nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jun 11, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
4月3日の記事  で、紹介した学生時代のTさんとの一局について、驚きの新事実が発覚した。その碁は、私が大学に入学した年の学生団体戦において、当時黄金時代だった東北大のエースTさんと対戦した一局である。私は、ずっとこの碁に勝ったと思っていたのだが、数年前に相手のTさんと話した時に、それは勘違いで実は私が負けていた事がわかったのである。それで私も納得していた。

 関東甲信越大会に参加した時に、当時Tさんとチームメイトだったヒロさんに話かけられた。彼は、私のブログを見てくれていたのだ。そこで、例の一局について教えてくれたのである。
 何と、その碁は実は私が勝ったと言うのだ。記録にも残っていて、棋譜も送っていただいたので今度こそ間違いない。彼によると、この碁に負けたためにTさんは6勝1敗となり全勝を逃し、ひどく悔しがっていたそうだ。その思いが高じて逆に勘違いしてしまったのであろうか。私は、内容があまり良くない覚えがあったので、負けたと聞いて納得してしまったのだった。

 以下の図がこの碁で特に印象に残っている場面である。白番の私が序盤に定石を間違えて劣勢だったのが、黒が楽観したようで追い上げて勝負になってきた場面である。
ハイライト
 ここで、白1とつけた手が狙いすました一手で、今見ても鋭い手だ。しかし、その後のハネアゲが手拍子で、横に引いて根こそぎ稼ぎながら黒を攻めていれば、ここで決まりそうである。この後は、2転3転して結局白1目半勝ちとなっている。寄せで必死に計算して、勝ちを読んでいたのも思い出した。

 今回、懐かしい棋譜を送っていただいて、当時の光景や感情までもが目の前に浮かんで来る気がした。棋譜の力を改めて知らされた。そして不思議な物語は、ようやく完結することができた。ヒロさんに感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 12, 2005 12:23:05 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お役に立てて何より  
hiro-t さん
チームメイトというか、私は(入学した)この年、全然弱く補欠すら問題外で、応援団兼棋譜取り係でした。団体戦メンバーにもぐり込むのは、T先輩卒業後のことです。
よくよく考えたらTさんに学生時代は1年間だけでしたが二子逆コミ5目の手合でしか教えてもらっていないです。 (Jun 13, 2005 11:47:40 PM)

Re:お役に立てて何より(06/11)  
nipparat  さん
hiro-tさん
 なんと、そうだったんですか。そこからわずか数年で、かの今村文明さんが一目置く打ち手になったのですね。
 改めて、棋譜ありがとうございました。 (Jun 15, 2005 01:20:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: