会長の独り言

会長の独り言

2005年06月28日
XML
カテゴリ: なんじゃこらー
 午前中は、デスクワーク。

日差しは、きつくないんですが、
風もあるんですが、

   しかし、、暑いですねー。。(笑)


 梅雨なのに、雨は降らないし、、
6月なのに、真夏日の更新をするし、、


   いよいよ、、地球が、怒ってるぞー!



 人間サン達、、怒らしてんだぞー!
自分に出来る事、、一歩一歩やっていきましょうね。




   そうすることで優しくなれるから。。

      大丈夫、、きっとなれるから。。




 昼からは、会社説明会。
今回も、無断欠席があった、それもかなりの数。。


   いったい、、何考えてんだろう?

 自分の名前、住所、連絡先、学校名を相手に知らせ、
その上で、説明会出席の予約を入れるんです。


 当然、、いや、多分?、手帳には予定を書き込んでるはずですよね?
なのに、何故無断欠席が出来るのかな?
自分からアポイントを入れてるのに、何故無視できるのかな?


   匿名じゃなく、実名をさらけだしているのに。。





  でも、、

 リストがあるから、こんな人たちの入社は防げてる。
どうせ、ろくな仕事できませんから。。
お客さんとの約束も、どうせ、すっぽかしますから。。



 ほんと、、最近の若者には、失望させられる事が多い。





 わたしの日記をリンクして戴いている人のブログで、
面白いコメントがありました。


 無断欠席する人と似てるんですけど、、
会社を退職する人の中にも、あとは野となれ山となれって人がいます。


 そういう人に警告を発した、jonnysan1971さんの日記です。

会社を辞めようと思ったとき。。。


 ホント、こんな感じの人がいます。
うちを辞めた人の中にもいます、、悲しい事ですけど。。


    残念ながら、、次の職場で大成功って人はいません。




  凄く話が脱線してますねー、、いつもの事だけど。。(笑)


 説明会後は、打ち合わせ、会議と、のどを酷使です。


     少し、声がかれた。。(笑)



 22時過ぎに帰宅するも、一番下の娘は、まだ起きてる。

「はよー寝なさい!」
  「はーい。。」 でも、動かない。
「はよ、しー!」
  「はーい。。」 まだテレビ見てる。。


     「こらー!!」


         家でも、のどを酷使。。(笑)



 やっぱり、テレビは、あかんですね。。

   もう、放ってもたろかしら。。(笑)




 でも、二番目の子供は、まだ塾で頑張ってる。
帰宅は、22時30分。。



  22時くらいで、「今日は、、疲れたー。。」

    などと、言っておれない、

       お父さんなんです。。(笑)











 今日の日記は、、どうでした?


 人気ブログランキングをしてるんです。
応援してやろうという、心の優しいあなた、、
下の緑のボタンをクリックして、ね♪

でも、やるからには、勝ちたい!(笑)



  今、18位でした。

 昨日より、少し、、落ちた。。(悲)


でも、でも、、この地位にいられるのも、、皆さんの、お陰です、、

 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑)






「おすすめ本のご紹介のコーナー」

 昨日より充実させました。
でも、毎日更新は、しんどいかな?(笑)


 さあ、クリックしてね!

わたしのお薦め本です、見てね♪





 天竜寺の池の蓮です。
こんな感じで、今、、咲いてます。

 もうすぐすると、もっと咲きます。
まるで、、極楽です。。

 天国はキリスト教の言葉です。
仏教では、極楽といいます。
奥さんから教わりました。。(笑)


050628




実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月29日 05時56分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[なんじゃこらー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
kiyoP5048  さん
先ほどお湿り程度の雨が降りました。
それでも少し空気が冷えて、ありがたいです。

先日、私が手伝っている知人の店(割烹料理店)にもそんな人がいました。2日ほど出勤し、そのあとは無断欠勤。2週間以上携帯も受信拒否をしていました。その後、何と再度電話がかかってきて、
「無断欠勤してすみませんでした。また雇っていただけませんか?」・・・と。
結局辞めてもらったのですが、営業時間中の一番忙しい時間帯に、しっかりお給料を取りに来ていました。働いてくれた分、お給料は渡すべきなのでしょうが、何も言わずに渡している知人を見ても、「こんなんでいいの?」と思ってしまいました。う~ん。
何が迷惑になるのか分からないのは、子供の頃に怒られ慣れていないからでしょうかね~。 (2005年06月29日 10時13分44秒)

こんにちわ!  
jonnysan1971  さん
毎日勉強させていただいています。
稚文を読んでいただいただけでも感謝なのに
トラックバックまでしていただいて(初めてでした!)
もう京都方面に足を向けて寝れません。

たまに会社の愚痴っぽく書いていますが、
伝えたい相手って、読まないんですよね(笑)

だから、結構自分への戒めだったりします。
自分で自分に言い聞かせたいことを書いています。

って、何を書きたいのかわからなくなってきました。

暑さにやられないようご自愛下さい。
でわー。 (2005年06月29日 11時07分29秒)

Re:おはようございます。(06/28)  
kiyoP5048さん
ありがとうございます。

>先日知人の店にもそんな人がいました。2日ほど出勤し、そのあとは無断欠勤。2週間後、再度電話がかかってきて、「無断欠勤してすみませんでした。また雇っていただけませんか?」

  そんな、ばなな。。(笑)

>結局辞めてもらった

   それで正解です、関わらないほうがいい。

>営業時間中の一番忙しい時に、しっかりお給料を取りに来ていました。お給料は渡すべきなのでしょうが、何も言わずに渡している知人を見ても、「こんなんでいいの?」と思ってしまいました。

  そんなところでしょ、、こんな人って。。(悲)
 だから、早めに縁が切れてラッキー、、です。
  ちなみに、、
 うちでは、入社初日の内容は、午前中がわたしの話です。
 昼からは電話を受けるための講習です。それで1日終わりです。
 その日は、何も仕事をしてません、、人の話を聞いてただけ。。

  そして、次の日に辞めますって電話が掛かってくる。
 「たった一日でしたが、わたしの働いた分の給与は欲しい!」
 こんな事を、ぬかして、おられます。ただただ、あぜんです。

  それ以来、わたしの説明の中に、この一文が加わった。
「1日や2日で辞めるような人には給与は払いません、、
 だって何も稼いでないやんねー、、そう思いません?」

  それ以来、、1日2日で辞める人は激減。。
 ごく少数の人も、そのまま音信不通。。(笑)

>何が迷惑になるのか分からないのは、子供の頃に怒られ慣れていないからでしょうかね~。

  思いやり不足
  権利の主張のしすぎ
  自分さえよければ

   結局、、わたしの嫌いな考え方に結びつく。。
  悲しい事ですが、、現実です。

   でも、希望はあります。
  一歩一歩前を向いていきましょう。。
  少しずつで、、いいじゃないですか、、ね。。(笑)

(2005年06月29日 15時26分57秒)

Re:こんにちわ!(06/28)  
jonnysan1971さん
ありがとうございます。

>毎日勉強させていただいています。

  いや、、そんな。。(笑)

>稚文を読んでいただいただけでも感謝なのにトラックバックまでしていただいて(初めてでした!)もう京都方面に足を向けて寝れません。

  あの話はよかったですよ、ほんと。。
 でも、、アクセス増えた?(笑)

>たまに会社の愚痴っぽく書いていますが、伝えたい相手って、読まないんですよね(笑)

  そうですね、、思ってることは伝わらないですねー。。
 言っても伝わらないんだから、言わないと、もっと伝わらない。

>だから、結構自分への戒めだったりします。自分で自分に言い聞かせたいことを書いています。って、何を書きたいのかわからなくなってきました。

  何でも、そうだけど、思ってる事を書くとスッキリするんです。
 そう、頭の整理ですね。。だから、書きましょう!

>暑さにやられないようご自愛下さい。でわー。

  ありがとうございます。。頑張りマース!

(2005年06月29日 15時31分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こーぞーさん

こーぞーさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: