やっぱり本が好き♪

やっぱり本が好き♪

December 8, 2004
XML
カテゴリ: ♪本の覚え書き♪
しあわせの書


みなさまのHPでたくさんの本を教えていただいている私です。本当にありがとうございます。

二代目教祖の継承問題で揺れる巨大な宗教団体"惟霊講会"。超能力を見込まれて信者の失踪事件を追うヨギガンジーは、布教のための小冊子「しあわせの書」に出会った。41字詰15行組みの何の変哲もない文庫サイズのその本には、実はある者の怪しげな企みが隠されていた。

これを読むとヨギガンジーはすごい方を想像されると思いますが、最初の登場から胡散臭くてひょうひょうとしていて吹けば飛びそうで探偵とは思えないのでありました。しかしそんな周りに流されているような彼がこれまた面白いんです。

「後継者を決めるために何を仕組んだのか」「しあわせの書に何が隠されているのか」とわりと早くから提示されているので、その興味で最後までひっぱられちゃいましたね。

そしてこれからが大切です。本の中に「仕掛け」を解読するためのヒントが暗示されていたので、それを参考にして読み直してみると…。
そうこの本の評価がけっこういろいろあるのはここなのです。解読できた人としなかった人の違い。

泡坂さん、恐るべき方でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2005 09:59:30 PM
コメント(2) | コメントを書く
[♪本の覚え書き♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術』泡坂妻夫(12/08)  
123mao  さん
遅くなりましたが、またまた紹介ありがとうごいます!

>泡坂さん、恐るべき方でした。

ですよね!もう絶対に(笑)
思いついても誰もこんなことやらないって。
この遊び心は素敵です。他にもいろいろやっているんですよ。
『生者と死者』では、消える短編小説とやらが…
はじめ幾箇所が袋とじになっている部分を除いて読むと短編、封を切ると長編小説になるという。
もっとも絶版になっているので、封をした状態の本が売っていないのが悲しいです。
こんなこと言っておきながら未読です(笑)
封を切った状態の古本は何冊か持っているのですが…
(December 21, 2004 01:08:18 AM)

Re[1]:『しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術』泡坂妻夫(12/08)  
Re-ka  さん
123maoさん、またまたありがとうございます♪


『生者と死者』聞いてるだけでワクワクしますね。しかし今からではすべて長編小説しか読めないんですね。残念!
(December 27, 2004 05:39:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Re-ka

Re-ka

Comments

waxmax1967 @ 黄金柑 こんにちは。はじめまして。 「蝶々喃々…
Re-ka @ Re[1]:音訳って知っていますか?(09/24) 柊♪さんこんばんは☆ 仕事も忙しくなった…
柊♪ @ Re:音訳って知っていますか?(09/24) わ、すごい!素晴らしいですね! 好きな…
Re-ka @ Re[1]:文化祭(09/12) kayokorinさんこんばんは~★ 日々家族そ…
kayokorin @ Re:文化祭(09/12) こんにちは。 うちの高校生男子の学園祭…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: