nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

May 23, 2005
XML
カテゴリ: グルメ
 昨日は出張の帰りが早かったので、いつものように駅前のデパートの地下食品店フロアに立ち寄った。目当ては、いつもの店の魚の干物である。金目鯛、鯵、カマス、甘鯛、鯖などが、ここの店の定番である。どれも、新鮮でうまい。

 さて今日はどれにしようかなと干物の列を眺めていて、「あっ!」と声が出てしまった。なんと、つぼ鯛があるではないか!つぼ鯛という魚を最近まで私は知らなかったのだが、魚山満さんのブログで教えてもらった。鯛なのにかなり脂が載っていて、珍しい魚らしいのだ。その記事を読んでちょっと気になっていたのだが、ここで出会えるとは思わなかった。迷わず、残っていた2枚を買い占めた。

 かなり大きいので、昨日と今日と一枚ずつ食卓に乗った。特に今日は満を持して、七輪で炭焼きにして味わった。評判通り、なかなかの美味である。身はしっとりしていて、何とも言えない甘味のある味わいが心地よい。パリパリした皮の近くは、脂が乗っている。たっぷりのった脂の具合は、伊豆の金目鯛の干物を思い起こすが、身の味わいは上等なカサゴの干物にも似ていて、上品で深い味わいがある。生まれて初めての味を堪能した。

 ところで、何といっても魚の干物は炭焼きが最高である。特に脂の乗った魚の場合は、ガスではべったりしてしまうが、炭だとその真価が引き出される。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2005 01:25:43 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おいしそうです  
┌(┐゜д゜)┐ さん
つぼ鯛の干物・・・おいしそうですね~
一人暮らしで料理の手間を省きたいのと、魚好きも手伝って、干物がよく食卓にのぼります。デパ地下巡りも好きなので、つぼ鯛の干物、見つけたら試してみますね。
そうそう、名古屋駅麺どおりには2度ほどうかがいました。全店制覇をもくろんでおります┌(-д☆┌)┐キラッ
いつかお食事ごいっしょできると良いですね(^^)全国大会出場の折はどうぞお声をかけてくださいませ。 (May 24, 2005 02:58:06 PM)

Re:おいしそうです(05/23)  
nipparat  さん
┌(┐゜д゜)┐さん
つぼ鯛は、おいしいですが多少若い人向けですね。たくさん食べたら、ちょっと胃にこたえました。
 また駅麺通りの感想も教えてください。
 ところで今年は、アマ選手権は行くことになっています。 (May 24, 2005 11:45:22 PM)

ごっくん  
慶次 さん
なんとも旨そうな干物ですねー、はじめて知りました、つぼ鯛、これはなんとしてでも食したい、それにしても食べる事にはマメですね、好きな事には労を惜しまないのが囲碁を含めて上達の秘訣なんですね、食に関しても有段者ですね。 (May 25, 2005 09:41:36 AM)

Re[1]:おいしそうです(05/23)  
┌(┐゜д゜)┐ さん
nipparatさん こんにちは。

> また駅麺通りの感想も教えてください。

沖縄そば(だったかな?)と名古屋ラーメンの2杯をいただきました。印象深いのは名古屋ラーメン。ご当地ラーメン全盛ですが、名古屋のそれは初耳でした。名古屋といえば、味噌カツ、きしめん、ういろう・・・と浮かんできますが、ラーメンとなると「?」。件のお店は名古屋コーチンからとったスープを売り物にしていました。あっさり鶏ガラスープ、おいしくいただきました・・・が、注文が一つ。せっかく名古屋コーチンという格好の食材(ネームバリューも抜群)があるんですから、「出汁はコーチン」だけに頼るのではなくて具にも一工夫ほしいところでした。パーコー麺風に唐揚とか、蒸して梅肉をあえるとか、きっと値が張っちゃうんでしょうけどね。スタンダードは700円前後の価格設定で良いとして、たまにしか訪れることのできない客向けに ハイグレードがあったら、うん、┌(┐゜д゜)┐は喜びます。

> ところで今年は、アマ選手権は行くことになっています。

おお!時期は何時頃でしたでしょうか?特にご予定が入っていらっしゃらなければお呼び出しください(^^)週末は教室ですが、終了次第、飛んでまいります⌒ー(ノ゜д゜)ノ トォ (May 25, 2005 12:51:29 PM)

Re:ごっくん(05/23)  
nipparat  さん
慶次さん
 私も初めてですし、食べたことがない人が多いでしょうね。
 有段者といえば、同じ種類の魚の干物でもピンキリですね。鯵の干物でも、工場で薬品づけで作ったのをガスで焼いた物と、天日干しの新鮮なのを炭焼きしたのでは、初級者と名人ほどの差がありますものね。 (May 25, 2005 11:49:52 PM)

Re[2]:おいしそうです(05/23)  
nipparat  さん
┌(┐゜д゜)┐さん
 はい、名古屋コーチンを使っているので名古屋ラーメンと言っていると思いますが、あれが名古屋ラーメンの定番というわけではないですね。あえて、名古屋ラーメンを当てはめるとすれば、名古屋が発祥の地である、いわゆる台湾ラーメンでしょうね。

>おお!時期は何時頃でしたでしょうか?
 たぶん9月だと思いますよ。 (May 25, 2005 11:56:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: