのDVD!
このDVDは初めてアコギを手にした方や、長年弾き続けていてもアコギ演奏が上達しないとお悩みの方を対象に、基本メソッドに特化して真面目に教則内容を掘り下げました。特に左手右手のフィンガリングに重点を置き、上達のための練習フレーズを満載しましたので、DVDを見ながらなぞって練習するだけで、末原氏直伝の基本テクを完全にマスターすることができます。また、本編の中ではトラディショナルの名曲「グリーン・スリーヴス」をアコギで弾くコーナーもあり、基本メソッドとはいえバラエティに富んだ内容となっております。もちろんDVDなので画質・音質の劣化は心配ナシ。何度も繰り返して見て練習し、気持ちのいいアコギを弾こう!

【CONTENTS】

「A Lazy Afternoon」末原康志

基本
 アコースティック・ギターの持ち方
 左手のフォーム
 右手のフォーム
 クロマチック・トレーニング

テンション・コードの覚え方探し方

ハンマリング・オン、プリング・オフのトレーニング

フィンガーピッキングのトレーニング
 ツーフィンガーのトレーニング
 スリーフィンガーのトレーニング
 フォーフィンガーのトレーニング
 フレーズによるツーフィンガーのトレーニング
 フレーズによるスリーフィンガーのトレーニング
 フレーズによるフォーフィンガーのトレーニング
 4本同時に弾くトレーニング

ピック・ストローク
 8ビート・ピッキング
 空ピック
 手首を柔らかくするトレーニング

♪「Bad Man」末原康志with 山内 薫(BASS)

名人への道
 親指とリード・パートを独立して動かすトレーニング
 コードをアレンジして弾いてみる
 例題曲“グリーン・スリーヴス”を弾いてみよう

For Professional
 上級コード・チェンジ
 スリーフィンガーのブルース・バッキング
 スリーフィンガーの高速アルペジオ
 自分なりのコードを探そう

♪「After Hours」末原康志

末原康志プロフィール
活動中のバンド“spin”やソロ等5枚のアルバムを発表。その傍らセッション・ギタリスト、アレンジャーとして活躍中。近年ではCHEMISTRYとのコラボレートやSCOOP ON SOMEBODY、河村隆一、石井竜也、SMAPなどの作品に参加。2003年は石井竜也のツアー・ギタリストも務め日本中を駆け回った。他の著作に「究極のリラクゼーション曲集」「至福のリラクゼーション曲集」新作では最強のノン・ジャンル教則本と評判の「プロ直伝!ギターよろず練習帳」がある。


[その4] CD
初心者本 Let's めちゃ弾けギタリスト

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: