会長の独り言

会長の独り言

2005年08月01日
XML
カテゴリ: たいしたもんです
 とある会社の、とある人と話をしました。
その、とある会社とは、長い付き合いなんです。


   とある会社って、変だから、A社にしますね。。(笑)


 A社の、いろんな人を知ってますから、
「あの人は、今?」 みたいな話になっていきました。


   たくさんの人が出世してました!


 駆け出し時代を知っているので、
なんか、自分のことのように、うれしいですね。。


 でも、逆に、たくさんの人が辞めていました。



   まあ、もともと、定着率が低かったんですけどね。。



 この定着率が低いって事に関して、
一般的には、悪いことのように捉えられていますよね?


 すぐ人が辞めるのは、仕事の内容が・・・とか、
会社が、どうとか? こうとか? 


   これじゃー、、意味分からないね、、

  でも、朝から、マイナス言葉を使いたくないから。。(笑)


 でも、わたしは、定着率の悪い事を、
一概に悪いとは、思ってません。


   想像してみてくださいよ、、定着率が良すぎる会社を。。


 成長していたらいいですよ、、


   組織が拡大して、ポストがドンドン必要になるから、

      みんな出世の望みもあるもんね。。





 でも、成長していなかったら、どうなると思います?

         :
         :



 ポストは、空きません、、
誰かが定年で辞めるまで、ポストは空かない。

   ○○課長は、ずっと課長のまま。。

  次長に上るチャンスは、誰かが辞めるまで、ないんです。


     こんな会社になっちゃうんです。


 人は、向上しないと不満を持ちます。
豊臣秀吉の朝鮮出兵なんかが、典型ですね。。


  でも、この話は長くなるから、また今度。。(笑)




   こんな典型が、公務員です。

 基本的に、公務員を辞める人はいません。
キャリアを除いては、ほぼ年功序列。。

 それが定着しているので、人事に不満を持つ人もいない。
それに、業績は関係ないから、毎年少しずつでも給与は上る。
日本がつぶれない限り、倒産はありえない。


   すごい未来は、描けないけど、安定しているんです。

  こんな価値観を持っている人が集まるんです。。



     だから、人が辞めないんです。。


   それに、一度辞めてしまうと、もう入れないから。。





  でも、これでいいのかな?


 優秀な人が、、やる気のある人が、、
それに、ふさわしいポストにつく。。


   いいことじゃー、ないですかー。。


 そして、競争に敗れた人が、去っていく。
仕方のないことだと思います。


   当然、会社に敗者復活の制度があるのが前提ですけど。。



 民間の会社は、倒産する事があるんです。
親方日の丸じゃないんです。


    競争原理は、絶対に必要なんです!


 やる気のなくなった人、、
つまり、自分で自分の可能性をあきらめてしまうような人や、

 その原因を、会社や上司に持っていって、
自分は全く悪くないって人が、辞めていくのは仕方がないと思います。



  その、A社の人(Bさんにします)と話をしていて、
 Bさんの駆け出し時代もしているから、
よけいに、そう思いました。


 A社は、夜が遅いんです。
夜が遅いと、疲れがたまるから、
帰宅してご飯を食べると、すぐに寝てしまいますよね?


    だから、太るんです。


 A社の人で、出世するような人は、すぐに太る。
そして、身体をこわして、辞めていく。。


   そんなパターンが多いんです。


  中には、体質的に太らない人もいるけどね。。(笑)


 Bさんは、最近痩せています。
胃潰瘍らしいです。
家系的に、家族みんな胃潰瘍みたいです。


    家中にピロリ菌が、あるんでしょうか? (笑)


 Bさんは、ピロリ菌と戦いながら、頑張ってます。



   よく、お土産も、もらいます。。

  だからって、わけじゃないですけど、、(笑)

 身体に気を付けて欲しいなー、、
そして、元気に出世して欲しいなー、、



      そう思うんです。










 今日の日記は、、どうでした?



 人気ブログランキングをしてるんです。
応援してやろうという、心の優しいあなた、、
下の緑のボタンをクリックして、ね♪

でも、やるからには、勝ちたい!(笑)



  今、7位でした。


社長レースでは、ただいま2位です。。

  4人の社長レースです。。(笑)


 負けてられへんデー、、

と、言っても、わたしには何もすることが出来ません。


皆さんの、ポチだけなんです、、ポチのお陰なんです。

 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑)






「お薦め本のご紹介のコーナー」


  もう、見てくれました?

 え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)


わたしのお薦め本です、見てね♪




 誰が、買っていただいているのかは、わたしには分かりませんが、
たくさんの人が、買っていただいてます。
いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!

 今日、とある会社、、C社のDさんが、

「本、、買いましたよ、、社長!」

  って、言ってました。。(笑)

 しっかり、勉強してね!



実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)





「お薦め商品のご紹介のコーナー」

   本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、

  追加しました、よ。。


 アッと、驚く商品も、あるかな?


           確かめてみます?


わたしのお薦め商品です、見てね♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月02日 06時14分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[たいしたもんです] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


過当競争について  
ぺこ さん
必ず競争が善とは限りません。
過当競争が発生している場合、不二家や偽装マンションみたいな事が起きますよ。 (2007年01月23日 17時26分07秒)

Re:過当競争について(08/01)  
ぺこさん
ありがとうございます。

>必ず競争が善とは限りません。

  そうです、、必ず善とは限りませんよね。
  ただ、民間企業としては、良い悪いの話じゃなく、
  競争は必要だと思ってるんです。

>過当競争が発生している場合、不二家や偽装マンションみたいな事が起きますよ。

  おっしゃるとおりだと思います。  
  競争は必要ですが、過当競争になっては行けないですよね。

  でも、、
  1年以上前の記事を読んでいただき、
  感謝しています、、ありがとうございます。

(2007年01月23日 19時31分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こーぞーさん

こーぞーさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: