ぎたぁで楽しく~myTowns-sinceNov2004~>

ぎたぁで楽しく~myTowns-sinceNov2004~>

2005年12月以降の日記


| [ Home ] | [ FreePageTop ] | [ 戻る ] |




パソコンでDVDvideo作成
TIFAcon2005ebCD/DVDmediaDVDjb.jpgCD作成参考書門下生2006p3ギター弾き語りミニコンサート
2005/12/02の記事の内容
新たにDVD作成ソフトを購入して、取説熟読中・・

ビデオカメラ購入した後でカタログを探してパソコン編集キット購入してから、撮影するビデオをDVDに作成始めている。そして、先月末には新たなDVD編集ソフトを楽天市場で購入。インストールはしたけれど、まだ使用する前で部厚い取説を読み始めました。 私の所有するカメラと付属していたソフトも含めて,私の場合の使い方を一覧表に・・

□ 種類 □
Video Camera
小型Movie Camera
Digital Came
petit
ジョーバンジョー
DVD403
MovieCamera
CamediaX-1
収録対象
動画・音声
動画・静止画・音声
静止画
記録メディア
8mmDVD
SDカード
xDピクチャカ-ド

2005/12/10の記事の内容
canopus超編UltraEDIT2セミナー予約は満席に

10日程前に楽天市場で購入したソフト。使い始めてユーザー登録済ませた。
初心者向けとは言え、年賀状やホームページ作成のソフトよりも難しそうで、manualだけでは理解し難くセミナー受講などで覚えないと、使いこなせそうに無い・・ソフトメーカーのセミナー受講すれば、DVD-video作成上手く出来るようになるかも・・ 

この種のソフトは高額だけど、DVD-Rメディアはパソコンショップで1枚30円程度まで値下がりしている。安くても不良品少なくなっているようで、使用する側には有り難い。 
ホームページで確認したら、このセミナー初級編は満席になっている。自分は初級も応用も受講したいと思うけれど・・

2005/12/13の記事の内容
canopusDVDvideo作成manual読み直して納得

thohenrev動画に挿入する静止画をクロマキー処理する方法とPinP(サイズと位置決め)とを併用することで問題解消できました。
昨夜は、他社のソフトも、この場合に探さなければ?とも考えていましたが、これの解決でまた、この超編ultra EDIT2の良さを感じました。

CD/DVDmedia昨日夕刻に、パソコンショップに出掛け、も一台の古いパソコン(CDしか使えないwindows98パソコン)データ保存するためCD-R10枚を買い、デジタル放送収録でハ-ドディスク満杯状態のレコ-ダ-からダビングするのにDVD-RW必要だったのに、買い溜めているDVD-R10枚うっかり買ってしまった。

自宅に戻って、テレビ画面が上手く出ず(そろそろ買い換え時か?)パソコンにも向かわず休憩。

そろそろ、年末のギター発表会練習に取り掛かろうかと・・

2006/02/17の記事の内容
久し振りに秋葉原へ

[1] 秋葉原での東京に出るのが今年2度目の昨日。予め買いたい品物(自宅の古いパソコンWindows98機を復活させるメモリーと新しいノートパソコンWindowsXP機に増設したいHDD)を決めていたのに、いざ買うとき、店員様からの質問にシドロモドロ。適当に私が妥協して購入(たまにしか東京に来ない田舎者だから、そして、Internetより安い買えそうな品を見つけたので)。結局、自宅のパソコンにセってして、使用できることが解り、安心と満足感。[先月も秋葉原で60GBハードディスク保障無し品を買って使用できた。]

[2] 昨日は、DVD作成ソフトの使用方法に関するセミナー受講に日本橋に行く目的で、そのついでに秋葉原立ち寄り。そのセミナー受講のいきさつは、昨年、(決める前はメーカーに問合せして)この楽天市場で買った超編Ultra2。ビデオカメラやDVDデバイスに付属するソフトよりも難しそうで、メーカーのセミナーを受講することに。
さて、実際に参加すると、セミナー説明者のスピードに付いていくには考え事していては駄目。しかも素早くメモしていないと、直ぐに忘れそう。終了後もテキスト読み返して、豊富な内容を何とか理解できたと思う。既に使い始めているソフトだけれど、今回のかなり高度な講習内容も早速応用する気にもなった。良いソフトを選んだと充分に納得。

2006/05/26の記事の内容

デジカメの調子が悪く(ACアダプター接続すれば機能する)、多分落下した時の衝撃で電池接触不良か? videoカメラで動画も静止画も撮影できるから、デジカメは外出では使わなくなった。
帰宅して、動画も静止画もHDD300GB(外付け)に移して、DVD作成にはcanopus超編ultraEDIT2使用。東京日本橋でのセミナー2回(入門と応用編)受講してから他のソフトは使わなくなった。

音楽会会場に持ち込んで、デジカメだとシャッター音が気になるが、videoは電池寿命が気になるが2時間程度まで静かに撮影できる。

パソコンで作成したDVD-Rが再生不能なDVDプレーヤー(国内メーカー品)があるようで、そんな場合は、一旦、家電DVDレコーダーのHDDに録画してからDVDダビング&ファイナライズすれば解決できるらしい。何故だか解らないけれど・・何でも試してみよう。中国製として売られているVDVプレーヤーは(安価とは云え)パソコンで作成したDVDも再生できるのだけれど(何故だか解らない)
(私は中国製が多国籍対応仕様で、多くのフォーマットをカバーできると推測)。
それからDVD作成多忙になり、練習時間少なくなったけど、自分のギター凄く上手くなった気がする。video撮影して自分の演奏スタイルをチェックするようになったからだろう。
今、アコーディオン習い始めようとしているけど、個人レッスンの教室で撮影できるかなぁ?先生に尋ねてみたい。






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: