nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Apr 3, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
前回の局面 から、白は
実戦図 のように、一目捨てて稼いできました。捨てずに一目逃げるのもありそうですが、黒1に押さえられると抵抗できず、2線に下がりくらいになります。下辺の劫は黒が勝つと中央の白もズタボロになるので、天下利かずです。いい劫材ができると白がまずいのです。 
 しかし、実戦のように打たれて黒から劫立てがありません。すぐに劫はやれないので、黒は右上に劫立てが出来るような作戦で行きましたが、さっさと解消されてさらに黒が苦しい展開になりました。

参考図

 参考図のように単純に左辺連打の劫振り変わりの方が、実戦よりよかった気がします。右上に黒Aと様子をみるのも面白い手で、白がCにつぐとBに切る劫立てが有力になりますが、白Bにつがれると劫立てができません。
 この碁は、この辺まで白の巧みなうち回しに翻弄されていましたが、この後上辺での戦いで成果を挙げて、黒勝ちになりました。

 白のTさんと最初に対局したのは、私が大学に入ったばかりの頃の大学選手権でした。当時は東北大が連覇中の黄金時代で、その前年には全35局中(5人×7局)ほとんど負けがなくて新聞で話題になっていました。Tさんはそのエースでした。それから月日がたって、数年前に私が遠州に移住してから、再びお手合わせするようになったのです。この地には珍しく、美しい本格派の棋風です。

 ところで、学生時代の最初の対戦で私はTさんに勝ったとずった思っていたのです。ところが、Tさんが「nipparat君は、僕に苦手意識が残ってると思っていた。」と言われるので、あれっと思って調べたら確かに私が負けていたのです。何とも呑気なものです。おそらく、学生碁界のスターであるTさんに善戦したので、周囲が褒めてくれたのと、Tさんが検討で碁の内容をすごく反省されていたので、そう思い込んでしまったのだと推測します。
 今は学校の先生をされていて、忙しく碁を打つ機会があまりないようです。碁の大会の時も、合間にも書類を書いていたりしてたいへんみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 3, 2005 12:06:47 PM コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: