会長の独り言

会長の独り言

2005年01月27日
XML
カテゴリ: 決意!
 最近、夜は会社にいないことが多いんです。


 でも、そんなときに、ザウルスって便利です。
みんなのコメントが見られて、疑似会話してるみたいなんです。

    そりゃー、ホントに面と向かっての会話のほうがいいですけど。。
 そんなの当たり前ですよね(笑)。

 でも、それがかなわないときにどうするか?
1 仕方が無いとあきらめる。
2 なんかいい方法は無いだろうか? と、探す。


 2の答えをする人でも、
1 とにかく自分で何とかする。
2 誰かがなんかやってくれないかなー、と期待する。
    ・・・と、こんな感じに分かれます、自力と他力です。

 ちなみに他力本願って意味知ってます?
今一般に使われている意味とは正反対なんですって、本当は。。
まあ、ココでは解説しないですけど、宗教色が強くなるから、ね。。
他力本願じゃなく自分で調べて!
   って、この意味とは、違うんだけどね。。(笑)

 セミナーとかでもよくあるんです。
いい話を聴いても、実行しようとする人は、10%もいないんですって。。

でも、明日は明日で、仕事はありますよね、普通大概そうですよね。

 そこで、「あ~~、、もう忙しいなーー、、明日や、明日や。。。」
って、なっていくんです。

     ほとんどそうです。

 実行しようと思う人が、10%もいなくては、ホントに実行する人は何%?


神田昌典さんが言ってました、非常識な成功法則で。。
あなたの年収を10倍に、と言う本なんですが、この本は、5万部売れてます。
でも、5万人が全部年収10倍になるのはありえないんだって(笑)。

 その中の1%の人が、行動に移してくれたらいい。
そして、行動に移した人の中から、出来そうだって人が出てくる、、
そして、そんな人がいるって事がわかって、
それから、私にも出来そうだって人が、次に1%でも出ればいいって。。

    行動は大切ですね。

      その前に、考え方も大切ですね。

 その考え方の、基盤となるものは、やはり希望。
希望を失ったときに、人生は老い朽ちるとサミュエル・ウルマンも言ってます。

    突然ですが、、(笑)
 新潟地震で、冬を越すために灯油がいる。そこで義援金を募った。
でも、その義援金が灯油には使われなかった。

     すわ、、横領か?

           いや、、違った。。

周囲は灯油をと思ったが、そこの人たちは、なんと鳥居の修復に使ったのです。

 ココから先は、、 神田昌典の毎日が奇跡 です。

 なんかまとまってないかな?
希望が大切です、ってことが言いたかったんです。
それも、希望は本人の心がけ次第だ、ってことが。。

 会社に行く時間が迫ってきた。
それでは、、また。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月28日 07時16分59秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こーぞーさん

こーぞーさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: