コンビニ事情(韓国関連商品を探せ!)

コンビニ事情( 韓国関連商品を探せ)


コンビニで見かけた韓国関連商品です。2000年頃から爆発的に出ては消えた韓国関連の商品。もっとたくさんあったし、もう見られないものあるでしょう。もっと早く収集しておけば良かったです。

11.韓国風おにぎり3連発
おにぎり

ぜひ一度ご賞味あれ。

10.もろこし生茶
もろこし生茶
韓国料理の店に行ったら必ず出される、KIRINから出た、おそらく日本初の「とうもろこし茶」。
パッケージや商品説明のどこにも「韓国」とは書いてないけど、誰が飲んでも韓国の味。
ぜひ一度ご賞味あれ。


9.韓国風ダッカルビおにぎり
韓国風ダッカルビ
JR構内のコンビニ「NEWDAYS」で見つけたおにぎり。
「ダッカルビ」という名称、日本に定着か?

8.ポテトチップス海鮮チゲ味
ポテトチップス海鮮チゲ味
2003年10月頃コンビニで発見

5.韓国野菜パプリカ/6.サムギョプサル他/7.レトルト食品
韓国野菜
サムギョプサル
東武野田線の梅郷駅(千葉県野田市)周辺で見つけた「マツモトキヨシ」。といってもドラッグストアではなく、野菜も肉もなんでも売っている大型スーパーだった。
そこで見つけた韓国関連商品の数々を紹介します。


5.韓国野菜パプリカ
ここ数年、中国野菜とともに韓国から野菜が日本に入ってきているという。
パプリカ、イタリア料理とかに入っているカラフルなピーマン。国内産地はなく大半は韓国やオランダから輸入していると聞く。パプリカに限らず韓国野菜は、ミニトマト、イチゴなど、最近になってかなりの量が日本に入ってきている。

6.サムギョプサルとタッカルビ
スーパーの食品売り場に行けば、鍋セットとかうどんすきセットのように材料やダシ込みでパックになって売っているが、これはサムギョプサルやタッカルビバージョンだ。韓国料理も普通名詞化してきてるんだなあと感心して思わずパチリと写真を撮った。

6.レトルト食品群
味の素が「Cook Do Korea」というシリーズを出している。この写真にあるような「豚カルビ」「ダッカルビ」「キムチチゲ」の他、「チャプチェ」「コムタン」「ナッチポックム」「プルコギ」が出ているというからすごい。また同じ味の素の「ごはんがススムクン」シリーズでは「石焼風ビビンバチャーハン」「豚キムチ」「カルビクッパ」などが出ている。
味の素のホームページ
レトルト



4 .議政府チゲラーメン
部隊チゲ2
部隊チゲ1
高田馬場のThanksで発見。
議政府といえばソウル北の郊外、地下鉄1号線の北の終点である。朝鮮戦争の頃、アメリカ軍が捨てたハムや ソーセージの切れ端を鍋に入れて食べたのが始まりといういわゆる「部隊(ブデ)チゲ」
はこの議政府が発祥の地だ。アメリカ軍の基地が近くにあり、今でも部隊チゲ屋が 密集した横丁が賑わっている。
このカップラーメンを出した農心はあの辛ラーメンのメーカーである。 まだ食べてないが、おそらく部隊チゲをイメージしたチゲラーメンだと思われる。 韓国味紀行シリーズ、次は何だろう、期待高まる。



3.カップヌードル(コムヌドゥル)
コムヌドゥル
「トウンムル チュセヨ」「コムヌドゥル」など韓国サポーターと日本のサポーターを対照的に挿入したCMで話題になったおなじみの韓国辛口味のカップヌードル。味はまだ未確認。


2.ダッカルビごはん
ダッカルビ


昨年から、日本でも紹介された鶏のカルビ、「タッカルビ」。濁点付けた「ダッカルビ」として日本でも入ってきたが(韓国語はタもダも基本的に区別しないので間違いではない)、ダックみたいで以前から「タッカルビ」と呼んでた人達にはどこか使用にためらいがある。でもいいか。まさかタッカルビが商品化されるなんて留学してた97年には思いもしなかったね。

1 .カムジャタン味ポテトチップス
カムジャタン味ポテトチップス


これも驚き!ダッカルビとほぼ同じ頃に紹介されたこのカムジャタンが、まさか何の説明もなしに「カムジャタン味」とやってしまうくらい、普及していたとは。味はカムジャタンというよりバーベキュー味ぽかったけどね。



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: