がんばるたけちゃん

がんばるたけちゃん

PR

Profile

がんばるたけちゃん

がんばるたけちゃん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

ちまのん @ Re:移転のお知らせ(06/21) ありゃりゃ、お引越し? ではせめて、更…
がんばるたけちゃん @ Re:おほほほほ(06/19) ケロ48さん コメントありがとう …

Favorite Blog

長野 木島平 馬曲温… New! kiki ☆さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

どっちにしようかな New! ラビットらむさん

2007年06月21日
XML
カテゴリ: ホーム&ガーデン
前回相談させていただき 大勢の薔薇先輩たちからアドバイスをいただいた改造計画、、、、

来年アーチにするにもラティスに這わせるにも、やっぱりしたから緑がふさふさして花もついてほしい、、、ということで、今年の花も終わったし、花の終わった先をちょんちょんにしてみました。

0620rose.jpg




根元からいらっしゃぁ~い!!
たっぷり肥料も上げたよぉ~

これで様子を見てみて、下から芽が出てきたらその芽の上をまた切ってみます。


ごみバケツいっぱいのちょんちょんにされた枝さんごめんなさい。
いくつかお水にさしてみます。根が出てくるかな???

0620rose2.jpg0620rose3.jpg

素人ですが、いろいろご意見よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月21日 03時52分25秒
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
cotton1101  さん
柔らかい枝は誘引するのによさそうですよね~。
でも大きい苗については、私も初心者なので、
なんともわかりません^-^;
地植えもしたことないですしー。
切った枝根が出るといいですね。 (2007年06月21日 11時19分19秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
たけちゃんはまめですよね。
いろんなことに挑戦されてすごい!!

バラって 年2回素敵に咲くじゃないですか 毎回楽しみにしています。
素敵なバラになりますように。

切った枝に根っこが出るんですね。知らなかった。
うまく出るといいですね。
(2007年06月21日 12時38分10秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)   
nonmama-ns  さん
 ツルバラ風に仕立てるなら、正しい仕立て方は、新しいシュートは、今年は真っ直ぐ伸ばしてあげなければなりません。来年花を沢山付けてくれる大切なシュートです。
 冬になると、バラの枝は「木化」と言って柔らかくなりますから、12月~2月頃、来年の開花に備えて誘引してあげます。
 北海道のように雪が降る地方は雪解けを待たずに春一番に誘引しています。
(遅れると堅くなって誘引しずらくなる)

 根元は風通しが良い方がいいので、余分な芽は摘み取ってしまいます。その代わりに、根元を飾る他の植物や花を植えるのが一般的です。
 ただ、低木での開花、となると私の知識はありません(汗)成功を祈ってますよ~♪


(2007年06月21日 15時26分04秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
cotton1101さん

コメントありがとう

一度ばらの挿し木は記事にまでして、失敗していますからねぇ~

今度はひっそりやってみます。
うまくいったときだけフォローしますよ、、ウフフ
(2007年06月21日 19時19分45秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
akiちゃんママさん

コメントありがとう

年に何度も咲くバラと、うちの古バラのように年にいちどだけど派手に咲きまくる花と、いろんなタイプがあるみたい。

おうちにきたときに植えてあった厄介者なんだけど、何とかかわいいお嬢様にしてみたい!

がんばりまぁ~す♪ (2007年06月21日 19時21分39秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
nonmama-nsさん

コメントありがとう

冬になるとこの頑固なのが柔らかくなるんですか?

そうなったら、もうちょっとまっすぐまとめて、針金あたりでぎゅっと・・・


低いとこでの開花というのも、今では最初の花まで一メートルぐらいはみどりすらないので、せめて下のほうもみどりでふさふさのかわいいお嬢様に変身していただきたい。

冬にはもっと短くバンバンやってみますね。
(2007年06月21日 19時26分44秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
すご~く大胆にカットしましたね。
たけちゃんの願い通り根元からシュートが出るといいね。
冬の剪定では古い枝を落とすのでもう少しスッキリできるかもしれませんね。
新しいシュートは出来るだけ上に伸ばすといいみたいですよ~なんかの本に書いてありました。
挿し木成功するといいですね。
私も今日初挿し木挑戦しました。
成功するかはナゾだけどね。 (2007年06月21日 19時44分36秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
ひとそ  さん
これだけ挿し穂があるんなら、挿し木(芽)用の無肥料の土を買ってきて、風通しの良い日陰で様子を見るといいかもよ。バイオゴールドとかHB101などの活力材を併用したら、・・・もしかしたら根が出るかも。
あと、葉の水分蒸散を防ぐようにすれば、発根率が上がるかもよ♪ (2007年06月21日 22時06分38秒)

秋が楽しみ。。。  
flowergarden117  さん
こんばんは ☆

芝生の真ん中に植えられていた薔薇ですね。

思い切ってピンチして肥料もあげたので。。。

秋は楽しみですね。 きっときれいなお花が沢山咲

くと思います。あ! 四季咲きかしら・・・?

(2007年06月21日 23時19分50秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
古い薔薇。。何年ものですか?
こうやって、再生するんですね~
改造計画^^無事いくといいですね~^^
切った枝も発根したらいいですね。 (2007年06月21日 23時29分27秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
どーんと切ったね♪
切った枝、たくさんだぁ~。一気に挿しちゃえ☆

枝は、上に上にこの時期は伸ばすみたいだね☆
どういう形にしたいか考えてからいろいろチャレンジしてみたらどうかな??? (2007年06月22日 00時16分21秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
キューティーブロンドMさん

緑を残していないといいシュートが出ない、と書いてあったので、ちょっとは緑を残しましたが、本当なら丸坊主にしてしまいたかった、、、

挿し木は~

うまくいったらフォローします、、、 (2007年06月22日 09時41分23秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
ひとそさん

コメントありがとう

挿し木は前回大々的に挑戦して全滅したので、今度はこっそりやって、成功した時のみ威張ってお見せしますね、、、
うふふ (2007年06月22日 09時42分39秒)

Re:秋が楽しみ。。。(06/21)  
flowergarden117さん

コメントありがとう

いえ、一年にいちどしか花をつけない厄介者です。

何度も丸坊主にして、芝生を植えたのに、しつこく生き返ってくるんですよ、、、

今回はちょっと手をかけて再出発してみます。 (2007年06月22日 09時44分05秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
めたぼりあんさん

きてくださってありがとう

5年前に子のおうちに来たときにはものすごいでかいバラの木でした。
どうしていいかわからず今まで相手にしてなかったけど、今度は違うぞぉ~

がんばってみますね。 (2007年06月22日 09時45分39秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
カントリーファミリーさん

コメントありがとう

希望としては、緑がふさふさで元気のいいお花がいっぱいついてるかわいい子にしてみたいな。

今はおばあさんのようで、、、、どよょ~ん。。。 (2007年06月22日 09時48分09秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
ミニュ  さん
初めまして、こんにちは。
テーマからお邪魔しています m(_ _)m

私は、既存の枝から出る新しい枝で、どうやっても来春の誘引に向かなさそうなものは芽吹いても折り取ります。
根元からの新しいシュートも、まるっきり見当違いな方向に出てしまったものは折ります。
冬に柔らかくなる、と言っても限度があるので。

低い位置からも咲かせたいなら、冬の剪定で、短い枝、中くらいの枝、長い枝、、、と段差をつけて切れば、開花も段差ができると思いますよ。
(マルモ出版の園芸誌「マイガーデン」の2007年・春号に面白い特集がありました)
根元から出るシュートでも、太いと扱いにくいのであれば、太いシュートは折り取って細くて扱いやすいものだけ残すという方法もあります。

誘引、針金は私はオススメしません。
うちのバラで、その場凌ぎに針金で括ったら枝に食い込んで可哀想なコトになったものがあるので。

初めてなのにエラソーなことを書いて申し訳ありません m(_ _)m
自分も大したウデがあるわけでも無いのに。
お邪魔しました~。

(2007年06月22日 11時55分22秒)

Re:古い薔薇改造計画(06/21)  
ミニュ  さん
ごめんなさい、先ほどのコメントを送信してから思い出したことがあって。

大きくなりすぎるので困るようでしたら、冬に堀り上げて鉢植えで育ててみてはどうでしょう?
根が伸びるに限界があるので、地植えよりはコンパクトに育つ(大きくなれない)と思いますよ。
1年か2年に一度の植え替えが厄介と言えば厄介ですが、冬に鉢から出して根をカット、、、をくり返していけば鉢サイズを大きくしなければならない、なんていうこともありませんよ。

勢いが良い品種だと、毎年、仕立てを変えられるのが楽しみですね(^ ^)
(2007年06月22日 12時19分18秒)

Re[1]:古い薔薇改造計画(06/21)  
ミニュさん

はじめまして。
いろいろと詳しい情報ありがとうございました。

うんうん
いらなそうなのは、新芽でも切っちゃうんですね。

心をオニに、かわいい子を目指して、それぐらいやっちゃわないとだめですよね、、、

もう一度考えさせていただきます。
本当にありがとう。

ものすごく古くて、根が張りまくっているので、とても素人がほりあげられるものではありません。
移動はちょっと無理みたい。

芽が出てきたら、またいろいろご相談しますので、またしえてくださいね。
よろしくお願いします。
(2007年06月22日 17時56分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: