夜が待ち遠しい

夜が待ち遠しい

PR

Profile

さかまたつみ

さかまたつみ

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(32)

中央区

(45)

千代田区

(65)

港区

(35)

新宿区

(93)

文京区

(83)

台東区

(147)

墨田区

(59)

江東区

(74)

品川区

(33)

目黒区

(17)

大田区

(46)

世田谷区

(32)

渋谷区

(13)

中野区

(22)

杉並区

(38)

豊島区

(353)

北区

(225)

荒川区

(262)

板橋区

(114)

練馬区

(40)

足立区

(144)

葛飾区

(195)

江戸川区

(60)

東京都その他

(54)

茨城県

(24)

栃木県

(23)

群馬県

(15)

埼玉県

(173)

神奈川県

(116)

千葉県

(452)

北海道

(0)

東北地方

(127)

中部地方(北陸・東山・東海)

(263)

近畿地方

(61)

中国地方

(5)

四国地方

(0)

九州地方

(0)

酒場

(400)

飲み屋街

(1)

酒場本

(2)

飲酒

(1)

家呑み

(535)

喫茶店

(50)

(1)

散歩

(5)

路線バス

(4)

商店街

(0)

地下街

(9)

映画

(16)

まんが・小説・テレビなど

(174)

その他

(12)

Comments

さかまたつみ @ Re[7]:日暮里の女性だらけのイタリア料理店(06/10) ひざげりさんへ 確かにそうですねえ。ど…
ひざげり@ Re[6]:日暮里の女性だらけのイタリア料理店(06/10) さかまたつみさんへ その店は「一組二人…
さかまたつみ@ Re[5]:日暮里の女性だらけのイタリア料理店(06/10) ひざげりさんへ 元来、酒屋の店先で酒を…
ひざげり@ Re[4]:日暮里の女性だらけのイタリア料理店(06/10) さかまたつみさんへ 前記のマスターは美…
さかまたつみ @ Re[3]:日暮里の女性だらけのイタリア料理店(06/10) ひざげりさんへ ある意味、空いてる居酒…

Free Space

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ざ・鬼太鼓座 [ 鬼太鼓座 ]
価格:2000円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新宿乱れ街 いくまで待って [ 山口美也子 ]
価格:1915円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トウキョウソナタ [ 香川照之 ]
価格:4568円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

けんかえれじい [ 高橋英樹 ]
価格:2181円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大地の子守歌【Blu-ray】 [ 原田美枝子 ]
価格:3958円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロケーション [ 西田敏行 ]
価格:2000円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピクニック【HDリマスター版】【Blu-ray】 [ シルビア・バタイユ ]
価格:4223円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フルスタリョフ、車を! 【DVD】
価格:3991円(税込、送料別) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

出発 [ ジャン=ピエール・レオー ]
価格:4115円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

けんかえれじい [ 高橋英樹 ]
価格:2181円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

皆さま、ごきげんよう [ リュファス ]
価格:4100円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラヴ・ストリームス [ ジーナ・ローランズ ]
価格:2052円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブロンド少女は過激に美しく 【Blu-ray】
価格:4141円(税込、送料別) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カリフォルニア・ドールズ [ ピーター・フォーク ]
価格:1000円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】【DVD】イタリア旅行 ロベルト・ロッセリーニ(脚本、監督)
価格:4104円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リオ・ロボ【Blu-ray】 [ ジョン・ウェイン ]
価格:1500円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便送料無料】バッド・ベティカー傑作選 美女と闘牛士[DVD]
価格:3024円(税込、送料別) (2018/10/13時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドン・シーゲル傑作選 DVD-BOX [ ロバート・ミッチャム ]
価格:5443円(税込、送料無料) (2018/10/13時点)


2013/08/22
XML
カテゴリ: 東北地方
 その後、T氏夫婦の自動車に拾ってもらい市街地をぐるりと一巡りしますが、数軒の喫茶店を見掛けたものの「ローリエ」を上回るすごい喫茶店はなさそうですし、十分に満足していたのでこの夜の宿泊先である酒田へと移動することにしました。酒田もやはり数年前に来ていますが、その際はあまりゆっくりと歩き回る時間もなかったため今回はたっぷり時間を割いて散策しようと思っています。

 酒田に到着後、今回唯一の観光地に立ち寄ることにしました。実際立ち寄るだけで見物もせずに食事と一杯呑むだけで終わらせてしまうことになりました。明治26年に建てられたというコメの保存用倉庫である山居倉庫です。その二棟が夢の倶楽なる赤面しそうな施設として改修されており、1棟は歴史資料館、もう1棟がお土産屋さんになっています。このお土産屋さんのほうに食事処があったのでここで昼食にすることになりました。

 「お食事処 食彩旬味 芳香亭」です。改修されて間もないこともあり倉庫の中という雰囲気はまるで感じられず、こんな風に作り替えるくらいならもとの印象をそのままにしてくれたほうがよほど面白いのにとまったく楽しめません。それなのに収容定員としては80名ほど入れそうな店は一杯、観光バスで大挙して観光客が押し掛ける、そんなお店のようです。こうしたお店はうまいはずがないというのが道理でやはりその予感は間違いものとして現れました。おいしいのは酒ばかり。あまりにもがっかりさせられたので写真はなし。料亭の「香梅咲」というのの姉妹店ということですが、こんないい加減な商売がいつまでも続けられるはずはないと思うのでした。

201307_酒田・夢保楽.jpg

 むしろ、「夢保楽」とかいうこれまた恥ずかしいなのつけられたお土産屋の一角を使ったカウンターだけのファーストフードコーナーのほうがよほどいい。「オリジナルつや姫ソフトクリーム」などを買い求める方が多い中、山形の地酒をちっちゃなグラスで安価に味わわせてくれるのでした。まだ日が高いのでさすがに控えめにしました。こんなことなら「芳香亭」はパスしてここで玉こんにゃくをつまみながら日本酒を味わっていたほうがよかったかも。

 酒田駅前のビジネスホテルに荷物を預けます。チェックインにはまだ時間が早かったので、軽く昼寝でもしたいところですが出掛けることにしました。なんともうれしいことに酒田市では無料でレンタサイクルの貸し出しを行っているようで、このホテルもレンタサイクルの貸し出し場所に指定されているのでした。お二人は車で山王くらぶやら旧鐙屋といった史跡巡りに車で向かうそうです。で、自転車で市街地の散歩に出かけたぼくは酒田という町の町の規模からするとどうして成り立っているのか不可解なほどのたくさんの喫茶店に出逢うことになるのですが、喫茶店話が連続するとつまらないので、これはまた後日に譲り、夕方頃にホテルにチェックイン、30分ほど昼寝をしてから出掛けたすばらしい酒場のことを書きたいと思います。

 本当はお二人も連れて行きたかったのですが、歩いていくにはいささか遠すぎるのでひとり念願にしていた酒場に向かうことにしました。ところで酒田には駅前のホテルの向かいは韓国系の飲み屋街、その100mほど離れたところにもかつてはチョンノ間であったらしいことが想像できるような一角があったり、こじんまりとして味わいのある怪しげな飲み屋街や飲み屋中心の雑居ビルがあちこちにあるのですが、山王くらぶの周辺がもっとも中心的な盛り場だと思われます。大体山王くらぶなんて観光名所としてとりすました趣が感じられるような紹介のされ方が旅行雑誌や観光向けホームページではされていますが、なんのことはないそのはす向かいが現役の巨大キャバレーなのでした。周辺にはいかがわしくて魅力的な風俗店とも酒場ともつかぬ店が数多くあって、なんで駅前にホテルを取ってしまったのだ、しかもなんで昨夜二日酔いになるまで呑んでしまったのかと昨夜の楽しさも忘れたかのように無念の思いを噛みしめるのでした。

201307_酒田・久村の酒場01.jpg

201307_酒田・久村の酒場02.jpg

201307_酒田・久村の酒場03.jpg

201307_酒田・久村の酒場04.jpg

201307_酒田・久村の酒場05.jpg

201307_酒田・久村の酒場06.jpg

201307_酒田・久村の酒場07.jpg

201307_酒田・久村の酒場08.jpg

201307_酒田・久村の酒場09.jpg

 と前置きが長くなってしまいましたが、山王くらぶからもほど近い場所にあるのが「久村の酒場」です。慶応3年酒屋として創業し、昭和初期には角打ちを始め、昭和36年に居酒屋となったという歴史ある老舗酒場です。二日酔いでしかも先ほどまで喫茶店で何杯もコーヒーばかり呑んで胃腸の具合もいまひとつなのが気掛かりですがなんとかなるでしょう。それにしてもなんと味わいがあるのでしょう、自転車で山王くらぶやらいろいろと古い建物を見て回りましたが、この酒場に比べると何ほどのこともありません。国とは言わぬまでも酒田市はいますぐにでも文化遺産とか史跡指定をして保存に努めるべきではないでしょうか。建物の左手は酒屋さんらしき造りになっていますが、現役で酒類の小売りをしているのでしょうか。右手の入口からそっと店に入ります。すでにじいさんがひとり入口入ってすぐのカウンターで呑んでいます。このカウンター、「酒場放浪記」をご覧の方はご記憶かもしれませんが、ガラス張りのネタケース状になっていて、そこから肴を選ぶこともできるのです。じいさんがしきりとこちらの様子を伺っています。素知らぬ顔で汗をぬぐっていると、お店の女性が登場、早速瓶ビールをお願いします。ついでにガラスケースにあったむきそばをもらいました。これは知っています。山形ではソバの実を皮だけ向いたものを茹でてそれを干しシイタケなどの具が入っただし汁に入れ、よく冷えたものを食べるのです。暑さでのぼせそうになっていた体に冷えたビールとむきそばが心地よく入っていきます。ようやくひと心地ついて、店内をねめ回すように眺めます。入り口付近の壁には吉田類、太田和彦、なぎら健壱といった名だたる呑兵衛の色紙なんかが飾ってありますが、まあそれはどうでもよいこと。そんな様子を見ていたじいさんがどちらからおいでになったと話しかけてきます。東京から来たのだと答えるとこの店おもしろかろう、よければ奥を見てもいいよ、そこの座敷よりもっと広い部屋があるんだとおっしゃるので遠慮なく見学させてもらいました。確かに広い座敷がありますが、薄暗い大広間より手前の酒場らしい空間がやはり楽しい。手前の小上がりの向かいには内庭もあって古びてはいるものの貫録ある構えに感心しきり。席に戻って再び呑み始めると常連らしく堂々と現れたのが浴衣姿の山田五十鈴に似たお姉さん。早速ビールを召し上がっています。じいさんが娘さんなのでしょうか、貫録ある女将さんにあの人に奥を見せてあげたんだとうれしそうに報告したものだから女将さんなんだかご機嫌悪くなって、そんなことしたら他のお客さんの迷惑になるでしょとこちらに聞こえるようになのかは判然とはせぬものの厳しくたしなめています。何もそこまで怒んなくたっていいのにと思いながら日本酒とビールと辛子で漬け込んだという小振りのきゅうりであるうどがわらきゅうり漬を注文したらなんとなく視線が厳しかったような。その後、座ったら即瓶ビールと大きいタンブラーが届けられるといった常連組が続々入店してきます。常連にはセットと呼ばれるゲソ揚と厚揚の盛合せが人気のようです。ぼくもいつまでもだらだらと呑み続けたい気分ですが、T氏たちを待たせては申し訳ないのでほどほどで引き揚げたのでした。
品書:生中:470,酒(初孫金印:260,鯉川どぶろく:370),桜マスの餡かけ:550,沖ぎすのすりみ汁:390,いかの塩辛:420,〆さば:650





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/22 08:34:59 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: