nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Mar 2, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 最近、脳のリフレッシュのために囲碁ボケが大いに役立っています。笑いが健康に良いというのは医学的にも証明されているらしいのです。ここで最近、「気合で打ったら碁盤が割れた」というボケを見かけましたが、実はこれは現実に存在した話なのでこの機会に書き留めておきましょう。割った本人から直接聞いた話なので、間違いありません。

 T先生とは、以前美しい手つきの稿でも登場した金沢の高林共平先生です。学生時代によく押しかけて、3子から先まで何十局と打ってもらいました。美しいだけでなく、すさまじい気合で打つので免疫のない人はそれだけで、びびってしまうでしょう。もちろん、力強く打つのは、相手をびびらすためではなく、文字通りの一手入魂のためなのです。昨年、幸運にも依田碁聖に一局教えてもらう機会があり、その迫力は双璧だと思いましたが、こと碁盤への衝撃力という点では高林先生が上でしょう。
 友人の紹介で、最初に高林先生と金沢で打ったのは、大学に入ったばかりで田舎の県代表になったころでした。ちょっとその筋の人のような風貌と迫力にびびった上に、弱かったので、3子でコテンパンにやられました。それから私の金沢通いが始まったのですが、当時の思い出についてはまたいずれ書きたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2005 10:52:32 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: