nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Mar 8, 2005
XML
カテゴリ: グルメ
 そのラーメン屋が現れたのは、昨年の春ごろだった。うちの近所の空き地に突然、プレハブ立てのラーメン屋ができたのである。そして、近所の各要所にチラシが張られたのだ。曰く、「日本全国のラーメンを研究しつくして遂に究極のラーメンを完成した。このあたりの有名ラーメン店も食べ歩いたが、話にならない。期間限定。日本一美味いラーメンを出します。」というもの。

 ここまで、書かれて食べに行かない人間はまずいないだろう。大繁盛である。私も、できるだけ空いている閉店前を狙って、満を持して出かけた。ラーメンのメニューは、とんこつラーメンとミソラーメンの2種類で、それぞれに具の種類が何種類かある。さらに、生ビールに餃子とチャーシューもある。餃子で一杯やってから、とんこつチャーシューで締める。ビール好きには、これはたまらん。さて、味はどうか。餃子は、肉が多くて美味い。野菜の多い餃子に慣れていると、たまに肉の多い餃子が出てくると嬉しい。肝心のラーメンは、なかなかコクがあって美味い。「日本一はどうかな?」とは思ったが、まあ食べるほどに味が出るという事もある。今度は、別のメニューを試そうと、次への期待がますます膨らんだ。

 そんな調子で、何回か通った。必ず、ビールと餃子またはチャーシューから入って、ラーメンで締める。2回目はミソラーメン、次は具を変えて肉にんにく味というように、いろいろなバラエティーを楽しめる。そのうち、ちょっと飽きたかなと思い出した頃、何と新たに塩ラーメンの登場を予告する張り紙が出た。その宣伝文句は、「この地方には美味い塩ラーメンがない、地元で一番美味いと評判の塩ラーメンより3倍美味い」などと書かれている。こりゃまた、たまらん。次は、塩ラーメンを食べよう。期待が膨らんだ。次回、またまた満を持して塩ラーメンを食す。確かに美味い。いい塩を使っていそうだ。しかし、3倍はどうかな?とも思う。まあ、また次は別の具で試そうと更に通い続けた。

 この店は期間限定である。だんだんと、その期限が近づいてきた。このラーメン屋がなくなると寂しくなるなあ、としんみりし始めた頃、また張り紙が出た。曰く、「好評につき、一ヶ月営業延長」というもの。「おー、よかった、よかった。後悔しないように、せいぜい一ヶ月の間、なるべく食べに来よう。」と思った。そうこうしているうち、またまた新たな張り紙が登場。「まかない料理人気N01、つけ麺をメニューに載せました。」とのこと。
「そりゃまた、いいね、いいね」とさらに通う。

 そのうち、「はて、待てよ」と思った。確かに美味いことは、美味いけれど、そんなに美味いか?地元の美味い店よりはっきり上と言えるだろうか?という疑問が、ふつふつと沸いてきた。丁度、それと時期を同じくして店が延長期間も終えて撤収した。おそらく、新天地で次の営業をするためであろう。
 その後、何とも言えない寂しさと脱力感が襲ってきた。あのラーメン、どうだったんろう?本当に日本一だったんだろうか?そう言われればそういう気もするが、むしろ日本一商売上手なラーメン屋だったんじゃなかろうか?こういうのを、「青春時代の一夏の淡い恋が終わったような気持ち」と言うのだろうか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 9, 2005 12:23:12 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: